隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

スポーツ No.39 『土俵に怪童現れる』

2014年09月30日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第39回は、『土俵に怪童現れる』をお送りします。

 

9月14日から東京・両国国技館で始まった大相撲 秋場所は、9月28日に千秋楽を迎えました。

 

優勝は 『大相撲 秋場所が始りました』  で、一番目の話題にあげた横綱 白鵬が、予想通り31回目の幕内優勝を成し遂げ、千代の富士の記録と並び、大鵬の持つ32回の最高優勝記録にあと一つにせまりました。

 

20140929k0000m050037000p_size8

 

14勝1敗という成績以上に、白鵬の強さが際立ちましたね。

 

二番目の話題にあげた、新大関 豪栄道 (ごうえいどう) は、8勝7敗と辛うじて勝ち越しました。

 

20050008_2

 

隊長が最も注目していた旭天鵬 (きょくてんほう) ですが、8勝7敗で、73年ぶりの40歳代での幕内勝ち越しという偉業を成し遂げました。

 

20000065_2

 

白鵬の31回目の優勝が霞んでしまうほど、今場所話題になったのが、突然彗星のように現れた新入幕の逸ノ城 (いちのじょう) でしたね。

 

 

初土俵からわずか5場所目で髷 (まげ) もまだ結えない逸ノ城は、13勝2敗という白鵬に次ぐ成績で、殊勲賞、敢闘賞を受賞しました。

 

マスコミでは、逸ノ城を “怪物” と呼んでいますが、まだ21歳、隊長はあえて “怪童” と言いたいですね。

 

Mrt14092822560006p2

 

ところで、先場所までの人気者だった遠藤、今場所は3勝12敗という散々な成績でした。

 

遠藤は、逸ノ城より早い、初土俵からわずか4場所での入幕の「スピード出世」の記録があるのにも関わらず、壁にぶつかった様ですね。

 

人気者の遠藤、お茶漬け海苔やミネラルウォーターのCMに出ています。

 

隊長が前から懸念しているように、CMに出る時間があったら、もっと稽古をしてもらいたいものです。

 

 

==「スポーツ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5

No.1~20  省略

N0.21 2013/8/22 『祝! 4,000本安打!!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130822

No.22 2013/9/5  『日ハムvsソフトバンク@東京ドーム』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130905

No.23 2013/10/5 『宮本選手引退試合最終打席 (動画)』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131005

No.24 2013/12/4 『最後の早明戦でユーミンが「ノーサイド」を歌った』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131204

No.25 2014/2/25 『ソチ冬季五輪が閉幕』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140225

No.26 2014/5/16 『W杯日本代表決定』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140516

No.27 2014/6/16 『ラグビー 中大 vs 早大』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140616

No.28 2014/7/5  『W杯 準々決勝始る』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140705

No.29 2014/7/13 『番付表を頂きました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140713

No.30 2014/7/15 『W杯ロス症候群になりそうです』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140715

No.31 2014/7/21 『今年も都市対抗野球大会が始りました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140721

No.32 2014/7/28 『終わってみれば、やっぱり』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2398ddb1708a41208420ed7c1b1fd595

No.33 2014/8/15 『その前にやる事があるでしょ!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f8e6d6ca247b80e8daf729e8b9263e9

No.34 2014/9/5  『サッカー送別試合』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/09/no34_d22b.html

No.35 2014/9/10 『錦織圭! もっと強くなれ!!』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/09/no35_800b.html

No.36 2014/9/13 『稲葉 東京ドーム 最終打席』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2fcbe5ca967d18b2a42e6ad9224f9aa8

No.37 2014/9/16 『大相撲 秋場所が始りました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6247817c5abe825e048a87c0d70c48e9

No.38 2014/9/21 『星野監督 お疲れ様でした』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/09/no38_9b80.html

No.39 2014/9/30 『土俵に怪童現れる』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140930

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 108食 『「日本橋 いづもや」のうな重』

2014年09月28日 | グルメ

  =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物や場所を紹介する「グルメ」の第108回は「日本橋 いづもや」のうな重』をお送りします。

 

Dsc_0004

 

鰻の養殖に使う稚魚シラスウナギの取引価格が下がっているとのニュースもありますが、まだまだ気軽にうな重やうな丼を食べられるまでにはなっていません。

 

我が家でも、うなぎを食べられのは年に一回程度(涙。 

 

去年の8月に文京区本郷の『石橋亭http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9dbb3d68233022323a60ee460c281ee4 で、うな重を食べて以来、食べていません。

 

秋の気配も増してきたので、夏の疲れを癒すため、「日本橋 いづもや」に、美味しい鰻を食べに行きました。

 

場所は、「いづもや 本店」ではなく、「日本橋三越本店」の地下1階にある “イートイン” です。

 

Dsc_0005

 

イートインですが、「いづもや 本店」と同じように、デパート地下の厨房内で、活鰻を捌き、串を打ちます。そして、お客様の注文を聞いてから、蒸して焼き上げ、その焼き立てをお客様に提供しています。

 

この日注文したのは “うな重(竹)”、お値段は2,592円(税込)です。

 

カウンター席に座り、待つこと約15分、焼き立てのうな重が運ばれてきました。

 

Dsc_0007

 

お重の蓋には、江戸時代の日本橋の様子が描かれています。そして、箸置きは、鰻の置物です。温めた追加のタレも出てきます。

 

とろけるような鰻の蒲焼を堪能し、夏の疲れを癒すことが出来ました。

 

Dsc_0009

 

尚、『日本橋 いづもや 三越店』の住所は、東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店地下1階。電話番号は、03-3274-8000です。

 

 

==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~90食  省略

91食  2014/4/3  『アーリー・タイムズ(Early Times)姉妹』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140403

92食  2014/4/8  『「中田屋」のきんつば』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140408

93食  2014/5/3  『特別純米酒 貴』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140503

94食  2014/5/29 『パルム マンゴー』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140529

95食  2014/6/3  『四ッ谷のイタリアン“Kamiya”』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140603

96食  2014/6/17 『「四十八漁場」品川店』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140617

97食  2014/6/20 『柳屋奉善の“老伴”』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140620

98食  2014/6/23 『家のみワイン No.4』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140623

99食  2014/6/26 『日本一 こだわり卵』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140626

100食 2014/7/1  『琉球泡盛 おもろ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140701

101食 2014/7/4  『「ブルッグス ゾット」のステーキプレート』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140705

102食 2014/7/16 『「船橋屋」の元祖くず餅』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140716

103食 2014/7/27 『新潟のヤスダヨーグルト』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140727

104食 2014/8/3  『家飲み日本酒 No.3』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140803

105食 2014/8/23 『「成城石井」の苺ジャム』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140823

106食 2014/9/1  『100g 2,160円の肉でしゃぶしゃぶ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140901

107食 014/9/24  『ロイヤルホストのパンケーキ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140924

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film40 『ミッション:インポッシブル3』

2014年09月27日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第40作品目は、『ミッション:インポッシブル3』です。

 

 

『M:I:III (ミッション:インポッシブル3) 』(原題:Mission:Impossible III)は、2006年5月5日公開(日本公開:同年7月8日)のアメリカ映画です。

 

主演は、トム・クルーズ(Tom Cruise)。

 

尚、「隊長のブログ」で紹介したトム・クルーズ出演映画一覧は、こちらをご参照下さい

 

もちろん『ミッション:インポッシブルシリーズ』の全てを観ていますが、これまでに紹介したのは『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』と、今回の『ミッション:インポッシブル3』二本。

 

『M:I:III』のストーリーは、米国のスパイ組織IMFのエージェント、トム・クルーズ演じるイーサン・ハントが、現場を退き教官としての仕事をしながら、本業を秘密にして婚約者と幸せな生活を送っていました。

 

この設定は、『スパイ・ゲーム』『RED/レッド』 もそうですね。

 

ところが、かつての教え子である女性エージェントが捕らえられたという知らせが届き、イーサン・ハントは、黒幕であるIMF上官のブラッセルに壮絶な戦いを挑むことになります。

 

この映画を初めて観たのは、中国上海に駐在していた時です。

 

Dsc_0016

 

 入場券の半券をなくしてしまったので、正確に日はわかりませんが、その時の中国語のパンフレットが残っていたので、見ると2006年7月20日上映開始となっています。

 

従って2006年7月下旬か8月上旬の (土) (日) だったのでしょう。場所は、「虹橋世紀電影 (映画)」。『スパイダーマン2』 を初めて観たのと同じシネコンです。

 

Dsc_0019

 

パンフの裏を見ると、『M:I:III』の中国語題名が “碟中谋 (DieZhongMou)” 。 秘密工作員イーサン (Ethan)が、“秘密特工伊森”  と書かれています。面白いですね。


 

 

 

 

==「映画」バックナンバー ==
http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/cat11978666/

Film1~20 省略

Film21 2013/10/7 『バーレスク』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131007

Film22 2013/12/10『LOVERS』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131210

Film23 2013/12/26『007 スカイフォール』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131226

Film24 2014/1/6  『小さな村の小さなダンサー』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140106

Film25 2014/1/21 『ソルト』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140121

Film26 2014/1/30 『ザ・エージェント』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140130

Film27 2014/2/6  『人生の特等席』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140206

Film28 2014/2/11 『チェンジリング』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140211

Film29 2014/2/17 『ベスト・キッド』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140217

Film30 2014/2/24 『卒業白書』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140224

Film31 2014/3/3  『メリーに首ったけ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140303

Film32 2014/3/26 『アウトロー』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140326

Film33 2014/5/8  『アメイジング・スパイダーマン2』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140508

Film34 2014/6/29 『たそがれ清兵衛』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140629

Film35 2014/7/24 『アンダルシア 女神の報復』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140724

Film36 2014/8/6  『タップス』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140806

Film37 2014/8/9  『スパイ・ゲーム』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140809

番外編 2014/8/13 『訃報:ロビン・ウィリアムズさん』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140813

Film38 2014/8/31 『RED/レッド』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140831

Film39 2014/9/14 『スパイダーマン2』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140914

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.65 『ぶらぶら美術・博物館』

2014年09月25日 | テレビ番組

     =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長が好きな「テレビ番組」を紹介するシリーズの第65回は、『ぶらぶら美術・博物館』をお送りします。

 

Header_01

 

『ぶらぶら美術・博物館』は、BS日テレで毎週火曜日20:00~20:54に放送されている美術バラエティ番組です。

 

この番組は、コラムニストの山田五郎さん、お笑いコンビのおぎやはぎさん、モデルの高橋マリ子さんが、美術館や博物館を訪れ、美術・博物館で行われている企画展や常設展などを鑑賞し楽しむ番組。

 

名画・彫刻・文化財に造詣が深い山田五郎さんやゲストの専門家が易しく面白く鑑賞のポイントを説明してくれるのが特徴です。

 

9月12日放送のタイトルは、“「だまし絵II 進化するだまし絵」展 ~時を越える視覚の迷宮へ アルチンボルド、エッシャー…アートを体感!~” でした。

 

放送150回目の記念すべき今回は、隊長も訪れた http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ad4809b265374ab128671060e58020a 東京・渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開かれている『だまし絵II 進化するだまし絵』展を解説してくれました。

 

01

 

番組は、Bunkamura地下一階のレストラン「ドゥ マゴ パリ」で、レギュラー出演者の4人が、「進化するだまし絵展」とコラボしている “トリックメニュー” を頂くシーンから始まります。

 

館内に入っても、順路通りに展覧作品を鑑賞するのではなく、だまし絵の異なる技法ごとに作品を解説してくれ、わかり易かったです。

 

02

 

尚、同展覧会の会期は、10月5日までですので、観覧を計画されている方はお早めにお出かけください。

 

===「テレビ番組」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~50  省略

Vol.51 2014/6/28 『「ガラスの靴」がBS11で始った』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dc9d2d87df375bfed6cc461e70498184

Vol.52 2014/7/3  『世界ふれあい街歩き:小江戸・川越スペシャル』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fe2d71074340a82be807c5548ed9f29d

Vol.53 2014/7/7  『ぐるっとブラジル6000キロ(前編)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2c39bb306611b547bb64cc164353d449

Vol.54 2014/7/10 『ぐるっとブラジル 6000キロ(後編)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8dde8acfcc6f27628a32141426c088ce

Vol.55 2014/7/18 『相武紗季 世界最大の滝イグアスを訪れる』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/29ab93e6f2238f437c7e526820e6e24e

Vol.56 2014/7/25 『キャビンアテンダント刑事~ニューヨーク殺人事件~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bc831f18061eb73916d3dc0e437c661f

Vol.57 2014/7/29 『ドラマ「獣医さん事件ですよ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/790969478fe75b8ee5831229ecabc0ed

Vol.58 2014/7/31 『ドラマ「おやじの背中」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/63212c3e0fdf0b31a1fc843eb27ec218

Vol.59 2014/8/4  『ドラマ「若者たち」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/93c77ab01c8665ebb6cfabe68f306076

Vol.60 2014/8/7  『ガラスの靴:感動の姉妹再会へ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/26eb12fef3b2d37eee6fe0dae5827556

Vol.61 2014/8/17 『有吉くんの正直さんぽ~小石川~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b30818333d318cb46702e691d24e981e

Vol.62 2014/8/21 『韓国ドラマ:天国の樹』(Vol.1)  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ac167dd79439fd9b0134c601f9d3a22e

Vol.62 2014/8/22 『韓国ドラマ:天国の樹』(Vol.2)  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/46986fcacbc849f840159557ca7f45d3

Vol.62 2014/8/24 『韓国ドラマ:天国の樹』(Vol.3)  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3b78b273370412e879dd5458c47fc595

Vol.62 2014/8/25 『韓国ドラマ:天国の樹』(Vol.4)  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cd1c6e83233027d65d9a25d90bda66d9

Vol.62 2014/8/27 『韓国ドラマ:天国の樹』(Vol.5)  hhttp://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/405872492a77f73ff84780b6f6d5d457

Vol.62 2014/8/29 『韓国ドラマ:天国の樹』(Vol.6)  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18b918ce369686144d40546834d51d31

Vol.63 2014/9/3  『青春ブレイクスルー 伊東四朗編』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b7a161c24561b65a87b6872bc1e90be

Vol.64 2014/9/16 『テレサ・テン生誕60周年スペシャル』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a33dad8680da861b78ea0db2ad023314

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 107食 『ロイヤルホストのパンケーキ』

2014年09月24日 | グルメ

=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物や場所を紹介する「グルメ」の第107回は『ロイヤルホスト(Royal Host)のパンケーキ』をお送りします。

 

Dsc_0010

 

日本でホットケーキ(hotcake)を、パンケーキ(pancake)と呼ぶようになったのは、いつ頃からでしょうか?

 

隊長の子供の頃は、もちろんホットケーキと呼んでいました。ホットケーキをパンケーキと呼ぶのを知ったのは、アメリカ出張の時でした。

 

当時、年に2~3回、アメリカの東部から西部、または西部から東部へレップ(代理店)の米国人と顧客を回っていました。隊長は、この出張を “全米ツアー” と名づけていました。

 

初めてレップと一緒に米国地方都市のモーテルに泊まり、翌朝の朝食時です。レップが頼んだのが“Pancake”。

 

彼の発音が「パンケーク」と聞こえ、「英語でパンはBreadだろう。アメリカ人のくせに変な英語を喋るな」と思いました。

 

ところが、運ばれてきたのは、これまで日本でパンケーキと呼んでいたものです。彼に聞くと、アメリカでは、これをPancakeと言うとのことです。

 

それ以来、隊長もホットケーキではなく、パンケーキと言うようになりました。

 

さて、最近では日本でもパンケーキ専門店があちらこちらにオープンしていますが、隊長が最も好きなのは『ロイヤルホストのパンケーキ』。お値段は店舗によって異なりますが、450円~500円(税抜)です。

 

他のチェーン店では、レンジでチンしてパンケーキを出すところが多いようですが、ロイヤルホストではファミレスにも関わらず、シェフが注文を受けて1枚ずつ丁寧に焼きあげています。

 

隊長が一番好きな食べ方は、シロップを2個頼み、たっぷりとかけて食べます。

 

Dsc_0009

 

Dsc_0011

 

ロイヤルホストのパンケーキには、向谷実さんという方が作曲したロイヤルホストの公式パンケーキの歌があるそうです。

 

『Pancake For You....』というレフレインされるメロディーを聞くと、思わずパンケーキを食べたくなってしまいますね。

 

 

 

==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~90食  省略

91食  2014/4/3  『アーリー・タイムズ(Early Times)姉妹』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140403

92食  2014/4/8  『「中田屋」のきんつば』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140408

93食  2014/5/3  『特別純米酒 貴』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140503

94食  2014/5/29 『パルム マンゴー』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140529

95食  2014/6/3  『四ッ谷のイタリアン“Kamiya”』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140603

96食  2014/6/17 『「四十八漁場」品川店』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140617

97食  2014/6/20 『柳屋奉善の“老伴”』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140620

98食  2014/6/23 『家のみワイン No.4』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140623

99食  2014/6/26 『日本一 こだわり卵』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140626

100食 2014/7/1  『琉球泡盛 おもろ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140701

101食 2014/7/4  『「ブルッグス ゾット」のステーキプレート』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140705

102食 2014/7/16 『「船橋屋」の元祖くず餅』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140716

103食 2014/7/27 『新潟のヤスダヨーグルト』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140727

104食 2014/8/3  『家飲み日本酒 No.3』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140803

105食 2014/8/23 『「成城石井」の苺ジャム』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140823

106食 2014/9/1  『100g 2,160円の肉でしゃぶしゃぶ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140901

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする