隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

テレビ Vol.484 『中国ドラマ 「30女の思うこと ~上海女子物語~」』

2022年04月29日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第484回は、『中国ドラマ「30女の思うこと 上海女子物語」』をお送りします。

 

(右から、ジャン・シューイン、トン・ヤオ、マオ・シャオトン)

 


『30女の思うこと ~上海女子物語~』 (原題:三十而已、英題:Nothing But Thirty)は、「BS12 トゥエルビ」で2月13日から放送開始された中国ドラマです。放送時間は、毎週日曜日の午後2:00~4:00(2話連続放送)。日本語字幕放送。全38話。


尚、「隊長のブログ」では、華流(中国・台湾)ドラマを、これで18作品を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/16396c742e86f9044f65d104bdc29ed1


本ドラマは、華やかな上海を舞台に、恋に仕事に家庭に奮闘する三人の女性たちの“リアル”と友情を描く、ラブストーリーです。


「三十而已」の中国での初回放送は、2020年7月17日から、上海の衛星放送局「東方衛視」と、動画配信サービス「騰訊視頻(テンセントビデオ)」でした。


脚本:チャン・インジー(張英姫)。


監督:チャン・シャオポー(張暁波)


主演は、ジャン・シューイン(江疎影)、トン・ヤオ(童瑶)、マオ・シャオトン(毛暁彤)。


共演者:リー・ザーフォン(李澤鋒)、ヤン・レー(楊玏)、マー・ジーウェイ(馬志威)、イエン・ズードン(晏紫东)、ヤン・リーシン(杨立新)、チャン・ユエ(张月)、ほか。

 

 

 

あらすじ:独身のマンニー(ジャン・シューイン)は、高級ブランドショップの優秀な販売員です。両親からは、常々実家に帰ってこいと言われるものの、充実した仕事と上海での暮らしを続けるために必死に働いています。そんな中、マンニーは接客した女性が思わぬ高額の買い物をしたことで、報奨としてクルーズ旅行に行くことになる。そこで、香港で会社を経営しているという実業家のジョンシエン(マー・ジーウェイ)と意気投合します。


一方、夫のファンシャン(リー・ザーフォン)と、花火会社を立ち上げ、主婦業に専念するジア(トン・ヤオ)は、外資系企業で働いていた経験を活かして夫の事業にアドバイスをしながら、子供の教育環境を整えるために高級マンションに引っ越しました。ところが、入園を希望していた幼稚園の面接に失敗。どうにか入園を取り付けるために、コミュニティのボス的存在であり、タワーマンションの最上階に住むワン夫人を、味方につけようと画策します。


そして、ジアの親友で不動産会社に勤めるOLのシャオチン(マオ・シャオトン)は、お見合いで結婚した夫・ユー(ヤン・レー)と「五年は子供を作らない」と約束していましたが、予期せず妊娠。同居人のような距離感で生活をしていたユーと、ついに向き合うことになり、大喧嘩の末、離婚してしまいます。


マンニー、ジア、シャオチン、30歳を迎える彼女たちが選び取る未来とは。。。。

 

 

4月24日放送の第18話までの感想:制作が、数々のヒット作を生み出している「上海柠萌影视(Linmon Pictures)」。初回放送局は、視聴者数が多い東方衛視と、テンセントビデオ。舞台が、今や世界の国際都市へとなった上海。キャリア豊富の出演者。面白くないはずは、ありません。


生まれも育ちも、性格も境遇もバラバラの三人の“30女”の間の友情、それぞれの仕事の悩み、恋愛物語を、描いています。脚本・演出が見事だと思うのは、一人にフォーカスすることなく、毎話、三人の物語を同時進行的にストーリー展開している点。


その三人を、実年齢も、30代前半のジャン・シューイン、トン・ヤオ、マオ・シャオトン、が好演しています。


他のキャストで注目しているのは、ジアの夫・ファンシャン役のリー・ザーフォンさんです。


は、『月に咲く花の如く』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9f6663376dca2ce5689983465b676763 では、スン・リー(孫儷)さん演じる主人公への想いを心に秘めたまま、影のように寄り添い尽くしながらも、報われることのない王世均を演じていました。


また、『君、花海棠の紅にあらず』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0e82c802d8d983d48a44c23185d644d1 では、自信に満ちた戯曲作家の杜洛城(ドー・ルオチョン)を演じています。


