隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

テレビ Vol.169 『主治医が見つかる診療所』

2017年02月28日 | テレビ番組

隊長が観た「テレビ番組」を紹介するシリーズの第169回は、『主治医が見つかる診療所』をお送りします。


『主治医が見つかる診療所』は、テレビ東京系列で、毎週月曜の20:00~21:00に放送されている医療情報番組です。


この番組は、スタジオに様々な専門分野の現役医師が集結し、医療・健康にまつわる情報をわかりやすく解説してくれます。


司会は、草野仁(ひとし)と、東野幸治。アシスタントが、テレビ東京アナウンサーの森本智子です。


毎週月曜日の夜は、6時57分から同じテレビ東京の『Youは何しに日本へ?』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/31cef0b2b4034d3eb278b064ee95aeb4 を観て、そのままこの番組を観るのが、我が家の定番になっています。


2月27日の放送は、2時間スペシャルで「脳卒中 徹底予防SP」と題して放送されました。


番組の冒頭、昨年脳卒中で倒れた女優の河合美智子さんが、発病した時の様子を生々しく
語ってくれました。


その後、スタジオのゲストなどと“脳卒中危険度チェック”を行い、脳卒中の予防法、治療法などが紹介されました。


この日の放送を観て、改めて、脳卒中の恐ろしさを実感しました。


尚、『主治医が見つかる診療所』、次回3月6日は、夜8時から「血管をケアして10歳若返るぞSP」と題して放送予定です 。

 


===「テレビ番組」 バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~155 省略

Vol.156 2017/1/2 『ドラマ「わたしに運命の恋なんてありえないって思ってた」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fccfe9b8bd1dfdfc2eacb51719f39947

Vol.157 2017/1/11 『アナザーストーリーズ「冬のソナタ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6f3c0ba25129c445a55068056fa287b1

Vol.158 2017/1/14 『「新チューボーですよ!」最終回』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4017a5e9f46f251bee1af6491726acbb

Vol.159 2017/1/18 『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/209f00ca9da6a1addc0b6efe66f5baed

Vol.160 2017/1/23 『ドラマ「大貧乏」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/695c02e2af2a48e3b9ed4e8f32cbeb13

Vol.161 2017/1/26 『ドラマ「就活家族~きっと、うまくいく~」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/acc8671583c43312da08a10b428bdf57

Vol.162 2017/1/30 『ドラマ「カルテット」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/36ba956148786123efdeb74e98e37ec8

Vol.163 2017/2/2 『Crossroad(クロスロード)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0fd68d9b3b9e3e045d6cb7e51418a7f8

Vol.164 2017/2/5 『ドラマ「東京タラレバ娘」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a2ce817da77f64fab6e7bbf4c469a22e

Vol.165 2017/2/8 『大河ドラマ「おんな城主 直虎」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ee8255371fc5ea4e63a8e492d0019a11

Vol.166 2017/2/12 『A-Studio』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eede7e5b63eb9a08f0009cb9b9e665b8

Vol.167 2017/2/17 『趣味どきっ!「姫旅~華麗なる戦国ヒロイン紀行~」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/39a94f2058f9d8297b997dc44cdae72d

Vol.168 2017/2/23 『ぴったんこカン☆カン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cd41ee2da1249822b60889d81e7150f4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶ 44課 『講演 原田規梭子 東洋学園大学学長』

2017年02月27日 | 学ぶ

隊長が行った展示会・講演・セミナー・発表会や考えた事、など「学ぶ」の第44課(回)は、『講演 原田規梭子 東洋学園大学学長』をお送りします。

 


2月25日 (土) の14:30~16:00は、東洋学園大学学長 原田規梭子(きさこ) 氏の講演を、聴きに行きました。


1944 (昭和19) 年生まれの原田氏の専門は英文学で、演劇に関する著書も多数あります。


演題は、“演劇が心を動かすとき ~演劇の楽しみ方~” です。主催は、「公益財団法人 文京アカデミー」。


本講演を聴講しようと思ったのは、昨年 「劇団匂組」の公演を裏方としてお手伝いして  演劇に、さらに興味を持ったからです。


会場は、文京区本郷にある東洋学園大学1号館2Fフェニックスホール。同大学は、今年創立90周年ということで、90周年のロゴの入ったミネラルウォーターを入場時に頂きました。

 


同ホールを訪れるのは、昨年11月の 『講演 高田明 ジャパネットたかた前社長』 以来です。


聴衆は、約100名。高田明氏の時の200名の半分ですが、これは、講師の知名度の差でしょうかね。 


と言っても、原田規梭子氏のご主人は、俳優の原田大二郎さん。ご主人の知名度では、高田明氏に負けていないでしょう。


講演前に、司会者から講師の略歴紹介と、「ご主人が原田大二郎さんです」と紹介されると、会場の前方からどよめきがありました。


原田規梭子氏は、講演の冒頭に、生徒とのエピソードを紹介し、「演劇は心を解放し、自ら語り始める」と語り始めました。


講演の内容は、「演劇の始まり」、「演劇の特性」、「ギリシャ悲劇」、「蜷川幸雄」、「シェイクスピア」、「ハムレット」、「マクベス」、「夏の夜の夢」、「ゴドーを待ちながら」、など。


隊長が、知っていることもありましたが、知らないことも多く勉強になりました。


ただ、原田規梭子氏の語り口は、まさに“大学の授業”そのもので、正直、面白くはありませんでした。


面白さと言う点では、これまで聴いた高田明氏、佐藤優氏  、森永卓郎氏  の方が上ですね。


これら外部での講演が豊富な方々は、エピソードを膨らませて話し、聴衆を笑わせる “コツ” を身につけているのでしょうね。


規梭子氏も、ご主人が出演した舞台のビデオを流し、「この役を演じているのは主人です」と紹介するのですが、それ以上、プライベートなことに関しては話されませんでした。


例えば、大二郎さんのことを面白おかしく紹介してくれれば、もう少し笑いを呼ぶ講演が出来たのでは、と思いました。


尚、隊長のブログの「演劇」に関する記事のバックナンバーは、 こちらです

 

 

== 「学ぶ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/f5db9e9e6a9e758b72bc946d007772f7

1~30課  省略

31課 2015/11/9 『佐藤優 哲学塾公開講座』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/959cf1917bae890de1150683b1b1bfb3

32課 2015/11/14『文京ふるさと歴史館』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7e18dee817a63203b0691792ac401a1b

33課 2016/1/8 『レポート「日本語教育の目的」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/033e9429ff4fe768ac2733c04b1eba1e

34課 2016/2/15 『中学校新校舎見学』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eb41553788cbd7cc28ec992ade640ceb

35課 2016/2/29 『英国の夢「ラファエル前派展」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bf5d69c6776f5769c3e3749233fb2f0e

36課 2016/3/18 『東京からの恩返し~飲んで福島を元気に~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e539412b2672ecbb8e1f39826dd3ea11

37課 2016/4/5 『英語の辞書』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18fcdafd0f8ed88cef8c81dc28c0af0b

38課 2016/4/29 『貨幣博物館』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/64fa8bfb1977543a9fceee355cbe0840

39課 2016/5/5 『「REVALUE NIPPON PROJECT 中田英寿が出会った日本工芸」展』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/11addb43f7b97097a81b49c03cda41cd

40課 2016/7/21 『あうるすぽっと 舞台講座』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/198760f8babdde0040e844631342d453

41課 2016/7/30 『真砂中央図書館リニューアルオープン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fcbb21e9ffb2fd03b97f50c9145e57a9

42課 2016/11/11『講演 高田明 ジャパネットたかた前社長』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/829a292c335d0cd1fe0a4d49b8880c04

43課 2016/12/9 『ゴッホとゴーギャン展』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ea3be452584eca1319bbbbaa90b321fb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ その120 『35mmフィルムケースの使い道』

2017年02月24日 | ブログ

隊長の日々の出来事・雑感を綴った「ブログ」の第120回は、『35mmフィルムケースの使い道』をお送りします。


今では、一般の写真撮影は、デジタルカメラかスマホになってしまいましたが、フィルムカメラが全盛の頃は、35mmフィルムが一番普及していました。


その35mmフィルムが入っていたプラスティック製のケース(筒)を、フィルムを現像に出した後、捨てずに隊長はこんな使い方をしていました。


海外出張や旅行に行った時、コインが残ってしまいますよね。そのコインを、国別にフィルムケースに入れていました。


当時、一度の海外出張で、数ヶ国を訪問することがしばしば有り、その際、残ったコインをフィルムケースに入れて置くと、国が代わっても、スムースにコインを整理することが出来ます。


