隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

猛虎通信 Vol.94 『今年も花火が神宮に上がったけれど。。。』

2018年07月31日 | 猛虎通信

隊長が好きなプロ野球チーム、阪神タイガースを応援する「猛虎通信」の第94回は、『今年も花火が神宮に上がったけれど...をお送りします。


台風12号の接近が迫る中、7月27日(金)の夜は、神宮球場へ阪神 vs ヤクルト戦の応援に出かけました。


尚、プロ野球12球団の本拠地の内、これまでに訪れたことのある球場は9球場です。


詳細は、こちらの「12球団本拠地観戦記」をご参照下さい⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/469c33b508569271fd4111c862c9aa65


神宮球場を訪れるのは、昨年の7月21日(金)以来、一年ぶりです。その時は、本物の花火だけでなく、ホームラン4発が飛び出した阪神が、11対1と大勝でした⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d64f247c7b4e6e7b40faacc70dc0290e


神宮球場へのアクセスは、いつもは、東京メトロ銀座線の外苑前駅からですが、この日は、都営大江戸線の国立競技場から向かいます。


慣れ親しんだ国立競技場は解体され⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a668bb8feb730bef546f2014b4b8da1e 、新国立競技場が建設中ですが、既に屋根が出来上がっていました。


外野中央16番入場口から球場内へ。


ちょうど、阪神の守備練習中でした。


神宮での楽しみといえば、バドワイザービールを飲むこと。ところが、なかなかBud Girlが現れません。以前聞いたのは、Bud Girlは、内・外野一人づつ、計二人と、他のビールの銘柄に比べて、圧倒的に売り子が少ないです。


やっと見つけた、Bud Girl。お値段は、昨年と変わらず、750円。


昨年までは、OKだったBud Girlの写真撮影⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/127270f7f16e94bba020d181c658beb9 、今年はNGでした。


試合開始まで時間があるので、「ベースボールショップ」へ。


今回購入したのは、キャップ。お値段は、2,700円(税込)です。


阪神の先発投手は、今年2年目の小野泰己(たいき)。ヤクルトは、カラシティーで、6時にプレイボール!


席は、レフト側外野自由席のバックスクリーン脇。一回表の攻撃から、立ち上がり「バッドタイプのメガホン」と昔ながらの「応援メガホン」を打ち鳴らしていると、後ろの席のタイガースファンから、「そのメガホン懐かしい」と声をかけられました。


前にも書きました⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/27236639fd19de003f316537f66b7b9b が、いまやこの「応援メガホン」は希少品で、後の席の人が言うのには、ネットで数万円の値がついているそうです。


隊長の想像ですが、この「応援メガホン」、タイガースの暗黒時代、試合に負けた腹いせで、場内に投げ込んだファンが多かったので、ほとんど残っていないのではないでしょうか。


試合は、2回裏にバレンティンのソロホームランで、ヤクルトが先制。3回表、阪神は福留のタイムリーヒットで、直ぐに追いつきますが、続くノーアウト満塁の絶好のチャンスに、ロサリオ⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7fdd1fa640ccb1b37a80a9610ad28dbf と、ナバーロの両外国人が打てずに、追加点は1点のみ。


その後、ヤクルトが2点を入れ、2対3で、5回を終了。スコアボードの後ろから、約300発の花火が打ち上げられます。


6回から小野に代わった3年目の望月惇志(あつし)投手が打ち込まれ、2点を追加されます。阪神の打線は、チャンスを作るのですが、点を奪えません。ラッキーセブンの応援にも力が入りません。


結果は、2対8の大敗でした。去年の試合では、阪神のホームランは4本でしたが、今年はゼロ。一方のヤクルトには、投手のカラシティーを含め3本の“花火”が台風襲来前の神宮に上がりました。


我が阪神タイガーズは、今日7月31日からナゴヤドームで中日との二連戦です。隊長も、名古屋に遠征します。


実は、この記事は、予約投稿で、アップされる頃には、ナゴヤドームの3塁側で応援しているでしょう。さらに、ナゴヤ球場でのファームの試合も応援し、木曜日に帰京の予定です。

 


===「猛虎通信」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/4aa91a87a04eacbc3c2222df6065bd1d

Vol.1~80 省略

Vol.81 2017/7/26  『本物の花火より凄い4発が神宮に上がる』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d64f247c7b4e6e7b40faacc70dc0290e

Vol.82 2017/8/18  『岩田 完全復活はお預け』 htt野球p://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5f25de6fb2490820a71d26ff25d4a79f

Vol.83 2017/9/4   『広島マツダスタジアムに遠征』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9c3a9a522060178b5501609b22c1bc26

