隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

映画 Film115 『男はつらいよ 花も嵐も寅次郎』

2017年10月30日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画 」を紹介するシリーズの第115回は、『男はつらいよ 花も嵐も寅次郎』をお送りします。

 

 


『男はつらいよ 花も嵐も寅次郎』は、渥美清主演、山田洋次監督「男はつらいよシリーズ」の第30作目。公開は、1982年12月28日です。

 

「隊長のブログ」で取り上げた、山田洋二さん作品の記事一覧は、こちらです


今回のマドンナ役は、田中裕子


他の出演者は、沢田研二、倍賞千恵子、前田吟、吉岡秀隆、児島美ゆき、ほか。

 


あらすじ:大分県湯平 (ゆのひら) の温泉旅館で、寅さん (渥美清) は二組の客と知り合います。一組は、東京のデパートに勤める螢子( 田中裕子) と、ゆかり (児島美ゆき) 。


もう一人は、母の遺骨を納めに故郷を訪れた三郎 (沢田研二) でした。旅先で意気投合した四人でしたが、螢子たちが東京へ帰る日、三郎は彼女に向って「ぼくとつきおうて下さい」と叫んだのでした。


一方、寅さんは、三郎の車で、柴又まで久しぶりに帰ってきました。その後、螢子が「とらや」を訪ね寅さんと再会し、彼女は寅さんに心を開いていきます。


寅さんは、螢子と三郎の仲を取り持つことになりましたが。。。

 


感想:隊長は、これまでに114本の映画を紹介しているのですが、意外にも「男はつらいよシリーズ」を取り上げたことは、ありませんでした。


『男はつらいよ 花も嵐も寅次郎』も、昔、観たことはあると思いますが、不確かです。


BSジャパンTVで、10月28日に放送することを知り、どうしても観たくなりました。


何故なら、沢田研二と田中裕子が、結婚するきっかけとなったのが、この作品での共演だったからです。


当時、沢田研二は 「ザ・ピーナッツ」 の伊藤エミさんと結婚していて、“略奪愛” と騒がれました。


今でも、精力的にコンサートをこなす沢田研二さん、当時の面影がすっかり無くなった顔つきと体型ですが、この映画での螢子の「三郎さんは、あまりにも二枚目すぎる」のセリフ通りの “美形” だったのですよ。


“ジュリー” こと沢田研二さんは、1967~1971年にかけて大人気だったグループ・サウンズ「ザ・タイガース」のリードボーカルでした。


隊長は、沢田さんより、“ピー”  こと 瞳みのる さん の方が好きです。


理由の一つは、瞳さんは、当時の体型を今でも維持しているからでしょう。


この映画で、田中裕子さんの役名は、螢子ですが、『夜叉』 でも螢子でした。これは、偶然の一致なのでしょうか?


最後になりますが、『男はつらいよ 花も嵐も寅次郎』に出演していた多くの方が、鬼籍に入っています;


渥美清、おいちゃん役の下條正巳、おばちゃん役の三崎千恵子、内田朝雄、馬渕晴子、殿山泰司、など (敬称略) 。


亡くなられた皆さんのご冥福をお祈りいたします。

 

 

 


==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~100  省略

Film101 2017/3/27 『REDリターンズ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a7b12fb0dee8e2d3e2ec56c8d2e34fdb

Film102 2017/4/5  『ローマの休日』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0c3c4c2db8ae25498a19232f24fff4fe

Film103 2017/4/9  『ムーラン・ルージュ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dd353404f9af37f61883de9efa622efb

Film104 2017/4/15 『激突!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/54a3c9cd457a76c7640ae5b2d4141f55

Film105 2017/5/9  『わが青春に悔いなし』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f90f3dc23d6e069a34319c3f71da9f46

Film106 2017/6/8  『クリフハンガー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/81d5d3dde65f4debd911004ee71dc8b4

Film107 2017/6/15 『インフェルノ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bf17916f43bed34989290b10d2761dec

Film108 2017/6/30 『トップガン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/60f6f26eae450995705913623f8dec07

Film109 2017/7/31 『いつまた、君と ~何日君再来~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e01d38357b90fb637344f6884fc8f42c

Film110 2017/8/20 『ミッション:インポッシブル2』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/83a60b796c68b01ba41499a55179f7c0

Film111 2017/8/30 『80間世界一周』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ab23e821ccfa349e7da22d24a25784cc

Film112 2017/9/4  『グッドモーニングショー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e376f43c308b544ad715a893b5b0eb82

Film113 2017/9/25 『ドリームガールズ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e734eb416068eb5159759d96017e1834

Film114 2017/10/17『マイノリティ・リポート』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c5cd75014ed2cc69360f2716da755fe7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ No.115 『プロ野球入場券 94~95年』

2017年10月29日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第115回は、『プロ野球入場券 94~95年』をお送りします。


一昨日(10月27日)のプロ野球ドラフト会議、注目の早稲田実業高校 清宮幸太郎選手は、阪神を含む7球団が一位指名し、抽選の末、日本ハムが指名権を獲得しました。


7球団競合は、高校生としては、1995年の福留孝介⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2ed151b2eb0679e3049e7020af5d3058 以来だそうです。


阪神のドラフト会議の結果は、別の稿で書く事にします。


昨日(10月28日)の日本シリーズ第一戦、クライマックスシリーズ1stステージで、我が阪神を破った⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f2f93e0f5b9f140d6f2c2b8417877b4a 横浜DeNAが、ソフトバンクに大敗しました。


タイガースファンの隊長にとっての、今年のブロ野球の楽しみは、もう終了しています。


そこで、“閑中のネタ”として、書庫の奥から、昔、観戦したプロ野球試合の入場券を引っ張り出し、ご紹介しています。第2回目は、1994年~1995年です。


1994年5月27日 ヤクルト対阪神 @千葉マリンスタジアム

現在は、「ZOZOマリンスタジアム(通称:マリスタ)」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53ddef142d417be651717ac334e4ed1f と呼ばれていますが、当時の球場名は「千葉マリンスタジアム」でした。

「神宮球場」が、本拠地の東京ヤクルトスワローズですが、1991年~2005年にかけて、マリスタで主催試合を行っていました。

ちなみに、この年、中村監督5シーズン目の阪神は、前年と同じ4位でした。

 

1994年8月5日 ヤクルト対阪神 @神宮球場



1994年8月30日 ヤクルト対阪神 @神宮球場


1995年6月7日 ヤクルト対阪神 @神宮球場


“自由席招待券”での入場が多いです。実は、当時「ヤクルト本社」の株を持っていて、“株主優待”でチケットを入手していました。

今は、100株以上の株主に、年間“外野自由席”が4枚の様ですが、当時は、内外野の自由席が年間10枚貰えた記憶があります。


1995年7月1日 ヤクルト対阪神 @神宮球場

チケットに“14対6”と書き込みがあります。これでは、どちらが勝ったのか分かりません。

この年のヤクルト。野村克也監督の6年目のシーズンで、2年ぶりのリーグ優勝と日本シリーズ制覇を果たしています。

一方の阪神。中村監督6シーズン目は、最下位でした。シーズンの成績からすると、ヤクルトが勝った試合なのかな?


