写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

手賀沼へ野鳥探しに

2015年10月30日 08時17分47秒 | 自然観察(野鳥)千葉県
手賀沼 少し曇っていますが・・・・手賀沼遊歩道を歩いて・・・高野山 市民農園の前 手賀沼にもカモ類が多くなってきました。 コゲラ(キツツキの仲間) 首を激しく振って、木を突っつき、中の虫を掘り出している様でした カワセミ 青緑の宝石 久しぶりにみました。 今週 土日は ジャパンバードフェスティバル2015 10月31日(土)、11月1日(日)に開催 会場 アビス . . . 本文を読む

那須・弁天橋 那須茶臼岳 周辺の紅葉

2015年10月28日 21時12分32秒 | 紅葉めぐり
私のホームページ「四季旅遊」 http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-sugi/ にスライドショウでアップしました。 上野から東北新幹線で那須塩原で降りて駅前から東野交通のバスで那須茶臼岳のロープウェイ駅那須山麓駅で降りてロープウェイで那須山頂駅まで行きましたが、登った所は風が強く気温は0℃~3℃で寒かったので・・・少し上まで登りたかったのですが、風が強い為に、引き揚ました。 . . . 本文を読む

様々なコスモス 綺麗です・・・

2015年10月27日 20時34分14秒 | 昭和記念公園・新宿御苑
清水公園のコスモスを見に花ファンタジアへ 入園料 一般 500円 コスモス広場 ちょうど見頃を迎えていました。 清水公園 花ファンタジアのコスモスは、ディープレッドキャンパス、 オレンジキャンパス、 イエローキャンパス シーシェル 八重のコスモスなど     八重のコスモス 白 ピンク 赤と いつ見ても7癒されます。 コスモス シーシェル 色も赤 ピンク . . . 本文を読む

那須の紅葉と関東のイベント紹介

2015年10月24日 09時56分51秒 | 散策・日記
おはよう御座います。 那須の紅葉 茶臼岳は終わっていました。 那須茶臼岳の紅葉・・・もうとっくに終わっている事を知っていましたが行ってみました。 駅前からバスで那須茶臼岳のロープウェイ駅那須山麓駅から那須山頂駅まで行きましたが、。 那須山麓登った所、気温は2℃位でしたので撮影して、標高約1,200mの弁天つり橋~つつじ吊橋~ つつじ吊橋から撮影 つつじ吊橋から撮影 東京で . . . 本文を読む

白鳥さん~お帰りなさい 長い旅でしたね

2015年10月23日 21時21分33秒 | 自然観察(野鳥)千葉県
お帰りなさい・・・白鳥さん 長い旅~お疲れ様です。ゆっくり羽根を休めて~お過ごし下さいね。 本埜白鳥の里10月20日 情報によると、5羽の偵察隊がやってきてね旋回して様子を見て~そのまま印旛沼の方へ飛び去り・・・10月21日 8羽のハクチョウが、いつもの水田に降り立ちました・・・お帰りなさい~10月23日朝 4羽の白鳥降り立ち 合計 12羽に 午後2時に見に行ってきました。 コハクチ . . . 本文を読む

洋館と薔薇 秋のバラフェスティバル

2015年10月23日 00時26分14秒 | 夏~紫陽花 花菖蒲 ハス
旧古河庭園 秋のバラフェスティバル 行ってきました。旧古河庭園は洋館と洋風庭園と和風庭園が素晴らしいです。 洋館と洋風庭園の設計者は、英国人ジョサイア コンドル博士(1852~1920)です。 博士は当園以外にも、旧岩崎邸庭園洋館、鹿鳴館、ニコライ堂などを設計し、我が国の建築界に多大な貢献をしました。 古河庭園の名物はバラで春と秋のバラフェスティバルです。 約90種180株の美 . . . 本文を読む

ひたち海浜公園のコキアとコスモス スライドストリーショウで

2015年10月21日 00時05分40秒 | 夏~紫陽花 花菖蒲 ハス
昨日 ひたち海浜公園のコキアとコスモスを見に行ってきました。 私のホームページへアップしました。http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-sugi/★ひたち海浜公園 みはらしの丘  コキアとコスモス秋の訪れと共に赤く色づきコキア・ふんわり・もこもこして真っ赤に紅葉していました。 ひたち海浜公園の「コキア」広大な丘を埋め尽くす・・・・どこにもない印象的な風景です。 . . . 本文を読む

「コキア」広大な丘を埋め尽くす・・・モコモコっとして可愛いですね。

2015年10月20日 10時04分04秒 | 夏~紫陽花 花菖蒲 ハス
ひたち海浜公園のみはらしの丘の「コキア」広大な丘を埋め尽くす  「コキア」モコモコっとしていて丸い「コキア」が三万本が深まりゆく秋と共に緑から赤へ紅葉する。 どこにもない印象的な風景で、 今年も赤くなったコキアが見れてコスモスも コ コスモスも満開になって綺麗でした。 コキアは南ヨーロッパなどが原産で、日本へは中国から渡来し、和名で「ほうき草」とも言う。そしてコキアの実 . . . 本文を読む

谷津バラ園 秋薔薇 三分咲きでした。

2015年10月18日 22時00分55秒 | 千葉・東葛・印西・成田エリア
ホームページ「四季旅遊」を更新しました。★谷津バラ園 秋薔薇http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-sugi/谷津バラ園は昭和32年に谷津遊園内の一施設として、開園し ローズガーデンとサンプルガーデンが開園し、東洋一とも言われる大バラ園が完成。 昭和51年には世界16ヶ国のバラ品種、1,200種類余りが栽培され、日本バラ会の試作場も園内の一隅にあり、世界各国のバラが試作され、 . . . 本文を読む

川越まつり~イベント

2015年10月17日 21時58分08秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
10月18日 イベント  「川越まつり」江戸天下祭、国の重要無形民俗文化財 10月18日  精巧な人形を乗せた絢爛豪華な山車が、小江戸川越の象徴である蔵造りの町並みを中心に、町中を曳行される。 川越祭り 2014 蔵造りと山車  御会式大祭:雑司ヶ谷鬼子母神 《豊島区》  10月17日~18日 江戸時代から伝わる年中行事としていまも地域全体の人々が待ちわびる大祭と . . . 本文を読む