現在、手元に残っているのは、米ドル、豪ドル、ユーロ、中国元、台湾元、香港ドル、マレーシアリンギット、シンガポールドル、フィリピンペソ、などです。


フィルムケースが入手困難になってしまったので、今度、新しい国のコインが残ったらどうしようかな。。。

 


===「ブログ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/537663d2f182cab36960f0c42b1320ca

その1~105 省略

その106 2015/12/2 『happy plugs のイヤフォン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/74687be9a85b8a974243ea3c308f7f7f

その107 2015/12/31 『2015年を振り返る』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4df0a62d63a3553a1d678de7e0ba636b

その108 2016/1/5 『2016年の目標も勝率6割3分です』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6c0285c6834a1ee08762758ceab9e6c0

その109 2016/2/17 『替刃は機内持ち込み禁止品!?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/738e181d2b30d2910807c789613db92f

その110 2016/4/2 『ラストスピーチ-退職の挨拶』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6f6ae882ed1121aa945545d0e0ec2433

その111 2016/4/16 『クロスのボールペン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6dee7e8c56d6ab4ec7b4eb2a9095be7e

その112 2016/4/20 『文京区アカデミー推進計画』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1ffa4e4e5fe0dea9a4b17f6719ba5505

その113 2016/5/4 『使用済み切手寄付 2回目』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f2fc7158067b0ce2cc928bc33e1f53f3

その114 2016/5/11 『旅行用目覚まし時計』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6d22af9ed2c71cd5042931c91e6049d

その115 2016/5/18 『無事帰国しました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/256b7c297b6ace269fb490991a4b9a7c

その116 2016/9/18 『「文社協だより」に載りました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2f806bb384e8dc7335e6963d7161aca0

その117 2016/11/20 『また、やられた!!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5fdd3f82031daded15626f39fe99f54b

その118 2016/12/30 『2016年を振り返る』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4acff83b8acf254a3e51672f0c150ae1

その119 2017/2/4 『使用済み切手寄付 3回目』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9d01212a8bf8aba2d0ee402bb41c3b5f

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.168 『ぴったんこカン☆カン~高橋一生~』

2017年02月23日 | テレビ番組

隊長が観た「テレビ番組」を紹介するシリーズの第168回は、『ぴったんこカン☆カン高橋一生』をお送りします。

 


『ぴったんこカン☆カン』は、TBS系列で、毎週金曜の19:56~20:54に放送されているクイズトークバラエティ番組です。


スタジオ収録のクイズ形式と、毎回異なるゲストが関係ある場所を訪れてトークを繰り広げるロケ形式をミックスしたバラエティ番組になっています。


放送開始が2003年4月と、この番組も「長寿番組」の仲間入りをしています。司会は、TBSアナウンサーの安住紳一郎。


2月17日のゲストは、俳優の高橋一生。

 


その高橋一生さん、生まれ育ったのが、TBSテレビの所在地、赤坂です。


実家周辺を安住アナと、ぶらり散歩しながら、小学校時代の友人の父親が東宮御所に勤務していたことから、赤坂御用地の中で遊んだことなどの、少年時代の思い出を振り返ってくれました。


また、貧乏劇団員だっと頃の稽古場での仰天エピソードを語ってくれました。最後は、友人が経営するイタリアレストランで、生まれたばかりの友人の子供を抱っこしながら、自分も幼い弟たちのオムツを替えたことがあると話してくれました。


演技で注目されている高橋一生さんですが、プライベートも魅力的な俳優さんですね。


去年12月から今年2月まで、隊長が観ただけでも;

ドラマ『わたしに運命の恋なんてありえないって思ってた』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fccfe9b8bd1dfdfc2eacb51719f39947

『カルテット』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/36ba956148786123efdeb74e98e37ec8

大河ドラマ『おんな城主 直虎』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ee8255371fc5ea4e63a8e492d0019a11

と、三本のドラマに出演しています。


バラエティ番組でも;

『A-Studio』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eede7e5b63eb9a08f0009cb9b9e665b8

『ぴったんこカン☆カン』と、“引っ張りだこ”の理由が分かる気がしました。


それにしても、この番組、スタジオ収録のクイズの出題が一問だけと中途半端です。クイズ形式を止めて、ゲストとのトーク時間を多くして、ゲストの魅力をされに引き出して欲しいと思います。

 

尚、『ぴったんこカン☆カン』、次回2月24日のゲストは、梅沢富美男の予定です。

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~155 省略

Vol.156 2017/1/2 『ドラマ「わたしに運命の恋なんてありえないって思ってた」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fccfe9b8bd1dfdfc2eacb51719f39947

Vol.157 2017/1/11 『アナザーストーリーズ「冬のソナタ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6f3c0ba25129c445a55068056fa287b1

Vol.158 2017/1/14 『「新チューボーですよ!」最終回』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4017a5e9f46f251bee1af6491726acbb

Vol.159 2017/1/18 『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/209f00ca9da6a1addc0b6efe66f5baed

Vol.160 2017/1/23 『ドラマ「大貧乏」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/695c02e2af2a48e3b9ed4e8f32cbeb13

Vol.161 2017/1/26 『ドラマ「就活家族~きっと、うまくいく~」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/acc8671583c43312da08a10b428bdf57

Vol.162 2017/1/30 『ドラマ「カルテット」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/36ba956148786123efdeb74e98e37ec8

Vol.163 2017/2/2 『Crossroad(クロスロード)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0fd68d9b3b9e3e045d6cb7e51418a7f8

Vol.164 2017/2/5 『ドラマ「東京タラレバ娘」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a2ce817da77f64fab6e7bbf4c469a22e

Vol.165 2017/2/8 『大河ドラマ「おんな城主 直虎」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ee8255371fc5ea4e63a8e492d0019a11

Vol.166 2017/2/12 『A-Studio』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eede7e5b63eb9a08f0009cb9b9e665b8

Vol.167 2017/2/17 『趣味どきっ!「姫旅~華麗なる戦国ヒロイン紀行~」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/39a94f2058f9d8297b997dc44cdae72d

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 188食 『「皿うどん派」 継続中』

2017年02月22日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第188回は、『「皿うどん派」 継続中』をお送りします。


『あなたは「ちゃんぽん派」ですか「皿うどん派」ですか?』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a61c13fc9426da553b98e1d28eccd00b で、『リンガーハット』で必ず食べるのは「長崎皿うどん」で、「長崎ちゃんぽん」は食べないと書きました。


家で食べるのも、生協の「長崎風皿うどん」です。


『リンガーハット』で、この日頂いのも、「生ビール」、「ぎょうざ5個」、に「長崎皿うどん」でした。


ところで、最近『リンガーハット』に行くと気になるのは、箸袋に「長崎ちゃんぼん・皿うどんに“希少な国産のきくらげ”を新たに使用」と印刷されていることです。


安全・安心な国産の食材を使用していることをアピールしていると思いますが、使用されている“国産きくらげ”の味は淡白で、隊長にとっては物足りなさを感じます。


中国で食する“中国産きくらげ”の方が、格段に美味しいと感じるのは、隊長だけでしょうか。

 


===「グルメ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~175食 省略

176食 2016/11/3 『四ッ谷“Kamiya”のランチ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/618bdfe8272183e77cc1d70786c659e8

177食 2016/11/16 『霧島三兄弟』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2e3ba61075191bb075be13e1987a900a

178食 2016/11/26 『いつも美味しい「魚友寿し」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aa9c2c996556e67af79d6deb78843aa0

179食 2016/12/3 『プレミアムビール No.3』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/65fc3569cd33ca02ef09cce2a554bf2c

180食 2016/12/6 『「柿ピー」いろいろ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18f84c18746e14fd8d0feb2b220f3266

181食 2016/12/21 『やまや「めんたいのり」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5971dd6d2fa8306c94ccf85689ac09b1

182食 2017/1/6 『ノルウェー産からすみのお味は。。。』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7e7944c6e0646f569e533c19c1f546a8

183食 2017/1/17 『福島の酒「冩樂(しゃらく)おりがらみ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e910ddf88e1e1cddd49d31b7184cae5b

184食 2017/1/25 『Okinawa Bar & Food Kagura』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9e98a5a0a53b694f37a27219bbd6075d

185食 2017/2/1 『静岡の酒「正雪 純米吟醸」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ea5bfae45bba9a994889c993deaa6b0

186食 2017/2/6 『Social Cafe“Sign with Me”』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0d78cd1f955865309f869d6e98473f82

187食 2017/2/11 『三越本店の「十勝大名焼」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4f1f1a66a896e8f711df56d73a73af1e

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする