写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

アンデルセン公園 向日葵 タイタンビカス など

2021年08月31日 06時17分00秒 | 千葉県~花めぐり
アンデルセン公園 ふなばしアンデルセン公園は船橋市とデンマークのオーデンセ市と姉妹都市で、童話作家アンデルセンがオーデンセ市の出身である事に、アンデルセン公園に開業当初の名称は「ワンパク王国」でした。7月28日行った時はまだ少なかったのですが・・・少し前ですが、8月22日に見に行った時はひまわりが満開、タイタンビカスも咲いていました。アンデルセン公園 北口から入り岡本太郎の平和を呼ぶ塔 桜参道を出 . . . 本文を読む

ツツドリとホトトギス 運動公園

2021年08月30日 08時24分03秒 | 自然観察(野鳥)千葉県
ツツドリ カッコウ目カッコウ科の夏鳥・・・アジア大陸に広く分布、日本では夏鳥として四国以北、本州、北海道に渡来背中と胸は青灰色、白くなって~お腹には横斑。目は褐色、目の周りは黄色く細い縁取りがあります。 ツツドリの大きさは、約33cmと大きいです・・・「ポポッ、ポポッ、ポポッ・・」 と鳴く秋の渡りの時には、市街地の公園などにも出現し、毛虫の多いサクラで見る事が、多い・・・他の鳥にヒナを育ててもら . . . 本文を読む

いろいろな向日葵 サンリッチオレンジ トルトマ マチス 他

2021年08月29日 20時26分02秒 | 自然観察・植物
ヒマワリを見に行こうとしたら新型コロナウイルス感染症を心配したのですが、身体がかったるいのは熱中症と重度の喘息で点滴を長い期間受ける指示が主治医から出てしまいました。向日葵は昨年、ひたち海浜公園で撮影したものです。サンリッチオレンジ トルトマ マチス サンキング ルビー 昨年、ひたち海浜公園で撮影したものです当分、外出禁止ですので、今まで撮影したものをブログに . . . 本文を読む

家庭菜園 秋植えの時期を迎え~耕し 植える苗の配置表

2021年08月28日 05時48分00秒 | 家庭菜園 & 自宅
毎日暑い日が続いていますが、家庭菜園 今まで、約80歩使っていましたが、今年の秋植えから半分の約40坪ほどにする事にしました。一人で無駄なく動けるし今まで収穫しても後から苦労が多かった感じ・・・また菜園も綺麗に整頓出来るし遊びを多くしたいと云う感じです。菜園では小玉スイカと南瓜を植えてある所、耕運機でいろんなものが絡まない様にしてから耕運機をかけました。 耕運機をかけた後、スコップで少し深めに耕し . . . 本文を読む

Google Pixel 5a (5G) 新発売され・・・設定し 使い始めました。

2021年08月27日 05時27分00秒 | 家庭菜園 & 自宅
先回まで使用していた スマホ oppoを落とし車で押しつぶされて割れた為に、即 24日12時頃 に グーグルストア ( 51600円税込)に8月26日新発売の Google Pixel 5a (5G)をweb注文して今日(8月26日朝9時)ゆうパックで届きました。 早速 開けて点検と初期設定ガイドをチェックしました。簡単に設定でき誰でも出来ると思いました・・・ 使っていたスマホ 残してあるものを・ . . . 本文を読む

船橋 三番瀬 ミヤコドリ・トウネン・ミユビシギ・キアシシギ・など

2021年08月26日 06時13分00秒 | 自然観察(野鳥)千葉県
船橋三番瀬 この日(8月22日)は、日曜日で大潮で潮干狩りにの家族連れが多かったので、シギチは少なかったのですが・・・潮が引いてくると人のいない所には三番瀬の名物鳥 ミヤコドリが飛んできましたので撮影しました。この日にミユビシギ、キアシシギ、トウネン、ダイゼン、オオソリハシシギ、メダイチドリ、ウミネコ、ダイサギなどでした。ミヤコドリ 日本一のミヤコドリ渡来地です。 ミヤコドリは冬鳥として渡来します . . . 本文を読む

秋の渡り シギ・チドリとの出会いを求めて~東京湾の干潟 船橋三番瀬へ

2021年08月25日 07時50分00秒 | 自然観察(野鳥)千葉県
朝起きて(8月22日) 野鳥の検索していて船橋三番瀬が頭に浮かび、潮見表を見たら大潮になっていましたので、そろそろ秋の渡りシギチも増えてきたと思い・・・曇り空でしたが我孫子からバイクで、8号線から市川入り船橋三番瀬へ曇っていましたが、着いた時には少し海の向こう側に富士山が見えていました。海岸には日曜日だったので普段より潮干狩りの人が多くシギチは少ない感じでしたが、ポツンポツンとそれなりに撮影出来ま . . . 本文を読む

スマホ 落としおしゃかさまでgoogle pixel 5a (5g) を・・・

2021年08月24日 16時49分06秒 | 家庭菜園 & 自宅
8月23日は涼しかったので朝早くから夕方まで家庭菜園でした。家庭菜園では、雑草狩り・・・落としてしまうと思ってスマホをうっかりバイクの荷台に置いたまま・・・夕方になり、スマホの事を忘れてしまい自宅へ 帰ってから午後11時頃になってスマホがない事を気付き、パソコンでスマホの位置情報を開いて家庭菜園辺り(1700M範囲・・・ GPSアプリつけておけばよかったのですが)にある事を気付き8月24日家庭菜園 . . . 本文を読む

谷津干潟 散歩兼ねて野鳥の撮影

2021年08月23日 06時17分00秒 | 自然観察(野鳥)千葉県
谷津干潟自然観察センターにバイクを置いて干潟の秋の渡り途中のシギチなどを撮影しながら一周してみました。時間が立つにつれて干潟が遠浅なっていきましたが、思ったいたほど野鳥の立ち寄りが少なかった・・・谷津干潟自然観察センター 入場し 谷津干潟自然観察センターからの干潟見ましたが、カワウ、ダイサギ、アオサギだけでしたので一端出て一周しながら見る事にしました。 メダイチドリ (目大千鳥) キョウジ . . . 本文を読む

大雨で胡瓜、トマトも終わって・・・片付け、雑草刈り、手入れでした。

2021年08月22日 06時01分00秒 | 家庭菜園 & 自宅
8月21日は朝早くから久しぶりに夕方まで家庭菜園でした。暑い日が続いて成長している胡瓜(やはりダメでった) 茄子は枯れ始め雨が降れと思っていたら長い雨降りで大雨でした・・・畑に水が溜まって長ネギ(下仁田ネギ)などはもう駄目な状態、新しく種を蒔き芽が出た胡瓜の苗もダメでした、大玉トマトは雨の為に食べられなくなった。初めに今まで植えてあるトマト、小玉スイカなどの所を支え棒などを整理し雑草刈り 雑草刈り . . . 本文を読む