写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

三社祭 本社神輿

2024年05月20日 06時30分00秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
浅草三社祭 18日は、浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100基の渡御しました。19日 浅草神社 本社神輿、一之宮、二之宮、三之宮が浅草の町を練り歩きました。 雷門門 . . . 本文を読む

浅草 三社祭 2日目

2024年05月19日 05時59分00秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
浅草三社祭 18日(土)は氏子各町神輿連合東部、西部、南部の方面順に本堂裏広場に集合し発進するで見に行ってきました。氏子各町連合渡御 浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100基の渡御します。東部、西部、南部の方面順に浅草寺本堂裏広場に参集した神輿が、一基ずつ発進。浅草神社でお祓いを受けた上で、各町会へ渡御しました。浅草神社 本社神輿、一之宮、二之宮、三之宮 浅草神社  三社祭 浅草寺の御本尊観音様の「御 . . . 本文を読む

亀戸 香取神社の勝矢祭

2024年05月07日 05時41分00秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
亀戸天神の藤を見た後、すぐ近くの香取神社で勝矢祭の武者行列があると云うので見に・・・勝矢祭の起源は平安時代にさかのぼり、940年、平将門の乱、(天慶の乱)が起こり、将門討伐に出陣した藤原秀郷(俵藤太秀郷)が追討祈願をしたのが香取神社、乱平定後に秀郷 が「勝矢」と名付けた矢を奉納した事が始まりと言われています。香取神社は、勝利を願う、「スポーツ振興の神」としてあがめられて . . . 本文を読む

スカイツリーと鯉のぼりを見た後、浅草へ

2024年05月06日 07時33分33秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
スカイツリーと鯉のぼり 東京スカイツリータウン各所、北十間川で 今年も5月5日のこどもの日を記念し、「東京スカイツリータウン(R)こいのぼりフェスティバル2024」を開催いたします。 ... こいのぼりの雄大な群泳 次の浅草へ行ったら福聚「宝の舞」を 福聚「宝の舞」は昭和47年5月に、浅草名所七福神にちなんで始められた行事で、5月5日の子供の日に浅草寺幼稚園の園児たちが、舞踊の「三 . . . 本文を読む

浅草 金龍の舞 浅草寺 

2024年03月20日 06時58分00秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
3月18日 浅草寺本堂から神輿の堂下げの後、金龍の舞が奉納されました。金龍の舞 浅草寺の山号を金龍山と言う縁起は 「十八日寺辺に一夜にして松千株ほど生ず、三日を過ぎて天より長さ百尺ばかりの金鱗の龍、松のなかにくだりしが、その後あるところをみず、これによって金龍山と言う」~昭和33年10月昭和本堂が落慶した際、浅草観音慶賛会が後生に永く伝える記念行事として金龍の舞 創始奉納。金龍は総重 . . . 本文を読む

浅草 堂下げ

2024年03月19日 06時26分00秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
浅草寺本尊御示現宮神輿「堂上げ・堂下げ」、毎年3月17日と18日 浅草神社の祭礼17日浅草神社神輿 夕方 浅草寺に堂上げされた神輿を18日朝 堂下げされる神輿の祭礼を見に堂下げは9時から始まり 堂下げ行事は、浅草寺本尊示現会の行事として古式に則って、浅草神社の本社神輿三体(一之宮、二之宮、三之宮)を浅草寺本堂外陣に神輿を上げて、一夜奉安する行事です。 浅草寺本堂から神輿三基 堂下げされ浅草神社へ . . . 本文を読む

上野 うけらの神事

2024年02月04日 09時03分50秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
上野 公園内にある五條天神社 2024年 今年は鳥博友の会の映写会の集まりで行けなかった・・・残念 午前中は自転車で手賀沼を一周しながらの野鳥・風景などの撮影した後、午後から水の館で映写会でした。五條天神社 うけらの神事の内容は五條天神社は大己貴命と少彦名命を主神として祀る神社で、日本で古くから医薬の祖として崇められる神で、五條天神社では病鬼を退散させる追儺(ついな)の神事が行われる。 2月3日に . . . 本文を読む

亀戸天神 鷽替え神事

2024年01月26日 05時56分00秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
亀戸天神へ梅の咲き具合と鷽替え神事を見たいと訪れてみました〜着いた時には境内一周並んでいました。亀戸天神社 鷽替え神事 毎年1月24・25日開催されています。凶事を「嘘}にして古事に取り(鳥)替える、又は人々が知らず知らずのうちについた「嘘」を「誠」に取り替えると伝えられています。亀戸天神社 太鼓橋とスカイツリー 天気は良いのですが、風が強く 肌寒い一日です。 梅が咲き . . . 本文を読む

虎ノ門・金刀比羅宮 初こんぴら祭

2024年01月11日 06時03分00秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
初こんぴらの一月十日で恒例となってきた ・・・境内の神楽殿で里神楽の奉納が行われ、参道ではほかではあまり見られない「七福神の行列」が練り歩き、露店も多く賑わいました。 鳥居の龍 虎ノ門・金刀比羅宮地下鉄銀座線「虎ノ門駅」2番出口から徒歩1分 . . . 本文を読む

除夜の鐘に集まる 狐

2024年01月01日 11時44分25秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
大晦日 コロナの影響で中止が続いていた王子の「狐の行列」古くから大晦日に各地から集まった狐が大きな木の下で装束を整えて王子稲荷神社に詣でたという伝承が残されています。除夜の鐘を合図(元旦午前零時)に・・・装束稲荷神社から王子稲荷神社へ狐の行列が始まり、一時半の行列 装束稲荷神社 狐の行列 伝承は古くから知られ、歌川広重の浮世絵「王子装束ゑの木大晦日の狐火」としても描かれています。 伝 . . . 本文を読む