Vol.84 2017/10/11 『安藤投手、狩野選手、新井選手、引退』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/81b477c4ef429589f91ff2a30b9dad9c

Vol.85 2017/10/19 『まさかの1stステージ敗退』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f2f93e0f5b9f140d6f2c2b8417877b4a

Vol.86 2017/11/10 『2017年ドラフト会議』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7d66e99ac78aa2c0b652cc4c34d815a2

Vol.87 2017/12/21 『2017年の総括』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69a053698b8d7d04388758e96f3aa7be

番外編 2018/1/9   『訃報:星野仙一さん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18934953b859dfe60b8ba396a29b9c90

Vol.88 2018/2/6   『2018年の新戦力』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5510290e36518e6936cd1171f16eca07

Vol.89 2018/3/21  『ロサリオは本物か』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7fdd1fa640ccb1b37a80a9610ad28dbf

Vol.90 2018/4/3   『開幕戦行きたかった!!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6b70afa0326a7a1aad3a3b109303dd7b

Vol.91 2018/4/16  『ルーキー高橋遥 初先発初勝利』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d8264a2a740950803286710efe58ca1a

Vol.92 2018/5/12  『リベンジならず』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aefa98ef9abdc856f20846c78615f5cf

Vol.93 2018/6/11  『3年ぶりの西武ドーム遠征も...』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/256347a51f960accc0cdba2bae4887cc

Vol.94 2018/7/30  『今年も花火が神宮に上がったけれど...』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 243食 『ケンタッキー ぜんぶ盛り』

2018年07月30日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第243回は、『ケンタッキー ぜんぶ盛り』をお送りします。

 


ケンタッキー・フライド・チキン(以下:KFC)の『ケンタッキー ぜんぶ盛り』、この内容で890円(税込)は、超お得です。

 


この日のセレクトは、和風チキンカツサンド、骨なしケンタッキー、カーネリングポテトS、アイスコーヒーM、ミニアップルパイ。全て、隊長のお気に入りの味です。

 


このお得なセット、期間限定ではなく、通年メニューにしてもらいたいものです。 

 

『ぜんぶ盛り』を頂いたのは、東京ドームシティラクーア内にある「KFC 東京ドームシティラクーア店」。


前にも書きましたが、KFC(中国語:肯德基)と、マクドナルド(中国語:麦当労)に行くようになったのは、15年前に中国に住むようになってからです。それまでは、“ジャンクフード” として敬遠していて、全く食べませんでした。


ところが、上海へは単身赴任だったため、食生活ががらりと変わってしまいました。平日の昼は、中国人の部下と近所の中華料理店で食事をし、夜は接待がない時は、自炊していました。


困るのは、週末の昼食です。外出することが多かったのですが、赴任直後は中国語の理解度が低く、中華料理屋に入ってもまともに注文が出来ませんでした。


KFCやマクドなら、メニューを指さしするだけで済むので、週末の昼は、ほとんど、どちらかの店で過ごしていました。


4年強の駐在を終える頃には、高血圧症になっていました。赴任前の血圧は正常値だったので、原因は“ジャンクフード”しか考えられません。


帰任から11年、血圧は降圧剤の服用により正常値に戻りましたが、KFCとマクド通いは止められません。

 


==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~230食  省略

231食  2018/4/6   『BECK'S COFFEE SHOP 御徒町店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e68a39f6cde4a20e578a043c64dd3a79

232食  2018/4/10  『福島の酒「奥の松 サクサク辛口」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aca45d20193ec66ae216ddedcbc2af85

233食  2018/4/21  『家飲みウィスキー No.6』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8be48315684718f993d35ac3035718bb

234食  2018/4/26  『日本橋限定「揚げたて芋けんぴ」 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1629f18e4969d1b1bba72043603bf7fa

235食  2018/5/2   『水戸黄門 西山の里 梅酒』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b98057a3f62e380c10c0dca6ad76bc0b

236食  2018/5/7   『家飲み海外ビール No.2』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/166a17659dc75ce32bcfe89bda35e99a

237食  2018/6/2   『懐かしの銀座天龍本店』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2c076ce84286d71de6b90fadd3735a95

238食  2018/6/18  『「モスで撮ってみた」失敗or成功?』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dfe3aac3c0fccaf1cc80886ebd41140e

239食  2018/7/4   『家飲み海外ビール No.3』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cdc7ef46e96ed407718edf5030fe5002

240食  2018/7/10  『水戸名物「納豆せんべい」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2381555c63a5c90c80784778979b6410

241食  2018/7/15  『和歌山の酒「車坂 純米大吟醸」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/41a2752467fa592479264114069efb3f

242食  2018/7/21  『栃木の酒「仙禽 ナチュール アン」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1ade431fe5a1d7ba52711268d3413f2c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇 42幕 『B.ブレヒト作 「アンティーゴネ」』

2018年07月29日 | 演劇

隊長が観た芝居・ミュージカル・古典芸能を紹介する「演劇」の第42回は、『B.ブレヒト作 「アンティーゴネ」』をお送りします。


7月22日(日)の夕方は、「想像集団 池小」 B.ブレヒト作 『アンティーゴネ』を観に行ってきました。

 
会場は、東武東上線・中板橋駅から徒歩4分の「イプセンスタジオ(新生館スタジオ)」。


ベルトルト・ブレヒト(Bertolt Brecht)は、ドイツの劇作家、詩人で、代表作には『肝っ玉お母とその子供たち』、『三文オペラ』、『ガリレイの生涯』などがあります。


1898年に旧・ドイツ帝国で生まれたブレヒトは、反戦思想に目覚め、ナチス政権が誕生するとアメリカに亡命。彼の演劇理論は、日本を始め世界の演劇界に大きな影響を与えました。


ブレヒトの『アンティーゴネ』は、ソポクレスが書いた、ギリシャ悲劇「アンティーゴネ」を、舞台用に改作したものです。


本公演の企画・構成台本は、渡辺美英子。演出は、鈴木龍男(前進座)。音楽、宮沢勝之。   


キャストは、石出勇騎、稲元洋平、金子由夫、坂井ひろし、菅原司、田崎紀子、野山みどり、前原礼子、三宅沙苗、山田タケシ。


山田タケシさんは、劇団匂組(わぐみ)の公演では、毎回、舞台監督を務めています。


あらすじ:テーベの王女・アンティーゴネは、叔父のクレオン王が仕掛けた侵略戦争で、戦場から逃亡したた兄・ポリュネイケスが、見せしめにクレオンに殺されてしまいます。


王は、彼の屍を葬ることを禁じるのですが、アンティーゴネは、その禁を破って兄を弔い、王に抵抗します。。。


オープニング、8人のコロス(古代ギリシア劇の合唱隊)が楽器を演奏し、歌いながら登場します。このコロス、民衆を代弁しているのでしょうね。


観劇中、現代の政治・社会情勢につながるものがあると感じていました。ギリシャ悲劇から、我々が学ぶことがあると気づかされた舞台でした。


尚、本公演は既に終了しています。

 

===「演劇」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/e1e335843a7bf9f47fc197f5958cfbd8

1~30幕 省略

31幕 2016/8/22 『ミュージカル「シンデレラ」2016』 川崎ノクティホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d5725602225b22c88e0de871e8be077f

32幕 2016/9/13 『劇団匂組「虹の刺青」』 東池袋アートスペースサンライズホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/20ad8e45dbba429bfe5c71e5ce30e8cb

33幕 2016/10/1 『Only Stupid They』学芸大学千本桜ホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/edc5e6c3b2bd1c5a56607e92366ce244

34幕 2017/1/8  『昭和歌謡コメディ~築地 ソバ屋 笑福寺~Vol.6』 築地本願寺ブディストホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2a757e16f39d3c224b8fc9c4f31bfdf7

35幕 2017/2/19 『第二回 楽天・らっ好二人会』お江戸両国亭 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c84629280229cb0ab5b26e153d274eeb

36幕 2017/5/8  『ミュージカル「白雪姫 2017』川崎ノクティホール http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b69d191f26dee9e518178c1d9332b03d

37幕 2017/7/22 『Faber&Ludens 「家族のSHIN話」』 荻窪小劇場 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6a58c84cd654364c3280273926bd30f5

38幕 2017/10/1 『劇団匂組「ミロンガ」』SPACE梟門 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1577d024734ec57a1090c651011b1f09

39幕 2018/1/11 『三遊亭楽天 初笑い落語会』Brighton Studio Daikanyama http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/256841631762d6a3926a023363e684cd

40幕 2018/4/18 『上手に伝えられなくて』花まる学習会王子小劇場 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/68d832a7cfb6aba04325b06121e6ab44

41幕 2018/6/23 『紙屋悦子の青春』キンダースペースアトリエ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ef794773d8d2833bf20afca9b61afc1b

番外編 2018/7/5『訃報:桂歌丸さん』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/25d9f7362c786d8095c0f5dd5c0f92df


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.228 『ドラマ 「この世界の片隅に」』

2018年07月27日 | テレビ番組

隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第228回は、『ドラマ「この世界の片隅に」』をお送りします。

 


7月から始まった、民放各局の連続TVドラマを批評するコーナーの一本目は、「義母と娘のブルース」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dea2419bbfe1b0fc3a889f2180728417

二本目が、「高嶺の花」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/76b9c119c1af55ef55f6b17640162b53

三本目は、「チア☆ダン」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/76eab828bd18704de05ff0a8795aa79f でした。

 


今日ご紹介する「この世界の片隅に」は、TBS系「日曜劇場」枠で7月15日から放送開始されました。放送時間は、毎週日曜日 21:00~21:54。


原作は、こうの史代の同名の漫画。


「この世界の片隅に」は、これまでに、2011年に日本テレビ系でドラマ化、2016年にはアニメ映画化されています。


「日曜劇場」版の脚本は、岡田惠和 (よしかず) 。

 

「隊長のブログ」で取り上げた、岡田惠和さんの脚本作品の、記事一覧をご参照下さい  。


音楽を、久石譲が担当しています。

 
主演は、松本穂香 (ほのか) と、松坂桃李。


今年、21歳の松本穂香さん、2017年度前期のNHK朝ドラ「ひよっこ」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/df1f3e16c651f2da3c5f131104f7aa25 で、有村架純さん演じるヒロイン・みね子の友人・澄子役で注目を集めました。


松坂桃李さんの出演したドラマは、2017年度後期のNHK朝ドラ「わろてんか」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8127476f6356a380a23a49efc6d002f7 を、紹介しています。


共演者:宮本信子、伊藤蘭、尾野真千子、二階堂ふみ、榮倉奈々、村上虹郎、ほか。

 

 


あらすじ:昭和9年のある日、広島県広島市江波に住む少女・浦野すず (子役:新井美羽) は、お使いに出た帰り道、川原で絵を描いていたところを人攫いに捕まってしまいます。


しかし、先に捕まっていた少年・周作 (子役:浅川大治) の機転で逃げ出すことに成功します。無事自宅に帰りついたすずでしたが、今日の出来事が夢のように思えてなりません。


時は経ち昭和18年秋、祖母 (宮本信子) の家で手伝いをしていたすず (松本穂香) のもとに、すずを嫁に欲しいという人が来ていると連絡がありました。その相手とは、周作 (松坂桃李) でしたが、すずはなぜだが理由がわからないままに。。。

 


1話と2話を観た感想ですが、戦時中の物語を、時代考証もしっかりしていて、丁寧に描いた作品になっていると思います。


すずを演じる松本穂香さんも、この役にしっかりと向き合っていて、好感が持てます。


白木リン役の二階堂ふみさんと、現代編の近江佳代を演じる榮倉奈々さんが、今後、どの様に物語に絡んでくるのかが、気になります。


尚、「この世界の片隅に」次回第3話は、7月29日 (日) 夜9時から放送予定です。


さて、7月期の民放各局の連続TVドラマで、隊長が毎週欠かさず観ようと決めたのは、上記四作品ですが、三ツ星で評価すると、「この世界の片隅に」が“☆三つ”。「チア☆ダン」が、“☆二つ半”。「義母と娘のブルース」と「高嶺の花」が、“☆二つ”ですかね。

 

 

==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~215 省略

Vol.216 2018/4/20  『ドラマ「コンフィデンスマンJP」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cb2d16186e227703818e0efb152bfb39

Vol.217 2018/4/23  『朝ドラ「半分、青い。」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cf413b97a2b0c6e7c66cdcddbb3b4a0f

Vol.218 2018/4/28 『ドラマ「崖っぷちホテル!」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/885f4a1e29f043711ba01c306f93baaa

Vol.219 2019/5/3   『The Covers~筒美京平ナイト!~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/533da00d5f38507d9af6a46faf40ebd6

Vol.220 2019/5/8   『吉田類の酒場放浪記』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/05e45717a0e132858591beab72d1e294

Vol.221 2018/5/24  『NHKスペシャル「シリーズ 大江戸」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/958008473ad5b45df9cfa4c5b0aa6e07

Vol.222 2018/7/2   『チコちゃんに叱られる!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7147cd5514e0dae6629ab11b9eb20345

Vol.223 2018/7/8   『ドラマ「68歳の新入社員」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/33a5f83d9585b6fcecabd336cbc7efe5

Vol.224 2018/7/14  『ドラマ「あにいもうと」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b07e7a702583c2375ec82ed683e46bc8

Vol.225 2018/7/19  『ドラマ「義母と娘のブルース」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dea2419bbfe1b0fc3a889f2180728417

Vol.226 2018/7/23  『ドラマ「高嶺の花」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/76b9c119c1af55ef55f6b17640162b53

Vol.227 2018/7/25  『ドラマ「チア☆ダン」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/76eab828bd18704de05ff0a8795aa79f                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film127 『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』

2018年07月26日 | 映画

隊長が、これまでに観た「映画」を紹介するシリーズの第127回は、『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』をお送りします。


『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』(原題:Tomorrow Never Dies)は、1997年に公開された「007シリーズ」第18作。


主人公のジェームズ・ボンド役を演じたのは、ピアース・ブロスナン(Pierce Brendan Brosnan)、5代目のジェームズ・ボンドです。


隊長のブログでは、「007シリーズ」は、2012年公開の第23作『007 スカイフォール』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/619295cdfead11724f8858f304caad68 を、取り上げています。


監督は、ロジャー・スポティスウッド(Roger Spottiswoode)。


共演するボンドガールは、中国系マレーシア人の、ミシェール・ヨー(Michelle Yeoh)。彼女の他の出演作品は、2005年公開の『SAYURI(Memoirs of a Geisha)』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bbe14400f5871f9f08594b6ec5471725 を、紹介しています。


他の出演者は、ジョナサン・プライス(Jonathan Pryce)、テリー・ハッチャー(Teri Hatcher)。


あらすじ:イギリス海軍の戦艦が中国領海近くの公海上で撃沈されてしまいました。しかし、攻撃は中国空軍によるものではなく、世界の情報を牛耳る“メディアの帝王”カーヴァー(ジョナサン・プライス)の操るステルス艦の仕業でした。


事件の背後に何者かの陰謀を確信したイギリス諜報部は、このニュースをいち早く報道したカーヴァーを怪しみ、ボンドを送り込みます。ボンドは、旧知のカーヴァー夫人(テリー・ハッチャー)に接触しますが、彼女は何者かに殺されてしまいます。


そしてカーヴァーの新聞印刷所に潜入し、衛星システムの証拠を掴んだボンドの前に、謎の中国人女性ウェイ・リン(ミシェール・ヨー)が現れますが、彼女は、果たして敵か味方か。。。。


この映画を初めて観たのは、前売り券の画像をアップしていることからお分かりのように、 1998年の日本公開時です。当時の前売り券は、1,600円でした。


20年も前で、記憶もあやふやだったので、この記事を書くにあたり、DVDをレンタルしました。


オープニングのタイトルバックに流れるテーマ曲を歌うのは、シェリル・クロウ(Sheryl Crow)。このタイトルバック、銃と弾をスケルトンで映したり、女性の顔と体が回路図になっていたりと、“前衛的”です。


本編に登場する数々の武器、例えばボンドが運転するBMWを、タブレット端末で無人運転したりだとか、公開当時は、未来の技術と思われたのが、現在では、実用化されていますよね。


ミシェール・ヨーが演じる、ウェイ・リン。抜群のスタイルで、アクションシーンも、かっこよかったです。


ボンドとリンが、バイクに二人乗りし暴れまわるシーン。どこかで見た事があると思ったら、トム・クルーズ(Tom Cruise)とキャメロン・ディアス(Cameron Michelle Diaz)の『ナイト&デイ』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/31b9ebfe299bf5060272d3c29533da9e でした。


ただ、『ナイト&デイ』の公開は、2010年なので、この映画が、『トゥモロー・ネバー・ダイ』を参考にしたのかも知れませんね。

 

 


===「映画」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~115  省略

Film116 2017/11/7 『バリー・シール/アメリカをはめた男』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ee83a3aab9fb7a6854b1080794857de3

Film117 2017/11/13『キャストアウェイ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/48eee46263ceed4d067b4674d472bd50

Film118 2017/11/20『あん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/859faf62079f34ba7fd011956cf4d5e7

Film119 2017/11/25『レインマン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8dfa58ec59fb5db95581bfb98b3efebd

Film120 2017/12/23『幸福の黄色いハンカチ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f73270c48bb92bd8eea1bb9bb652705

Film121 2018/1/23 『トッツィー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/65dd7e0a5da164f301f44c980bed7519

Film122 2018/2/14 『ALWAYS 三丁目の夕日』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bfdd3cbb4b66440b781da88024774d28

Film123 2018/3/11 『空海―KU-KAI― 美しき王妃の謎』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bbc62234017de250316fad2d85d1f3df

Film124 2018/3/25 『ユー・ガット・メール』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d44f396ca54984022a2045cb0fce87ee

Film125 2018/4/9  『テルマエ・ロマエ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b4e7feb067db9bd82c810b06964865c

Film126 2018/5/1  『旅情』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/63567689611394d28e77b8558c7b3e3a

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする