隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

ダンス Part116 『ALL JEXER DANCE FESTIVAL 2024』

2024年04月08日 | ダンス

隊長が好きな「ダンス・舞踊」を、紹介するシリーズの第116回は、『ALL JEXER DANCE FESTIVAL 2024』をお送りします。

 


またまた記事にするのが1ヶ月遅れになりましたが、3月9日(土)の夕方は、JR東日本関連会社の「JR東日本スポーツ」が、主催するダンスパフォーマンスイベント『ALL JEXER DANCE FESTIVAL 2024』を、観に行ってきました。


JR東日本スポーツが運営するフィットネスクラブ 「ジェクサー (Jexer) 」 は、ビジター会員 なのですが、レギュラー会員のフィットネスクラブで、レッスンを受けている HIP HOP DANCE MASA-C先生のチームが出演するので、応援しに出かけました。


会場は、東武東上線「大山」駅から徒歩3分の「板橋区立文化会館 大ホール」。

 

 


同ホールを訪れるのは、初めてですが、区立のホールにしては、定員 1,263名と広く、音響・照明機材も充実していて、立派です。

 


出演したのは、東京地区のジェクサーから27チーム。


ジャンル別では、フラダンスが一番多くて11チーム、オリジナルダンス 6、ベリーダンス 3、K-POP 2、ジャズダンス 2、バレエ 1、ラテンダンス 1、そしてMASA-C先生のHIP HOPは、1チームだけでした。


開演直前には、多くの観客で席が埋まりました。


各チームとも、創意を凝らした衣装、フォーメーションで、本格的な音響・照明で、舞台映えしするダンスパフォーマンスが、繰り出されました。


MCも、聞く方が恥ずかしくなるようなベタなセリフで盛りあげます。その効果があったか、会場がだんだん熱くなっていきます。


ラストのインストラクター全20名での、フィナーレダンス Lady Gagaの「Born This Way」で、大盛り上がりでした。

 

 

==「ダンス」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/aa03bee8ce98591f1fc4f56a3adfa3c1 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58cefcab59904c5e6a10c93adcea8ee0

Part1~100 省略

Part101 2021/2/8  『ベリーダンスを再開しました』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e227c3edee0642169c7c7d709ed817d3

Part102 2021/8/3  『Studio Libra 第8回発表会“COLORS”』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fc8fb6dbd3204025ca1803cb478da721

Part103 2021/8/23 『SUMMER TUNE 2021』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a0a9237b49b31f5302a82495d30e4470

Part104 2021/9/14 『六曲目は「風雲新選組」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/01e95f7e934e8d3463b48f237c200f88

Part105 2021/11/20『3度目の「日本舞踊発表会」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/64f7284eb32f2ae09c8014b21a02dcad

Part106 2022/1/31 『七曲目は「一剣」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fa5c207ac7892e017191ecf93d2c5ea9

Part107 2022/5/24 『「渋谷・鹿児島おはら祭」給水係から踊り手に昇格』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a0eeff5f8002efcdd0b39a0b47fc9e3

Part108 2022/10/8 『八曲目は「光秀の意地」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ddda52963424627a9b80139ab43a8f99

Part109 2023/2/24 『九曲目は「元禄花の兄弟 赤垣源蔵」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18992fece0cbc0ccc6088ef7ecbee563

Part110 2023/4/10 『blue DANCE studio「THE LIVE Vol.6」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58cefcab59904c5e6a10c93adcea8ee0

Part111 2023/5/11 『第64回渋谷区民踊舞踊大会に出演』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4be03e5243f89a00c58c9551444e382e

Part112  2023/8/10 『「SUMMER TUNE」TATARA EDITION』

Part113  2023/11/5 『第39回 横山流 羽衣会 発表会』

Part114  2023/12/29 『Tune in Christmas 2023』

Part115  2024/1/20 『ウクライナ国立バレエ 「雪の女王」』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス Part115 『ウクライナ国立バレエ 「雪の女王」』

2024年01月20日 | ダンス

隊長が好きな「ダンス・舞踊」を、紹介するシリーズの第115回は、『ウクライナ国立バレエ  「雪の女王』をお送りします。

 

 

去年の12月24日・クリスマスイブに、「ウクライナ国立バレエ」の『雪の女王』を鑑賞しました。


ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ))は、50年以上の歴史を誇り、ボリショイ劇場、マリインスキー劇場とともに、旧ソ連における三大劇場と称される、タラス・シェフチェンコ記念ウクライナ国立歌劇場を、本拠地とするバレエ団です。


古典の名作から現代作品、ウクライナならではの作品まで、幅広いレパートリーを持ち、バレエ界をリードする数多くのスター・ダンサーを輩出しています。海外公演も盛んで、日本でも1972年以降来日公演を重ねて人気を博しています。


同カンパニーの舞台を観るのは、2017年1月の 『白鳥の湖』  以来です。


観賞しようと思ったのは、ウクライナの首都・キーウで冬の風物詩として愛されてきた、アンデルセン原作童話のバレエ作品が、日本で初演されるからです。


日本人の寺田宜弘さんが、2022年から芸術監督を務めているのも、話題となりました。寺田さん、大晦日の 『第74回 NHK 紅白歌合戦』  に、審査員として出演もされていました。


会場は、有楽町の「東京国際フォーラム ホールA」。


今回は、2階席です。5,012席の同ホール、来る度にその大きさに驚かされます。

 

 


オーケストラピットには、「ウクライナ国立歌劇場管弦楽団」が。


あらすじ:雪の女王に連れ去られた少年カイを探しにでかける少女ゲルダ。途中さまざまな苦難が起きますが、道すがらたくさんの助けもあり、なんとか雪の女王の宮殿にたどりつきます。ふたりはどうなってしまうのか。。。


雪の女王を演じるのは、アナスタシア・シェフチェンコ。

 

(右から2人目。左隣は、寺田宜弘)

 


ゲルダ役は、オリガ・ゴリッツァ。

 

 


カイは、オレクサンドル・オメリチェンコ。

 

 

 

感想:戦争中で困難を極めるウクライナから来日したカンパニーと言うバイアスを抜きにしても、素晴らしい舞台でした。


全世界で大ヒットした、ディズニー映画『アナと雪の女王』のアンデルセンの童話を基にしていますが、「アナと雪の女王」が原作をかなり脚色しているのに対して、このバレエ作品『雪の女王』は原作に忠実に作られているのも、魅力です。


12月に上演される、クラシックバレエの演目は、『くるみ割り人形』が定番でしたが、バレエ『雪の女王』も、この時期に多くの人に観られるようになるといいですね。

 

 

 

==「ダンス」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/aa03bee8ce98591f1fc4f56a3adfa3c1 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58cefcab59904c5e6a10c93adcea8ee0

Part1~100 省略

Part101 2021/2/8  『ベリーダンスを再開しました』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e227c3edee0642169c7c7d709ed817d3

Part102 2021/8/3  『Studio Libra 第8回発表会“COLORS”』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fc8fb6dbd3204025ca1803cb478da721

Part103 2021/8/23 『SUMMER TUNE 2021』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a0a9237b49b31f5302a82495d30e4470

Part104 2021/9/14 『六曲目は「風雲新選組」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/01e95f7e934e8d3463b48f237c200f88

Part105 2021/11/20『3度目の「日本舞踊発表会」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/64f7284eb32f2ae09c8014b21a02dcad

Part106 2022/1/31 『七曲目は「一剣」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fa5c207ac7892e017191ecf93d2c5ea9

Part107 2022/5/24 『「渋谷・鹿児島おはら祭」給水係から踊り手に昇格』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a0eeff5f8002efcdd0b39a0b47fc9e3

Part108 2022/10/8 『八曲目は「光秀の意地」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ddda52963424627a9b80139ab43a8f99

Part109 2023/2/24 『九曲目は「元禄花の兄弟 赤垣源蔵」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18992fece0cbc0ccc6088ef7ecbee563

Part110 2023/4/10 『blue DANCE studio「THE LIVE Vol.6」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58cefcab59904c5e6a10c93adcea8ee0

Part111 2023/5/11 『第64回渋谷区民踊舞踊大会に出演』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4be03e5243f89a00c58c9551444e382e

Part112  2023/8/10 『「SUMMER TUNE」TATARA EDITION』

Part113  2023/11/5 『第39回 横山流 羽衣会 発表会』

Part114  2023/12/29 『Tune in Christmas 2023』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス Part114 『Tune in Christmas 2023』

2023年12月29日 | ダンス

隊長が好きな「ダンス・舞踊」を、紹介するシリーズの第114回は、『Tune in Christmas 2023』をお送りします。

 

 


12月17日(日)の夕方は、埼玉県川口市のダンススタジオ「Tune in DANCE STUDIO (チューンイン ダンススタジオ)」が、主催するダンスパフォーマンスイベント『Tune in Christmas 2023』を、観に行ってきました。


「Tune in DANCE STUDIO」のイベントは、今年8月の 『「SUMMER TUNE」TATARA EDITION』  以来です。


昨年の『Tune in Christmas 2022』も、観覧したのですが、記事にはしませんでした。


会場は、昨年と同じJRさいたま新都心駅から徒歩3分の「さいたまスーパーアリーナ」けやきひろば。


38チームが出演するイベントは、15時から始まっているのですが、隊長が到着したのは、第2部が始まる16時少し前でした。「けやきひろば」には、多くの観衆が、2部の開始を待ちわびていました。


クリスマスイベントということで、クリスマス衣装で出演するチームもいました。

 

 


相変わらず、KIDSチームは可愛らしいだけでなく、踊りも見ごたえありましたよ。

 

 


隊長お目当てのMASA-Cさん率いる「GECK」が登場したのは、2部の7番目でした。

 

 


オープンスペースだったので、寒かったけど、熱気に溢れたイベントでした。

 

 

==「ダンス」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/aa03bee8ce98591f1fc4f56a3adfa3c1 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58cefcab59904c5e6a10c93adcea8ee0

Part1~100 省略

Part101 2021/2/8  『ベリーダンスを再開しました』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e227c3edee0642169c7c7d709ed817d3

Part102 2021/8/3  『Studio Libra 第8回発表会“COLORS”』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fc8fb6dbd3204025ca1803cb478da721

Part103 2021/8/23 『SUMMER TUNE 2021』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a0a9237b49b31f5302a82495d30e4470

Part104 2021/9/14 『六曲目は「風雲新選組」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/01e95f7e934e8d3463b48f237c200f88

Part105 2021/11/20『3度目の「日本舞踊発表会」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/64f7284eb32f2ae09c8014b21a02dcad

Part106 2022/1/31 『七曲目は「一剣」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fa5c207ac7892e017191ecf93d2c5ea9

Part107 2022/5/24 『「渋谷・鹿児島おはら祭」給水係から踊り手に昇格』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a0eeff5f8002efcdd0b39a0b47fc9e3

Part108 2022/10/8 『八曲目は「光秀の意地」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ddda52963424627a9b80139ab43a8f99

Part109 2023/2/24 『九曲目は「元禄花の兄弟 赤垣源蔵」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18992fece0cbc0ccc6088ef7ecbee563

Part110 2023/4/10 『blue DANCE studio「THE LIVE Vol.6」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58cefcab59904c5e6a10c93adcea8ee0

Part111 2023/5/11 『第64回渋谷区民踊舞踊大会に出演』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4be03e5243f89a00c58c9551444e382e

Part112  2023/8/10 『「SUMMER TUNE」TATARA EDITION』

Part113  2023/11/5 『第39回 横山流 羽衣会 発表会』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス Part113 『第39回 横山流 羽衣会 発表会』

2023年11月05日 | ダンス

隊長が好きな「ダンス・舞踊」を、紹介するシリーズの第113回は、『第39回 横山流 羽衣会 発表会』をお送りします。

 

 

2018年の1月から新舞踊(日本舞踊)を習い始めて、5年10ヵ月が経ちました。


新舞踊とは、日本舞踊の所作を基本にしながらも、振り付けに多様なアレンジを加えた舞踊のこと。古典のほか、演歌、歌謡曲、民謡といった一般的になじみのある曲に合わせて踊ることも多い舞踊のジャンルです。


隊長が稽古に通っている流派の「横山流 羽衣会」では、毎年、10月または11月に発表会を開催していて、今年の第39回発表会は、11月23日(木・祝)に「渋谷区文化総合センター大和田6階 伝承ホール」にて行われます。


隊長は、これまでに四度参加させて頂いています。


五度目となる今回は、「光秀の意地」  と、「元禄花の兄弟 赤垣源蔵」 の二曲を、舞う予定です。


特に、「元禄花の兄弟 赤垣源蔵」は、一曲の長さが10分強あるのと、踊りだけでなく、浪曲の部分では芝居表現があること。舞踊刀(模造刀)と、舞扇を使って踊るのは、何とか慣れてきたのですが、この曲は、徳利と槍の小道具も、操らなければならないので、大変です。


入場無料ですので、ご興味のある方は、観覧に訪れていただければ幸いです。

 

 

==「ダンス」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/aa03bee8ce98591f1fc4f56a3adfa3c1 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58cefcab59904c5e6a10c93adcea8ee0

Part1~100 省略

Part101 2021/2/8  『ベリーダンスを再開しました』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e227c3edee0642169c7c7d709ed817d3

Part102 2021/8/3  『Studio Libra 第8回発表会“COLORS”』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fc8fb6dbd3204025ca1803cb478da721

Part103 2021/8/23 『SUMMER TUNE 2021』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a0a9237b49b31f5302a82495d30e4470

Part104 2021/9/14 『六曲目は「風雲新選組」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/01e95f7e934e8d3463b48f237c200f88

Part105 2021/11/20『3度目の「日本舞踊発表会」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/64f7284eb32f2ae09c8014b21a02dcad

Part106 2022/1/31 『七曲目は「一剣」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fa5c207ac7892e017191ecf93d2c5ea9

Part107 2022/5/24 『「渋谷・鹿児島おはら祭」給水係から踊り手に昇格』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a0eeff5f8002efcdd0b39a0b47fc9e3

Part108 2022/10/8 『八曲目は「光秀の意地」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ddda52963424627a9b80139ab43a8f99

Part109 2023/2/24 『九曲目は「元禄花の兄弟 赤垣源蔵」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18992fece0cbc0ccc6088ef7ecbee563

Part110 2023/4/10 『blue DANCE studio「THE LIVE Vol.6」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58cefcab59904c5e6a10c93adcea8ee0

Part111 2023/5/11 『第64回渋谷区民踊舞踊大会に出演』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4be03e5243f89a00c58c9551444e382e

Part112  2023/8/10 『「SUMMER TUNE」TATARA EDITION』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス Part112 『「SUMMER TUNE」 TATARA EDITION』

2023年08月10日 | ダンス

隊長が好きな「ダンス・舞踊」を、紹介するシリーズの第112回は、『「SUMMER TUNETATARA EDITION』をお送りします。

 

 


7月30日(日)の夕方は、埼玉県川口市のダンススタジオ「Tune in DANCE STUDIO (チューンイン ダンススタジオ)」が、主催するダンスパフォーマンスイベント『「SUMMER TUNE」TATARA EDITION』を、観に行ってきました。


「Tune in DANCE STUDIO」のイベントに行くのは、2019年12月の 『Tune in Christmas 2019』


2021年8月の 『SUMMER TUNE 2021』 、


2022年12月の『Tune in Christmas 2022』以来、四度目です。

 

当日は、川口オートレース場で開催されていた、「第43回たたら祭り」のメインイベント “花火大会” の開始前と終了後に、同ダンスパフォーマンスイベントが行われました。


最寄り駅の「埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線南鳩ヶ谷駅」に到着したのが、18時少し前。2番出口から、地上に出て、「西川口陸橋通り」を、西に進みます。同じ電車で下車した乗客の9割以上が、たたら祭り会場に向かっているようです。

 

 


まだ完全に陽が落ちていなくて、厳しい西日を浴びながら、汗だくで歩きます。事前の情報では、駅から徒歩12分となっていましたが、20分ちかく歩いて、やっと「川口オートレース場」が右手に見えてきました。

 

 


オートレース場正門前に着いた時は、場内で “サンプラザ中野くん” と “パッパラー河合” のバンド演奏中で、既に入場規制がかかっていて、中に入れません。

 

 


18時35分から、オートレース場正門と道路を隔てた「Tune in DANCE STUDIO 」前の特設スペースで、ダンスパフォーマンスの第1部が始まりました。


オープニングは、生ドラムとダンスのコラボレーション「Ruka From BUZZ CREW (feat.anorex)」。

 

 


引き続き、2.「STYLE HIPHOP SakiL NUMBER」、3.「HIPHOP JAZZ M.A.NUMBER」、4.「SHIKI CLASS たたら2023スペシャルナンバー」。


19時からの花火大会を前に、パフォーマンスは、一時中止。


花火を見るベストポジションは、オートレース場の中なのですが、前述した様に、入場規制がかかていて、入れません。


レース場前の「オートレース通り」は、車両通行止めになっているのですが、歩道には既に、多くの観客が座り込んでいて、空いているスペースがありません。


しかたなく、暫くは、車道で立ったまま、花火観賞。

 

 


動画の花火では、あまり迫力を感じないでしょうが、実は、立っているのが、疲れて、後半は駐輪場に持たれかかって見ていたのですが、樹木が邪魔で、動画を撮れませんでした。でも、フィナーレの花火は、見事でしたよ。


花火大会が終了して、 19時50分頃から、ダンスパフォーマンスの第2部が、開始。


最初は、「神楽 (千 -KAZU-プロデュース) 」のパフォーマンス。

 

 


続いて、2.「HIPHOP SakiL NUMBER」、3.「【SPECIAL NUMBER】こだま」、4.「HIPHOP TEENS RiKA NUMBER」。


そして、大トリが、MASA-Cさん率いる「GECK」が登場。チーム名の由来は、以前のレッスン時間が、月曜日の夜9時からだったからだそうです。

 


 


当日ダンスパフォーマンスの観客は、100人を超えていたと思います。そして、パフォーマーと観客席の距離が物凄く近く “圧” を感じるのにも関わらず、皆さん生き生きと踊っていましたよ。


20時10分過ぎにイベントは、終了。また、「南鳩ヶ谷駅」まで約20分歩き、帰宅しました。

 

 


==「ダンス」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/aa03bee8ce98591f1fc4f56a3adfa3c1 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58cefcab59904c5e6a10c93adcea8ee0

Part1~100 省略

Part101 2021/2/8  『ベリーダンスを再開しました』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e227c3edee0642169c7c7d709ed817d3

Part102 2021/8/3  『Studio Libra 第8回発表会“COLORS”』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fc8fb6dbd3204025ca1803cb478da721

Part103 2021/8/23 『SUMMER TUNE 2021』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a0a9237b49b31f5302a82495d30e4470

Part104 2021/9/14 『六曲目は「風雲新選組」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/01e95f7e934e8d3463b48f237c200f88

Part105 2021/11/20『3度目の「日本舞踊発表会」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/64f7284eb32f2ae09c8014b21a02dcad

Part106 2022/1/31 『七曲目は「一剣」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fa5c207ac7892e017191ecf93d2c5ea9

Part107 2022/5/24 『「渋谷・鹿児島おはら祭」給水係から踊り手に昇格』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a0eeff5f8002efcdd0b39a0b47fc9e3

Part108 2022/10/8 『八曲目は「光秀の意地」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ddda52963424627a9b80139ab43a8f99

Part109 2023/2/24 『九曲目は「元禄花の兄弟 赤垣源蔵」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18992fece0cbc0ccc6088ef7ecbee563

Part110 2023/4/10 『blue DANCE studio「THE LIVE Vol.6」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58cefcab59904c5e6a10c93adcea8ee0

Part111 2023/5/11 『第64回渋谷区民踊舞踊大会に出演』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4be03e5243f89a00c58c9551444e382e

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする