写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

新宿御苑 巨木 ユリノキ・ホウノキ

2024年05月13日 06時28分00秒 | 東京 花めぐり

5/12 午前中は町内会のシニアのクラブの社会奉仕と云う事で清掃活動をしてからツバメの巣の調査をしてから午後から新宿御苑へ温室植物を見た後、巨木 ユリノキの花などを撮影
大きなユリノキ 明治9年頃 日本で最初に植えられたそうです。苑内では最も高い木になっています。樹高約35M 幹周約4M 樹齢100年以上

ユリノキは、モクレン科ユリノキ属の落葉高木で、北米東部原産です。
沢山の花が咲いています。

チューリップの花の様な、ユリの花のような?

外側 チューリップ

ホオノキ(朴の木)はモクレン科モクレン属に属する落葉高木の1種です。

個体数はやや少ないが山間の肥沃地に生じ、日本の広葉樹では最も大きな葉と花をつける。

我孫子市 ツバメ調査は自転車で一軒一軒、聞き込み調査 広い範囲(2019年 1件)ですが、一件だけ見つかった。2019年の一件 今年は飛来していなかった。まだ来ていないかもわからないので、月の調査は 5/25 に再調査の予定。



最新の画像もっと見る