写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

蜂の巣 家に二つも・・・・駆除

2016年09月30日 08時30分05秒 | 散策・日記
あまりにも 大きな蜂が、家の周りにうろうろしているので・・・家の壁とか庭木などを見て廻ったら・・・蜂の巣が二つもあった・・・・そして窓枠に蜂が数え切れないほどいて、木にも数十匹タムロしている。 家の壁に二つの蜂の巣 蜂の巣・・・蜂はいない感じの巣 もう一つの蜂の巣も・・・ 拡大して・・・・全部 抜けている感じです。 沢山の蜂が窓の上枠に・・・この場所 納戸で開けない窓ですが・・・びっ . . . 本文を読む

あけぼの山農業公園 キバナコスモスと彼岸花

2016年09月29日 06時53分42秒 | 季節の花 冬
あけぼの山農業公園のキバナコスモス・・・この部分 見頃にオレンジと黄色のコントラスト 良く見えます。 まだ まだ まばらに咲いています。見頃はもっと先です。 風車前の所のコスモス畑は、まだまだ 先と云う状態です。 キバナコスモスの所の隣のコスモス・・・まばらに咲いていました。 あけぼの山農業公園の彼岸花・・・前回 見に行った時は咲きだしたばかりでしたが・・・今回は綺麗に咲いている所と・・・ . . . 本文を読む

柏の彼岸花名所 持法院の彼岸花

2016年09月28日 15時02分19秒 | 季節の花 冬
柏市の彼岸花の名所 藤ケ谷にある如意輪寺 持法院 の彼岸花 田んぼのあぜ道から入口へ彼岸花が一面に咲き誇り見頃を迎えていました。 持法院は国道16号線の藤ケ谷交差点の北側約400mほどの所にあり、約10台程度の車を駐車することができる。持法院は金山落しの谷津に建立された天台宗のお寺で、ご本尊は阿弥陀如来。正式名称は登慶山如意輪寺持法院、下総三十三観音霊場の第二十七番の札所ともなっていて . . . 本文を読む

里山のほどかな感じの結縁寺の彼岸花

2016年09月28日 07時47分21秒 | 季節の花 冬
先日はバイクで千葉東葛地区の彼岸花を巡り・・・松戸の祖光院・柏の観音寺・柏の持法院・印西の結縁寺・新木・葺不合神社の 印西の結縁寺の彼岸花の紹介です。里山のほどかな感じです 印西市の八景 ちょうど満開で 人出もなく楽しんで撮影しました。夕焼け小焼け~思ってしまいました・・・・ 結縁寺は、小さなお寺ですが、奈良時代の僧・行基が開いたといわれてる。銅造不動明王像(国の重要文化財に指定)を安置 . . . 本文を読む

ミニ巾着版 祖光院の彼岸花~真紅、白、黄色、ピンクとカラフルな色合いも

2016年09月27日 08時15分23秒 | 季節の花 冬
昨日はバイクで千葉東葛地区の彼岸花を巡ってきました。松戸の祖光院・柏の観音寺・柏の持法院・印西の結縁寺・新木・葺不合神社・彼岸花と彫刻などを巡ってきました。走行距離は90K・・・・でした。 帰って来てからすぐ、二時間ほど菜園作業を・・・・・ 今日は、その内の・・・・千葉県松戸市金ケ作352・・・電車では 新京成電鉄線 常盤平駅から 約10分松戸 祖光院の彼岸花を紹介致します。 近場で群生の彼岸 . . . 本文を読む

東京江戸ウィーク・・・上野公園

2016年09月26日 07時47分38秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
世界最大の縁日「東京江戸ウィーク」を入って見ました・・・・東京江戸ウィークでは、「江戸時代へタイムスリップしたかのような空間を創出し 日本の誇るべき文化、価値ある財産を次世代へ・・・・」会場内は無料へ中へ入れます。メイン会場は暖簾、提灯、番傘 日本の伝統的な 池坊と和の空間 フォトスポット 東京江戸ウィークで食べたり飲んだり買ったりするには・・・コインが前もって買います。江戸文化を楽 . . . 本文を読む

大きな純白の月下美人が満開に咲きました・・・・

2016年09月25日 08時01分47秒 | 家庭菜園 & 自宅
2009年7月29日 友達から頂いた・・・小さな挿し木した月下美人が今年 二回目の満開に(九月二十三日)なりました。 日本では多く流通している、クジャクサボテン属には交配種が多いですが・・・・ 月下美人は原産地からそのまま導入された原種です。 9月23日朝 七時 月下美人の つぼみです。4~5日前からは最初は垂れ下がっていた 蕾が自然に上を向いて膨らみ初め、開花の朝は少し白い蕾見え始めます。 . . . 本文を読む

菜園 長雨の為 水没 水害被害の為 全滅か?

2016年09月24日 07時34分09秒 | 家庭菜園 & 自宅
長雨が降り続いていたので、菜園が心配になり様子を見に行ったら水浸しなっていた・・・・青首大根 聖護院大根の苗何日で水が引くか? 長い期間 大丈夫? 再度 耕して種植え? 心配になってきました。 菜園は水浸しになり、雨水が溜まったままで、中に入って見たら耕した所にハマり~ズボン、長靴は泥だらけに・・・・ 水が抜けなければ大根は全部駄目・・・知っている人がいたら教えて? 今 雨が止んでいるので 水 . . . 本文を読む

碓氷峠 旧信越線 旧丸山変電所・・・・・国指定重要文化財

2016年09月23日 08時15分47秒 | 重要文化財 建造物・民浴など
先日 碓氷峠のめがね橋~横川まで アプトの道を歩いた時に・・・・・国指定重要文化財「旧丸山変電所」を見てきました。 丸山変電所は、昭和38年(1963年)、横川~軽井沢間は長野新幹線開業と共に廃線に伴い、丸山変電所はその役割を追える・・・蓄電池室には、電気機関車が峠にかかるときに必要な電気を補うため、312個の蓄電池・・・・ 充電中は室内に水素と有害物質の硫酸雲霧が大量に発生する為に、窓、引き戸等 . . . 本文を読む

手賀沼 北柏ふるさと公園 野鳥は

2016年09月22日 08時15分19秒 | 自然観察(野鳥)千葉県
昨日 北柏ふるさと公園に 一時間ほどちょこと寄ってカワセミの撮影をしてみました。着いた時はカワセミが公園の池から離れていました・・・・20分ほどしてカワセミが入ってきました。 カワセミ途中にツツドリを見る事が出来ましたが・・・私のカメラでは遠すぎました 近くにシジュウガラが 帰りに・・・・蝶が、羽根が壊れて弱っていましたので・・・そっと花の上に 今日の予定は東京のイベントの予定でしたが・・ . . . 本文を読む