本作では、花火設計師としては優秀ながらビジネスの才能には劣り、ジアの尻の下に敷かれている印象ながら愛妻家のファンシャンを、演じています。


歴史ドラマから、恋愛ドラマまで、脇役ながら幅広い役柄を演じ分けられる名優だと思います。


そのリー・ザーフォンさん演じるファンシャンが、取引先の北京の遊園地で働く、小悪魔的存在のチャン・ユエさん演じるリン・ヨウヨウとの関係が、今後どうなるか気になるところです。


タワーマンションの最上階に住むワン夫人が、モネの「睡蓮の池」の絵画を贋作とは気づかずに、自宅に飾っているシーンなど、“拝金主義”へのアイロニーも垣間見えます。

 

 

尚、『30女の思うこと ~上海女子物語~』次回・第19話は、5月1日 (日) 午後2時からの放送予定です。

 

 

 

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~470 省略。

Vol.471 2022/3/4  『大河ドラマ「鎌倉殿の13人」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3486ec5aa735a0883d898a8f7749e0a4

Vol.472 2022/3/6  『情熱大陸「2021年11・12月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/faf1965ac891c09fe303d2b2770e6c80

Vol.473 2022/3/10 『ドラマ「旅屋お帰り」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5562bc248642b90dc118ca828635e093

Vol.474 2022/3/14 『中国ドラマ「雨に眠る罪-非常目撃-」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/89533c9c78a13dcbea2816e2dce63d86

Vol.475 2022/3/19 『ドラマ「蔵」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1c38ec24f0e345a9540f6b53c9a53797

Vol.476 2022/3/23 『ぶらり途中下車の旅「2022年2・3月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2081bd642331e55e149c14a96dc6550b

Vol.477 2022/3/26 『ドラマ「人間模様 夫婦」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0c74ba730c3eef998e8499ef98b5c560

Vol.478 2022/4/4  『「日本人のおなまえ 3月で終了』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1fdc53beb194ffc40ef117eab3d84475

Vol.479 2022/4/7  『ドラマ「エンディングカット」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ba11fc6eb01a7e66e324e82a38114738

Vol.480 2022/4/12 『ドラマ「津田梅子~お札になった留学生~」』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/689b168dc3833c6fd0bbd39d097edce2

Vol.481 2022/4/15 『こころ旅「2022年春の旅」波乱のスタートか』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/72df3f363ebf9ddad2d2c83785e077b3

Vol.482 2022/4/20 『朝ドラ「芋たこなんきん」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/290acc6fce53f218582e312b0cd85ac4

Vol.483 2022/4/24 『新美の巨人たち「2022年1月~4月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/04c3b52ba49a0058cc58bf4d252c4200

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film249 『マチネの終わりに』

2022年04月28日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第249作品目は、『マチネの終わりに』をお送りします。

 

 


『マチネの終わりに』は、2019年11月1日に公開された日本映画です。配給は、東宝。上映時間は、123分。


原作は、小説家・平野啓一郎の、朝日新聞に連載された同名の小説。


監督:西谷弘。


西谷監督作品は、2011年公開映画 『アンダルシア 女神の報復』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2b820444077ab578dc2d5c57f99f48f6 を、取り上げています。


脚本:井上由美子。


井上由美子脚本作品は、ドラマ 『緊急取調室』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18741568ee2034f3ddf67f5025ca21c6 を、紹介しています。


主演は、福山雅治と、石田ゆり子。


共演者:(上段左から)桜井ユキ、伊勢谷友介、古谷一行。(下段左から)木南晴夏、板谷由夏、風吹ジュン。

 

 

 

あらすじ:世界的なクラシックギタリストの蒔野聡史(福山雅治)は、公演の後、パリの通信社に勤務するジャーナリスト・小峰洋子(石田ゆり子)に出会います。ともに四十代という、独特で繊細な年齢をむかえていた二人。出会った瞬間から、強く惹かれ合い、心を通わせた二人。洋子には婚約者(伊勢谷友介)がいることを知りながらも、高まる想いを抑えきれない蒔野は、洋子への愛を告げます。


しかし、それぞれをとりまく目まぐるしい現実に向き合う中で、蒔野と洋子の間に思わぬ障害が生じ、二人の想いは決定的にすれ違ってしまいます。互いへの感情を心の底にしまったまま、別々の道を歩む二人が辿り着いた、愛の結末とは。。。

 

 

感想:東京・パリ・ニューヨーク・マドリードを舞台に繰り広げられる、上質な大人のラブロマンスと言える作品です。


福山本人によるギター演奏シーンだけでなく、バックに流れるバッハ作曲のギター曲が、素敵です。


まさに、ニューヨークのセントラルパークでのラストシーンは、タイトル通り「マチネの終わりに」を、表現している手法も見事です。


キャストでは、福山、石田ゆり子は、勿論ですが、蒔野のマネージャー・三谷早苗を演じた、桜井ユキが、手練手管を駆使して、蒔野の妻の座を射止めるものの、後悔の念にかられる難しい役どころを好演しています。

 

 

 

 


==「映画」バックナンバー =
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f
Film1~230  省略

Film231 2021/6/12 『ザッツ★マジックアワー ダメ男ハワードのステキな人生』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b7dd45c3e2988a5e10f89396b56cab86

Film232 2021/7/16 『ターンレフト ターンライト』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f9107d043155b78160b2e3673bf00b18

Film233 2021/7/28 『蝉しぐれ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5b0180e3be682d458ac6d319e4c7b448

Film234 2021/8/12 『キネマの神様』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1430ea47c71a6a1da4a662ebe7aa8f26

Film235 2021/8/25 『慕情』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/99d5e5f27218122714e8564f2f55e28c

Film236 2021/9/3  『男たちの挽歌』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e1621c294a6f9a3bbba5821aa707f601

Film237 2021/9/19 『バニラ・スカイ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b66582e1e43a1910e83bd538c48a8660

Film238 2021/10/1 『ホタル』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a7754ab0228da08b787c23e653c71acc

Film239 2021/11/8 『男たちの挽歌Ⅱ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ba58b588e7e11fe630936234f20943f2

Film240 2022/1/13 『こんにちは、私のお母さん』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ab6f35c62ec1fb26a3250ae1b0460ae6

Film241 2022/1/26 『クライ・マッチョ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/757274df8156bdb9256e9800898eb5bf

Film242 2022/2/17 『ウエスト・サイド・ストーリー』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ba5d415d0a79d47bb2cc6e5651f9d92

Film243 2022/3/9  『JSA』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1df8ea4ff792addc6af7c2ea3811435d

Film244 2022/3/17 『山桜』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/705a4195432147acf188dce64b3817ba

Film245 2022/3/20 『ボヘミアン・ラプソディ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/34dab4728c0d4aab627a3920a1f76aac

Film246 2022/4/6  『ミスター・ベースボール』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2874b50d8ad5de1f85e616b54f0e0265

Film247 2022/4/11 『ムトゥ 踊るマハラジャ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6343f32c2b89e30fd9b4836e62e461eb

Film248 2022/4/22 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aa52c0d999cb8ff95f475cfc6bb9e215

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グルメ」 バックナンバー 一覧 251食~300食

2022年04月28日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物や場所を紹介する「グルメ」の記事が、4月27日にアップした 『東京ドームシティ 「HOT DOG STAND」 でお得に腹ごしらえ』 で、350食(回)を数えました。

 

 


1食~100食までの記事の一覧⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/951a81ce7fe0882252250699570e48e7


101食~150食までの記事の一覧⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1e434b7087230176f67307dce745055e


151食~200食までの記事の一覧⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7082df9e90e68c1dee15571578661c2d


201食~250食までの記事の一覧⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9e52f243207304946752a8600d7a81fb


251食~300食までの記事の一覧⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5af4d76ba4a08bf963a5345f5ed0216a


は、既にリストにしています。


そこで、301食~350食までの記事をリストにしましたので、ご参照下さい。

 


==「グルメ」バックナンバー 一覧 ==

http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

301食  2020/7/13  『本郷三原堂の「大学最中」と「本郷焼」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b6c0fcea398dbc0cd879e17341d487d9

302食  2020/7/20  『サントリーウイスキー トリス <クラシック>』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3a374191b71b1ad81d93f6789769ac8b

303食  2020/8/7   『福島の酒「会津ほまれ 純米大吟醸 極」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f8949848791e5f437daa85db7e626de2

304食  2020/8/23  『「京橋千疋屋」のマンゴージュース』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1ce47c007b8a3ea89cbc52948dd1357b

305食  2020/9/1   『山形の酒「桜花吟醸酒 誕生 四十周年記念酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8709f123de9e73e2a31144907e2b177e

306食  2020/9/10  『家のみワイン No.13』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0114767d984bfe92af31c3210e400fd9

307食  2020/10/3  『新潟の酒「越乃景虎 名水仕込 特別純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/841513ae98ac29f9be62d748e8090566

308食  2020/10/13 『「ARINCO」のバニラロール』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5912bb8898e94a42b5a266f149629305

309食  2020/11/3  『家飲み海外ビール No.7「ギネス」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e54da4cecee50d96958340e0030980f9

310食 2020/11/12 『山口の酒「貴 純米大吟醸 東条山田錦50」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c0a8fb3ac78b91784656e6bdc485703c

311食  2020/12/2  『島根の酒「純米吟醸酒 津和野盛」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/92e4721cad9ebf8865a24397e391aadb

312食  2020/12/10 『熊本銘菓「和栗パイ くりごろ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/726de8d5bfbdeb7a690a6d96f87b9074

313食  2020/12/18 『プレミアムビール No.6』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ec13714cca3aff510d7cc94fe626136

314食  2020/12/28 『新潟の酒 「〆張鶴 雪 特別本醸造」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b45eba8f88e84b718a30e6966efb4fb8

315食  2021/1/7   『福島の酒「大七 純米生酛』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c236aca432a66494ab11922dcac57149

316食  2021/1/14  『新潟の酒「白龍 低温貯蔵 大吟醸生原酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9099a3beab7dcc6c980d992a88d83deb

317食  2021/1/24  『家のみワイン No.14』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3b8f9b55c6b5a07b224654a82e5fafc5

318食  2021/2/1   『球磨焼酎 吟醸 房の露』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a60b2bcfcb6f329d4db45d70d13d2d4d

319食  2021/2/12  『家飲みウィスキー No.7』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/be2666eebd4d6866d85ca962c944bf96

320食 2021/3/1   『熊本の酒「純米吟醸酒 萬坊」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c63cdb7e472f9240e5f5218552b52a98

321食  2021/4/1   『秋田の酒「高清水 純米大吟醸」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2a8efae8ea01e85817f455dbc87e5d27

322食  2021/4/9   『熊本県産の柑橘を満喫しました』 (その1)  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d38989599fbf46c8be17164a98b8d0a6

323食  2021/4/25  『「上野精養軒」のハヤシライスとハンバーグ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/977626cdf204648e0b2923af41cbfe83

324食  2021/5/1   『家のみワイン No.15』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51df9e9bf5f1cdfda590267c58cd3232

325食  2021/5/13  『栃木の酒「モダン仙禽 無垢 2020」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4f8eb26ee4e4f386327e2801f8c9b9e2

326食  2021/6/2   『新潟の酒「清泉 亀の王 純米吟醸 しぼりたて生酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/550a85ce5721c65ed63988d7b72bb757

327食  2021/7/7   『島根の酒「初陣(ういじん) 純米酒」』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b6b968d1c0f2ede9ca754eecbea4455c

328食  2021/7/26  『「銀座の金沢」でランチ』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eba98970be41ec8a3d92c631b9546795

329食  2021/8/1   『家のみワイン No.16』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5722df13a3e61f687f7ddaf99ea94f62

330食  2021/8/10  『秋田の酒「山廃純米 マル飛 NO.77」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/77e808e8fe4c8abd29fadb30e4b8845c

331食  2021/8/16  『プレミアムビール No.7』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3db4d86e536299f9802f2414ab01fbf5

332食  2021/9/2   『島根の酒「初陣 山廃純米酒 ひげ文」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/057d11ce710ed44ab28c327187aa5848

333食  2021/9/10  『新潟の酒「淡麗 魚沼 純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/369afe41ff37e97d990c45a1ab4c170e

334食  2021/10/3  『家のみワイン No.17』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9d2bc4aa79a544a203cd9e6b0499e1ed

335食  2021/11/1  『新潟の酒「笹印 純米無濾過酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0c38a1e3ea0fa6a4df22318823db341f

336食  2021/11/17 『福島柏屋の「薄皮饅頭」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7b06e0fc3d8da2e16918a9cda8b62773

337食  2021/11/25 『ロシア料理「海燕」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/00d51a3cfa2f820ddd35d3c5f2f77e32

338食  2021/12/2  『紹興酒 女児紅』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dfb12e93db913528412a0c2aea286615

339食  2021/12/23 『ケンタッキー「チキンフィレ&メンチカツサンド」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/79dc4a0e5f2ddcd2835e5b2ba214efbb

340食  2021/12/29 『ふるさと納税返礼品「ズワイガニ足」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c1dd63db4943cb2ff70078ebb2c82d21

341食  2022/1/4   『宮城の酒「勝山 純米大吟醸 伝」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69cfcf6e8563c4ca007e3402411c252b

342食  2022/1/19  『本郷三丁目に「バーガーキング」が、本日オープン』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6e20c6165aa22b5be50616bcf6c1a9f

343食  2022/2/3   『本郷三丁目に「SONOHI BAGEL」が、オープン』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/109fcc2643d398522ec231b3b98c6bf2

344食  2022/2/11  『家飲みウィスキー No.8』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8344e6ff7bff6eef74e9e4c39861cd59

345食  2022/2/23  『京都・鶴屋𠮷信の「柚餅」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/867a9bbf7adfce019b884463b6f08dd9

346食  2022/3/3   『山口の酒「獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fa3b62b16f45814e7ab2946978e0c49b

347食  2022/3/16  『Mêlé de chocolat(メレ・ド・ショコラ)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53506356e7ea2e252f36465caa21cc78

348食  2022/3/24  『熊本県産の柑橘を満喫しました』(その2) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c95a5cfc170f8cad0c77129f685d3931

349食  2022/4/14  『家のみワイン No.18』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8dbb45a76aca1ba77c5f0fa4cd133d95

350食  2022/4/27  『東京ドームシティ「HOT DOG STAND」でお得に腹ごしらえ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5b937c8feb6225d64c2bc2cc5851dd54

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ350食 『東京ドームシティ「HOT DOG STAND」でお得に腹ごしらえ』

2022年04月27日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第350回は、 『東京ドームシティ 「HOT DOG STAND」 でお得に腹ごしらえ』 をお送りします。

 

 


春本番、東京ドームに野球観戦やコンサートで訪れる方に、お得なグルメスポットの情報をお届けします。


それが、東京ドームの目と鼻の先、アトラクションズエリア/ジオポリス1Fにある「HOT DOG STAND」です。

 

 


「HOT DOG STAND」のオススメは、ジューシーなソーセージを使用したホットドッグなのですが、他にもスーパー戦隊ヒーローのオリジナルメニューや、ホップコーンバケツなど、顧客ターゲットは、アトラクションズエリアを訪れたファミリーでしょうが、意外にも、東京ドームでの野球観戦やコンサートで、使えるのです。

 

 


パスタや、焼きそばなどもあるので、野球観戦・コンサート前に食事を済ませても良いし、ホットドッグをテークアウトして、東京ドーム内に持ち込んでも良いでしょう。


なんといっても、レジャー施設内にありながら、価格がリーズナブルな点です。


東京ドーム内にも、ハンバーガーやホットドッグを売っているショップが数軒ありますが、値段が“ドーム価格”です。


例えば、「HOT DOG STAND」で460円(税込・以下同じ)のチーズドッグが、ドーム内の「Dome Shop 104」では600円。


顕著なのは、アルコール飲料です。「HOT DOG STAND」で、350円の生ビールが、ドーム内では800円。


「HOT DOG STAND」での生ビールでの提供は、紙コップですので、そのままドーム内に持ち込むことも可能だと思います。


このお得な方法が分かったのは、同店で軽食を取った時です。


その時に頂いたのが、チリチーズドッグ 490円と、Hot Coffee 300円。

 

 

 


==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~335食  省略

336食  2021/11/17 『福島柏屋の「薄皮饅頭」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7b06e0fc3d8da2e16918a9cda8b62773

337食  2021/11/25 『ロシア料理「海燕」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/00d51a3cfa2f820ddd35d3c5f2f77e32

338食  2021/12/2  『紹興酒 女児紅』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dfb12e93db913528412a0c2aea286615

339食  2021/12/23 『ケンタッキー「チキンフィレ&メンチカツサンド」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/79dc4a0e5f2ddcd2835e5b2ba214efbb

340食  2021/12/29 『ふるさと納税返礼品「ズワイガニ足」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c1dd63db4943cb2ff70078ebb2c82d21

341食  2022/1/4   『宮城の酒「勝山 純米大吟醸 伝」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69cfcf6e8563c4ca007e3402411c252b

342食  2022/1/19  『本郷三丁目に「バーガーキング」が、本日オープン』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6e20c6165aa22b5be50616bcf6c1a9f

343食  2022/2/3   『本郷三丁目に「SONOHI BAGEL」が、オープン』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/109fcc2643d398522ec231b3b98c6bf2

344食  2022/2/11  『家飲みウィスキー No.8』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8344e6ff7bff6eef74e9e4c39861cd59

345食  2022/2/23  『京都・鶴屋𠮷信の「柚餅」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/867a9bbf7adfce019b884463b6f08dd9

346食  2022/3/3   『山口の酒「獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fa3b62b16f45814e7ab2946978e0c49b

347食  2022/3/16  『Mêlé de chocolat(メレ・ド・ショコラ)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53506356e7ea2e252f36465caa21cc78

348食  2022/3/24  『熊本県産の柑橘を満喫しました』(その2) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c95a5cfc170f8cad0c77129f685d3931

349食  2022/4/14  『家のみワイン No.18』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8dbb45a76aca1ba77c5f0fa4cd133d95

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.483 『新美の巨人たち 「2022年1月~4月放送ピックアップ」』

2022年04月24日 | テレビ番組

隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第483回は、『新美の巨人たち 「2022年1月~4月放送ピックアップ」』をお送りします。

 


『新美の巨人たち』は、テレビ東京系列及びBSテレビ東京で放送されている、美術系教養番組です。放送開始が2000年4月と、この番組も22年を超える「長寿番組」です。


2019年4月から、番組名が『美の巨人たち』から『新美の巨人たち』に、変更になっています。現在の番組スポンサーは、キリンとヘーベルハウス。


放送時間は、テレビ東京が、毎週土曜日 夜10時~10時30分。BSテレビ東京は、一週遅れの土曜日 夜11時30分~12時です。

 
この番組では、「Art Traveler(アートトラベラー)」と称する旅人が、毎回作品が展示されている美術館や建築物、ゆかりがある場所などへ足を運び、作品の秘密や、アーティストの人生に迫り、より豊かな美術鑑賞の旅へと視聴者を誘います。


初代のナレータは、俳優の小林薫でしたが、番組名変更と同時に、ナレーションは複数の俳優が担当しています。


毎週観ている番組ではありませんが、興味のある場所が登場した時には、チャンネルを合わせています。


そんな『美の巨人たち』と『新美の巨人たち』を、「隊長のブログ」では、これまでに10放送回を、取り上げています。詳細は、こちらの記事一覧をご参照下さい

 

 

1月8日の放送では、伊豆修善寺にある『新井旅館』が、紹介されました。


この日の、「Art Traveler」は、タレント・小説家・俳優の又吉直樹。ナレーションは、女優・奥貫薫。


修善寺には、隊長も2019年1月に訪れている   ので、興味深く観ました。


明治5年(1872)創業の温泉宿・新井旅館。多くの画家が愛し、文人たちが訪れました。客室棟や浴室棟など、15の建物が国の登録有形文化財。旅館の三代目主人と交遊のあった歴史画の大家、安田靫彦(ゆきひこ)が設計した「天平大浴堂」と名付けられた風呂は、国宝「法隆寺」を模した造形です。

 


しかも樹齢1,000年を超える檜の丸柱を惜しげもなく使っており、もう二度と造れない奇跡の風呂。老舗旅館に身も心も委ね、又吉直樹さんが読書三昧の時を過ごします。


同館では、数多くの映画・ドラマの撮影が行われています。最近では、2021年7月期のドラマ 『プロミス・シンデレラ』  のロケが行われたことで、知られています。

 

 

1月15日には、東京・日本橋の『麒麟像』が登場しました。

 


歌舞伎役者・俳優の尾上松也が、「Art Traveler」。ナレーションは、女優の貫地谷(かんじや)しほり。


日本の道路網の起点として知られる日本橋。その中央に配される麒麟像にはいくつもの謎がありました。中でも小説「麒麟の翼」で話題になった「翼」。。。実は翼ではなかったのです!

 


時代の波に翻弄された作者・渡辺長男の物語。そして制作のウラ側を紐解いていくと、あまり知られていない真実の麒麟像が浮かび上がってきました。今回は歌舞伎俳優の尾上松也さんが訪ねます。

 

 

2月19日は、東京・上野にある音楽ホール『東京文化会館』が、取り上げられました。 


「Art Traveler」は、歌手・ドラマ―・女優のシシド・カフカ。ナレーションは、女優・声優・歌手の戸田恵子。


61年間、世界のアーティストを虜にしてきた奇跡の音楽ホール「東京文化会館」。音の粒まで際立つ圧巻の響きをシシド・カフカさんが、なんと天井桟敷で検証!結果は如何に。

 


そして、音楽をこよなく愛したモダニズム建築の巨匠・前川國男が、設計に秘めた数々のナゾとは?

 

 

4月2日の放送では、鎌倉の『鶴岡八幡宮』が、紹介されました。


この日の、「Art Traveler」は、俳優・渡辺いっけい。ナレーションは、モデルの冨永愛。

 

 


「鶴岡八幡宮」は、隊長も2020年10月に、参拝しています


緑に抱かれる朱塗りの社殿が美しい「鶴岡八幡宮」。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝が現在の地に遷座してから840年あまり、今も参拝者が絶えない鎌倉の象徴です。様々な歴史上の事件や伝説の舞台としても知られています。


その「鶴岡八幡宮」に秘められた数々の物語とは? 参道に隠された驚きの仕掛けに、渡辺いっけいが迫りました!


今年のNHK大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』  で、鎌倉が再び注目されているので、今回の放送は、タイムリーな企画でした。

 

 

4月23日には、東京・銀座二丁目に立つ、日本随一の文房具店『銀座・伊東屋』が登場しました。

 


「Art Traveler」:女優の貫地谷しほり。ナレーター:落語家・林家たい平。


銀座中央通りにある巨大な赤いクリップ、見覚えがありませんか? 1904年に創業した日本随一の文房具店「銀座・伊東屋」です。その店内は圧巻!選りすぐりの文房具が整然と並ぶ、そこはまるで文房具の美術館。


2015年にリニューアルされた店舗を貫地谷しほりさんが訪れ、数々のこだわりの文房具の逸品に触れました。

 

 


銀座一丁目に本社がある会社に勤めていたころ、「銀座・伊東屋」には、よく訪れました。特に、愛用していた 『クロスのボールペン』  のリフィル (替芯) を、買いに行っていました。


リニューアル後に、訪れる機会は減ってしまいましたが、この日の放送を観て、久しぶりに行ってみようと思いました。

 

尚、次回のテレビ東京での『新美の巨人たち』は、4月30日(土)よる10時から、『東京・メトロポリタン美術館展/カラヴァッジョ「音楽家たち」』を、放送予定です。

 

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~470 省略。

Vol.471 2022/3/4  『大河ドラマ「鎌倉殿の13人」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3486ec5aa735a0883d898a8f7749e0a4

Vol.472 2022/3/6  『情熱大陸「2021年11・12月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/faf1965ac891c09fe303d2b2770e6c80

Vol.473 2022/3/10 『ドラマ「旅屋お帰り」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5562bc248642b90dc118ca828635e093

Vol.474 2022/3/14 『中国ドラマ「雨に眠る罪-非常目撃-」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/89533c9c78a13dcbea2816e2dce63d86

Vol.475 2022/3/19 『ドラマ「蔵」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1c38ec24f0e345a9540f6b53c9a53797

Vol.476 2022/3/23 『ぶらり途中下車の旅「2022年2・3月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2081bd642331e55e149c14a96dc6550b

Vol.477 2022/3/26 『ドラマ「人間模様 夫婦」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0c74ba730c3eef998e8499ef98b5c560

Vol.478 2022/4/4  『「日本人のおなまえ 3月で終了』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1fdc53beb194ffc40ef117eab3d84475

Vol.479 2022/4/7  『ドラマ「エンディングカット」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ba11fc6eb01a7e66e324e82a38114738

Vol.480 2022/4/12 『ドラマ「津田梅子~お札になった留学生~」』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/689b168dc3833c6fd0bbd39d097edce2

Vol.481 2022/4/15 『こころ旅「2022年春の旅」波乱のスタートか』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/72df3f363ebf9ddad2d2c83785e077b3

Vol.482 2022/4/20 『朝ドラ「芋たこなんきん」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/290acc6fce53f218582e312b0cd85ac4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする