写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

奥日光 戦場ヶ原

2024年05月17日 05時54分00秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山
5月17日 奥日光湯元♨️から昨日は戦場ヶ原 野鳥撮影でしたが小学生が多く少なかった 写真は戦場ヶ原からの男体山湯元から湯ノ湖旅先からです . . . 本文を読む

我孫子を愛した文人 杉村楚人冠邸園と杉村楚人冠記念館

2024年05月16日 05時50分00秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山
杉村楚人冠は、明治末期から昭和前期の東京朝日新聞で活躍したジャーナリストです。ユーモアにあふれた文章は人気を博し、まだ現役の文筆家として活躍。楚人冠は関東大震災で二人の子どもを失ったのを機に一家で我孫子に転居した。以後、我孫子ゴルフ倶楽部の建設を町長に進言したり、手賀沼の干拓に反対し景観保護活動に取り組むなど、風光明媚な郊外の住宅地、観光地としての我孫子の発展に尽力しました。杉村楚人冠を記念して設 . . . 本文を読む

デジカメで撮影した写真発表会でした

2024年05月12日 05時53分00秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山
午前中は家庭菜園での作業の後、午後から鳥博 友の会 デジカメ同好会の写真の紹介の日でした。終わってから数人で車でフクロウの巣立ちを見に行ったが・・・巣立ちがなかった。今日(5/11) の写真の発表は30枚でした。発表した写真の12枚紹介します。エナガ この写真は昨年のバイク事故の前に撮影しました。 サシバ タカ目タカ科サシバ属 猛禽類で、タカの仲間です。 オオルリ スズメ目ヒタキ科オオルリ属 高い . . . 本文を読む

谷津バラ園 つるバラが満開

2024年05月11日 06時15分00秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山
谷津バラ園 ツルバラ、早咲き品種が見頃と云う事で見に行ってきました。 谷津バラ園は習志野市が運営し、本格的バラ園として評判が高い。特に各賞をのドイツのスーパースターなど、銘花といわれる優良品種が多く、春と秋の2シーズン、バラ好きの人達で賑わいます。園内には、6種類のバラの香りが楽しめる香りの庭コーナー、皇室・王室コーナー、長さ60mのバラのトンネルなど、およそ700種、約7000株が . . . 本文を読む

フェニックスクラブ一日バス旅 アンデルセン公園~

2024年05月08日 07時30分46秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山
フェニックスクラブ一日バス旅 朝から雨 予報から大変だと思いながらの参加 バスはふなばしアンデルセン公園へアンデルセン公園南ゲート  南ゲートから入ってすぐは、メルヘンの丘 ゾーン 噴水広場雨の日ですので、空いています。 風車広場 花も綺麗に咲いています。 童話館はな 童話館から花散策 童話の広場~ワンパク広場~ボート場~北口 岡本太郎の平和の呼ぶ像 . . . 本文を読む

町田えびね苑 タカネエビネ クマガイソウ 山野草

2024年05月05日 06時22分00秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山
町田えびね苑 5月に入ったら行こうと考えていたらネットを見たらエビネの公開は今年は5月2日で終わりと云う事で急いで見に行ってきました。町田えびね苑は、約5万平方メートルの敷地に、日本古来のラン、えびね10万株が植えられ、毎年4月下旬から5月上旬にかけての花期には多くの人達が鑑賞に訪れます。園内では、キエビネ、タカネエビネ、ジエビ . . . 本文を読む

サシバが今季も飛来

2024年04月25日 05時55分00秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山
サシバが今季 初飛来しました。サシバは、タカ目タカ科サシバ属に分類される猛禽類で主に夏鳥として日本に飛来し、水田で狩りし。両生類や爬虫類を主食とし、その周囲の林に営巣することが多いです。 絶滅危惧種です。 タカの仲間としては中型で、背は赤褐色で、腹側には細かい横縞があります。「ピックイー」とよく通る声で鳴きます。 サシバの♀がジッと待っていると♂のサシバ が食べ物を持ってきました。 . . . 本文を読む

あけぼの山公園 風車前のチューリップ

2024年04月21日 06時23分00秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山
今日は朝早くから自転車(アシスト)で北新田の家庭菜園へ水(10L)を持って行き、水不足になっている野菜苗に水やりした後、利根川沿いの道路を上流へ走りあけぼの山公園にチューリップの様子を撮影、見てから東海寺にお参りし弁天通りを走って我孫子駅へイトーヨーカ堂の駐車場に自転車を置いて電車(我孫子~北千住~根津)で根津駅で降り根津神社へ向かうと列ができていた根津神社ツツジ園に入 . . . 本文を読む

我孫子 手賀沼遊歩道の桜と菜の花

2024年04月14日 06時25分00秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山
手賀沼遊歩道沿いの桜と菜の花、手賀沼親水広場(我孫子水の館前)の桜のトンネルにないる。水生植物園方向へ行くと広大な菜の花があります。水の館前の桜 桜のトンネル 夕方からライトアップされ、幻想的な水辺の空間を演出しています。また、竹灯籠によるイルミネーションも・・・ 桜のトンネル 水生植物園前には菜の花が・・・ 水生植物園 藤棚の前の菜の花と桜 菜の花と桜 . . . 本文を読む

逆井かたくり群生地

2024年04月04日 06時09分00秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山
柏 逆井かたくり群生地 東武アーバン線 逆井駅西口(駅にも案内板があります)から歩いて 15分 住宅街の前の山林の北斜面にあります。 カタクリはユリ科の 多年草で、紫の美しい花を咲かせます。かたくりは、日本各地の山中や林野の傾斜地に多く群落をつくる球根植物で、春先に芽を出して、 美しい紅紫色の花を咲かせ夏から秋、冬の間は地上から姿を隠す。球根は地中深く、この球根からデン . . . 本文を読む