写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

白藤のトンネル 満開に・・・あしかがフラワーパーク

2018年04月30日 21時46分41秒 | お勧めの花と見所と風物詩
あしかがフラワーパークの80メートルの白藤のトンネル 満開に 白藤のトンネルは1997年の開園時に庭木仕立ての藤 25本を左右に植えて造作されたそうです。純白の白藤で約80メートル続いています。 ちょうど満開で綺麗で、優しい香りに包まれていました。 また 蜂のブンブン飛んでいました。 ライトアップも・・・ 下から上を向きと10年以上あしかがフラワーパークに来ていますが・・・白藤のトンネル . . . 本文を読む

あしかがフラワーパーク 大藤と白藤の滝 ライトアップ

2018年04月30日 08時25分00秒 | お勧めの花と見所と風物詩
あしかがフラワーパーク 毎年 行っていますが・・・水辺からの撮影今年は藤の花も咲くのが10日早く 今年はライトアップを狙って 4月28日に大藤は約1,000㎡と云う広さの藤棚です。午後三時頃に大藤棚に・・・・ 大藤は約150年の大藤です。世界一 美しい藤と言われ 生命力が合われています。 別な方向から・・・ 日が少し暮れてきてライトアップが始まる前は沢山の人が大藤の前に 日が暮れるにしたが . . . 本文を読む

足利 あしかがフラワーパーク ぶらり散策

2018年04月29日 07時27分35秒 | 散策・日記
昨日は我孫子から北千住~東武鉄道で茂林寺前で降りてタヌキを見てから 館林で日清製粉のミュージアムから館林から 佐野で降りて 佐野ボケから足利駅に足利学校の寺を見てからあしかがフラワーパークへ明るい内に少し回ってから あしかがフラワーパークのライトアップを撮影してから宿へ今日は栃木を散策してから帰ります。 詳しくは帰ってからアップしますね . . . 本文を読む

野田コウノトリの里 三羽のヒナが生まれて・・・

2018年04月28日 06時35分23秒 | 自然観察・・・コウノトリ ハクチョウ
野田コウノトリの里野田コウノトリの里では、未来を担う子ども達へ自然環境を残したい・・・と云う取り組みから 東京動物園協会の協力を得て、多摩動物公園から2羽(コウくん コウちゃん)のコウノトリを譲り受けて・・・生まれて育てて、親離れした頃 放鳥・・・2015年は三羽(一羽事故死) 2016年は二羽放鳥 2017年は一羽放鳥されました。・・・野田コウノトリ里の情報・・・2018年2月10日から23日ま . . . 本文を読む

今日の散策 つくば~野田~家庭菜園

2018年04月27日 21時34分54秒 | ぐるッと放浪の旅~散策・バイクなど
今日はバイクで我孫子から取手~牛久~つくば牡丹園つくば牡丹園 入園料 1000円 帰ろうかと思いました。 咲いている花は少なかったです。牡丹は少し・・・シャクナゲも咲き始め シャガ救いはヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)が咲いているだけでした。 つくば牡丹園~つくばみらい~守谷~取手~柏とぐるっと回って野田コウノトリの里 三羽ひなが生まれていました。 野田コウノトリの里 三羽ひなが生まれていま . . . 本文を読む

町田えびね苑 エビネと山野草

2018年04月27日 07時48分48秒 | 自然観察・・・絶滅・貴重種植物
町田えびね苑 エビネと山野草を見に行ってきました。町田えびね苑は、私の家からは常磐線に乗って上野で山手線で新宿~小田急線で町田駅まで行き、バス(20分)で薬師池下車徒歩7分ほど歩いた所にあります。約5万平方メートルの敷地に、日本古来のラン、えびね10万株が植えられて・・・毎年4月下旬から5月上旬にかけての花期に併せて開園され多くの人達が鑑賞に訪れるます。園内には、キエビネ、タカネエビネ、ヒゴエビネ . . . 本文を読む

我孫子市水生植物園の100Mの藤棚

2018年04月26日 21時01分04秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
我孫子 水生植物園の全長約100mの藤棚(撮影は4/25)手賀沼の畔に、我孫子水生植物園に全長100mに及ぶ藤棚です。 この藤棚には、三種類(紫藤、うす紫、八重藤)の藤が咲いています。 うす紫の藤 鮮やかな うす紅ふじです。  八重の藤ですが・・・ブドウの房みたいで、あしかがフラワーパークで見る八重黒龍みたいな藤です。全長100mに及ぶ藤棚 ほとんどが、珍しい八重の藤です・・・ 八重 . . . 本文を読む

雨が降る中 亀戸天神社の藤を見たくて行ってきました。

2018年04月26日 07時43分20秒 | 東京 花めぐり
雨が降る中 亀戸天神社の藤を見たくて我孫子から電車に乗って見に行ってきました。亀戸天神の藤まつりは4月の下旬~5月のゴールデンウイークまでですが・・・・知ってはいたのですが見頃を過ぎていました。 境内には100株以上ある藤の花が毎年一斉に咲き始めて、心字池に写る姿と淡い香りが多くの人々に愛され ‘東京一の藤の名所’として賑わいを見せています。江戸時代、亀戸は湿地で初代宮司 . . . 本文を読む

市川 高圓寺の長寿藤

2018年04月25日 20時52分22秒 | 千葉県~花めぐり
市川 高圓寺の「長寿藤」を見にバイクで行ってきました。長寿藤は花穂1メートル以上になる見事な藤で、樹齢200年ともいわれる幹から4本枝分かれしています。一樹だけの藤で、この時期は美しい花を咲かせて近隣から訪れる多くの参拝客や見物客で賑わっていました。 今年の藤まつりは2018年5月3日(木・祝)~5月5日(土・祝) 高圓寺 千葉県 市川市 宮久保4-5-1JR総武線本八幡駅北口からバス高塚行き . . . 本文を読む