写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

新宿 エッサー祭り 沖縄の伝統な行事

2017年07月31日 19時26分40秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
新宿に毎年七月末・・・真夏の風物詩になって来た “新宿エイサーまつり”新宿東口のアルタ前の大通りからコマ劇場までを通行止めにしてエイサーまつりが開催されました。エイサー祭り、沖縄の伝統行事で・・・魂を揺さぶる勇壮な掛け声ですべての人の血を熱くたぎらせるイベントです。新宿アルタ前のオープニング エツサーの役割などが紹介されました。 創作エイサー隊の紹介 沖縄の盆踊りは一般 . . . 本文を読む

柏まつり みこしパレード・柏ねぶた・サンバなど

2017年07月31日 08時11分01秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
柏まつり 29日30日と開催されました。今年で記念すべき40回目・・・みんなが主役 輝く未来! 夏の風物詩として多くの方が集まります。柏おどり、柏ねぶたなどお馴染みのイベントに加え、今年は光をまといながら、歌い・踊るなど 柏おどり 「柏おどり」「京北音頭」のメロディで、柏市民踊連盟の踊り手約250名がパレード みこしパレード まとい振り みこしパレード柏龍会の協力で柏神社・香取神社のみこし、 . . . 本文を読む

柏まつり ねぶたを見に・・・

2017年07月30日 07時11分23秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
隅田川花火大会を見に(7月29日)・・・南千住から隅田川花火大会を見に行く途中~小雨が降り出しスカイツリーも見えない・・・雨もだんだん強くなってこれじゃダメ・・・という事で柏まで引き返して柏まつりを見にねぶたが運行 ぎりぎりに着きました。 ねぶたは東北三大・四大祭り。重要無形民俗文化財指定されています。ねぶた(山車)の華麗さと、大きさ。誰でも参加できるという、気軽さから昭和30年代の観光キャンペ . . . 本文を読む

オオワシとハス 上野動物園

2017年07月29日 07時59分00秒 | 動物・水族園
不忍池のハスが満開になって~上野動物園の弁天門が2017年7月11日、以前は出口専用だった弁天門がリニューアルオープンし、新たに入園もできるようになり入園 入園してオオワシのいる場所へ 2015年の8月13日までは、雌雄ペアでいたのですが・・・オスが死亡。このオオワシは1985年に新潟県上越市で海岸で動けなくなって保護され、新潟愛鳥センターで飼育されていたオオワシで2003年に上野動物園に・・ . . . 本文を読む

満開になった~不忍池のハス

2017年07月28日 07時36分11秒 | 夏~紫陽花 花菖蒲 ハス
上野 不忍池のハスが満開に・・・不忍池のハスは東京の夏の風物詩として、多くの人に愛されています。 ハスの花が大きく見ごたえがあり、ハスの葉っぱも大きくて水面を覆い隠す様に成長した葉っぱ、色鮮やかな大きなピンクの花です・・・ 毎年 不忍池のハスを見に来ていますが、ここまで池 一面にいっぱい咲いているのは初めてという感じです。 大勢 ハスを見に来ています 大きな蓮です。 不忍池と蓮先史時代の . . . 本文を読む

あけぼの山公園 向日葵が満開に

2017年07月27日 07時15分08秒 | 季節の花 夏~秋
あけぼの山公園のひまわり風車前の1.2ヘクタールの花畑は約8万本のヒマワリが、やっと満開になりました。今年は天気不順 水不足の原因などで、なぜか左右・・・開花状況が異なっている時もありました・・・ 風車を基本に見たら・・・向日葵の花は後ろ向きに・・・ひまわりは花が太陽の動きにつれてまわる事から。 ”日まわり” でも「花首の柔らかいつぼみの時だけ 昼間太陽の方向を向いて夜に . . . 本文を読む

こんにゃくえんま(源覚寺) とほうずき市

2017年07月26日 21時47分11秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
文京朝顔・ほうずき市(7月22日)で、源覚寺(こんにゃくえんま) に源覚寺は、浄土宗 常光山 向西院 源覚寺 文京区小石川2-23-14寛永元年(1624)現在地に開創。 眼病平癒の「こんにゃくえんま」として親しまれている。 文京朝顔・ほうずき市で・・・ 一鉢 2000円で売られていました。 こんにゃくえんまさま こんにゃくえんま閻魔さまは、冥界にあって亡くなった人の生前の罪業を裁断す . . . 本文を読む