94~95年に観戦した試合は、もっと多いと思いますが、残っているチケットは、これだけです。


次回は、1996年~1998年の入場券を紹介します。


 

===「スポーツ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5

No.1~100  省略

No.101 2017/1/24  『稀勢の里横綱昇進へ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f8e18a16d99be844e58a34f1af8d8b1f

No.102 2017/2/14  『アイスホッケー女子 五輪決定』 http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=67e8d973a956575957a8ba41d91cd95b

No.103 2017/3/15  『春場所番付 売切れ御免』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dfbe5d37f35c8f87a50bac429c1b0557

No.104 2017/3/25  『WBC 準決勝で敗退』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2bde76c25b658ef9d058711468b013df

No.105 2017/3/29  『稀勢の里優勝に忖度はなかったのか?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7bad9fd40f590e9a5cb317c80e25b9d0

No.106 2017/4/13  『浅田真央 引退』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/81393e228059ec3b0d14c6f54d373c53

No.107 2017/5/30  『白鵬 1年ぶり38度目の優勝を全勝で飾る』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b4875332fdc98c9d3b6614f31992633

No.108 2017/6/13  『青木 日米通算2000本安打達成』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1a7915db8e4f454e52b1048243378c16

No.109 2017/7/29  『白鵬 完全復活』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/992c8fa9a7bf5603a4eb6c48d5f082f6

No.110 2017/9/2   『日本W杯出場決定!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ba4e3bec13439605324dc023151422d8

No.111 2017/9/12  『初日から三横綱休場』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f0b302f6316b9d25b925bb999b93f38

No.112 2017/9/21  『DRAGON GATE プロレス 東京大会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/33760148d87bd52aaa22b8c6159127cb

No.113 2017/9/28  『日馬 重責に耐え9度目の優勝』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7d9f6e989d77b46e9dbe0b11a56b2d92

No.114 2017/10/25 『プロ野球入場券 91~93年』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d4a8e81ec8304b7baf3880fa10147ab7

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽 82曲 『BEGIN 「空に星があるように」』

2017年10月27日 | 音楽

隊長が好きな歌手や曲を紹介する「音楽」の第82回は、『BEGIN空に星があるようにをお送りします。


沖縄県石垣島出身の3人組バンド『BEGIN』。1990年のデビュー以来、心に残る曲をリリースしていますね。


『BEGIN』のコンサートに行ったのは、16年前に一度だけですが、その後も三人の活躍には注目して来ました。


去年は、メンバーの島袋優さんが、桐谷健太さんに提供した楽曲「海の声」が話題になりました。


最近、2001年に発売された「BEGIN BEST 1990-2000」のアルバムを取り出して、よく聴いています。


このアルバムには、デビュー作の「恋しくて」や、ヒット曲「涙そうそう(なだそうそう)」など、全16曲が収録されているのですが、隊長が一番好きなのが「空に星があるように」です。


この曲は、1966年に荒木一郎さん作詞作曲して自ら歌った曲のカバーですが、比嘉栄昇さんの声だと、荒木さんとはまた違った解釈で聴くことが出来ます。


今の季節、秋の夜空を見上げながら、聴いてみてください。

 

 


===「音楽」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/3678fc15237d27e4c95dd294d571ba2d

1~70曲  省略

71曲   2016/11/21『ミスチル「fantasy」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4f19bdd1c362137453bfe787e66916ba

72曲  2016/12/20『THE YELLOW MONKEY「砂の塔」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fd483442291c47229b34039e1b9c1a76

73曲   2017/1/10 『SONGS スペシャル 吉田拓郎』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f17e19d3d99b525ec19f742b8c6e0483

74曲   2017/1/27 『中森明菜「北ウィング」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e9ca537ac59b6660a1b90f6b2acf3d2e

番外編 2017/3/5  『訃報:かまやつひろしさん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/19a7c460eb7b76f7e52c8ed46ee2db10

75曲   2017/3/21 『和楽器バンド:浮世heavy life』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b3d52861986d841781c03a48957f7d2

76曲   2017/4/12 『ミスチル「ヒカリノアトリエ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cedaab3cc53d0444f4d54cac0a3a4273

77曲   2017/5/4  『なぎら健壱「いっぽんでもニンジン」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e262dc82423f6ee89d59829ec51e8d4a

78曲   2017/6/17 『羅志祥「没有你」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/86d58ff0eaf3104ea8278a62ffb25300

79曲   2017/7/5  『石川さゆり「津軽海峡・冬景色」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d192aaf160a23885ed9e561aa9c7ac14

80曲   2017/8/13 『何日君再来(いつの日君帰る)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4425ddc1e4ec8cc6548fd38b6b884763

81曲   2017/10/13『ダイアナロス&シュープリームス』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9583e69a0c077c21108de97cf6f75e25

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.192 『世界!ニッポン行きたい人応援団』

2017年10月26日 | テレビ番組

隊長が観た「テレビ番組」を紹介するシリーズの第192回は、『世界!ニッポン行きたい人応援団』をお送りします。


『世界!ニッポン行きたい人応援団』は、テレビ東京で、毎週月曜日の20:00~21:00に放送されているバラエティ番組です。


10月23日に、木曜日から月曜日に放送日が変更になったことにより、同局の『Youは何しに日本へ?』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/31cef0b2b4034d3eb278b064ee95aeb4 から、連続して観ることになりました。


この番組では、日本文化に興味を持ち、ニッポンに行きたくてたまらない外国人を世界で大捜索して、日本へご招待します。


レギュラー出演者は、織田信成、サパンナの高橋茂雄、眞鍋かをり。ナレーションは、増田明美。


増田明美さん、9月30日に終了したNHK朝ドラ『ひよっこ』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/df1f3e16c651f2da3c5f131104f7aa25 でのナレーションが良かったですが、この番組でも独特な語り口で、存在感をみせていますね。


通常の放送では、一人又はひと組みの外国人を招待しているのですが、10月23日の放送は、2時間スペシャルで、二組みの外国人を紹介しました。


一人目は、津軽弁を愛するオランダ人のハムザくん。以前、番組で招待したハムザくん、今回は、オランダで開かれた日本語弁論大会で最優秀賞を受賞し、日本往復のチケットをゲットして、再来日しました。


訪れたのは、前回お世話になった青森県津軽の宮西家。笑いあり、涙ありの再会でした。


二組み目は、ポーランド人で日本独自の泳法「日本泳法」が好きな男性ピョートルさんと、パヴェウさん。


二人は、夢であった日本泳法の資格審査を受け、見事合格することが出来ました。


『Youは何しに日本へ?』も、この番組でも、ニッポン愛がスゴすぎる外国人が登場し、日本人の優しさやおもてなしの心に感動してくれる様子が見られるので、好きな番組です。


次回、10月30日(月)午後8時から放送の『世界!ニッポン行きたい人応援団』では、宮本武蔵と剣術を愛するアルゼンチンの女子中学生をご招待します。

 

===「テレビ番組」 バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~180 省略

Vol.181 2017/5/19  『金曜日くらい褒められたい』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2c64711ba5785e2fb18c1794d2acdd16

Vol.182 2017/6/4   『TOKYOディープ!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4a45b1ccda6279aeed0ee09bbd1cbcd2

Vol.183 2017/6/14  『朝ドラ「こころ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4fdb7fbe55da5617a784fc0a10e3a68e

Vol.184 2017/6/26  『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d959d5838bbf9bf7db1aba1b53708d6

Vol.185 2017/8/8   『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a472d983014ccd07950d4a43161177f

Vol.186 2017/8/26  『歌謡ファンクラブ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cfc0571e8a25157ae4aef226013579f4

Vol.187 2017/8/31  『未来世紀ジパング~メード・イン・ジャパンの真実~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b1661f54393fd0df87e86f6d12519dfc

Vol.188 2017/9/16  『アナザーストーリーズ~兵馬俑は見ていた!~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6208a7ab51f2140853ec06ac9a659d99

Vol.189 2017/9/27  『浅田次郎ドラマスペシャル「琥珀」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/981525441d842da0635fceaf26ad4109

Vol.190 2017/10/9  『朝ドラ「わろてんか」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8127476f6356a380a23a49efc6d002f7

Vol.191 2017/10/18 『ファミリーヒストリー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7d95ff93f6fecfadaa38c7d97965ccda
                                                                                                                                                                                                          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ No.114 『プロ野球入場券 91~93年』

2017年10月25日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第114回は、『プロ野球入場券 91~93年』をお送りします。


今年のプロ野球、パ・リーグはレギュラーシーズン一位のソフトバンクが順調に日本シリーズに進出しました。


セ・リーグは、レギュラーシーズン三位のDeNAが、クライマックスシリーズ1stステージで、我が阪神を破った⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f2f93e0f5b9f140d6f2c2b8417877b4a 勢いそのままに勝ち進み、日本シリーズに進出しました。


タイガースファンの隊長にとって、今年の残る楽しみは、明日のドラフト会議くらいです。


そこで、“閑中のネタ”として、書庫の奥から、昔、観戦したプロ野球試合の入場券を引っ張り出し、ご紹介します。


第1回目は、1991年~1993年です。


1991年6月13日 ヤクルト対阪神 @神宮球場

現在のヤクルトスワローズの球団マスコットは、「つば九郎」ですが、これは懐かしい「ボール君」です。

神宮球場、現在の阪神戦B指定席の値段は3,900円ですが、当時は3,000円だったのですね。

ちなみに、この年、中村監督2シーズン目の阪神は、最下位でした。

 

1992年5月19日 巨人対阪神 @東京ドーム

開場四年目の東京ドーム。現在、指定席Sの値段は6,200円ですが、当時は5,000円でした。

中村監督3シーズン目の阪神は、2位と健闘しました。


1992年10月3日 横浜大洋対阪神 @横浜スタジアム

今シーズンは、日本シリースにまで進出した「横浜DeNAベイスターズ」。1992年までは、球団名が「横浜大洋ホエールズ」だったのですよ。

横浜スタジアム、現在の阪神戦A指定席の値段は4,100円ですが、当時は3,600円でした。


1993年8月25日 巨人対阪神 @東京ドーム

中村監督3シーズン目の阪神の成績は、4位でした。


91~93年に観戦した試合は、もっと多いと思いますが、残っているチケットは、これだけです。


次回は、1994年~1995年の入場券を紹介します。



===「スポーツ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5

No.1~100  省略

No.101 2017/1/24  『稀勢の里横綱昇進へ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f8e18a16d99be844e58a34f1af8d8b1f

No.102 2017/2/14  『アイスホッケー女子 五輪決定』 http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=67e8d973a956575957a8ba41d91cd95b

No.103 2017/3/15  『春場所番付 売切れ御免』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dfbe5d37f35c8f87a50bac429c1b0557

No.104 2017/3/25  『WBC 準決勝で敗退』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2bde76c25b658ef9d058711468b013df

No.105 2017/3/29  『稀勢の里優勝に忖度はなかったのか?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7bad9fd40f590e9a5cb317c80e25b9d0

No.106 2017/4/13  『浅田真央 引退』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/81393e228059ec3b0d14c6f54d373c53

No.107 2017/5/30  『白鵬 1年ぶり38度目の優勝を全勝で飾る』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b4875332fdc98c9d3b6614f31992633

No.108 2017/6/13  『青木 日米通算2000本安打達成』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1a7915db8e4f454e52b1048243378c16

No.109 2017/7/29  『白鵬 完全復活』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/992c8fa9a7bf5603a4eb6c48d5f082f6

No.110 2017/9/2   『日本W杯出場決定!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ba4e3bec13439605324dc023151422d8

No.111 2017/9/12  『初日から三横綱休場』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f0b302f6316b9d25b925bb999b93f38

No.112 2017/9/21  『DRAGON GATE プロレス 東京大会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/33760148d87bd52aaa22b8c6159127cb

No.113 2017/9/28  『日馬 重責に耐え9度目の優勝』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7d9f6e989d77b46e9dbe0b11a56b2d92

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする