隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

スポーツ No.161 『白鵬 42度目の優勝を全勝で飾る』

2019年03月30日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第161回は、『白鵬 42度目の優勝を全勝で飾る』をお送りします。


大阪・エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)で行われていた、平成最後の大相撲本場所となる春場所は、24日(日)に千秋楽を迎えました。


結びの一番の横綱対決、白鵬が鶴竜を下手投げで制し、42度目の優勝を全勝で飾りました。

 

白鵬の優勝は、同じく全勝だった昨年秋場所⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b5e4431a4c3c60bf98a3291f0acf9d2 以来、3場所ぶりです。


しかし、この取り組みで右上腕部を痛めた白鵬は、表彰式で八角理事長から賜盃を受け取る際には、一人では受け取ることができず支えてもらう状態でした。


その後の優勝インタビューで、「大阪場所15日間、ありがとうございました。平成最後なんでみなさんと3本で締めたいと思います」と客席に呼びかけ、三本締めを行いました。


この三本締めを行ったことに批判が殺到しているようです。また、2年前の十一月場所の同じく優勝インタビューで、万歳三唱で批判されたことを蒸し返す人がいます。隊長は批判するとは狭い了見だと思います。


前にも書きましたが、大相撲は興行で、神事ではありません。興行の無事成功を祝して、三本締めで終わるのが、なぜ悪いのでしょうか? 相撲協会が三本締めするのならわかるが、白鵬がするのは僭越だとの意見もありますが、白鵬は、優勝42回、今や相撲協会を代表する“大横綱”です。三本締めを提唱するのに、相応しいと思います。


さて、場所前に隊長が注目した他の三力士の結果ですが;


一番手に挙げた、東の関脇・貴景勝(たかけいしょう)は、10勝5敗の成績でしたが、前二場所の成績と、千秋楽での栃ノ心との「大関入れ替え戦」に勝ったことにより、場所後に大関昇進を成し遂げました。


同じく、大関昇進への大事な場所だった西の関脇・玉鷲は、5勝10敗と大きく負け越し、大関獲りが白紙に戻ってしまいました。


最後に名前を挙げた、十両十一枚目で40歳の安美錦(あみにしき)は、8勝7敗と辛うじて勝ち越し、力士生命をまた延ばすことに成功しました。


新元号で初の大相撲本場所となる夏場所は、5月12日(日)から両国国技館で行われます。


尚、「隊長のブログ」では、大相撲に関する記事を、これまでに60回アップしています。


詳細は、こちらをご参照下さい⇒  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/615cf67ca9eddf698c48f249b5c368e3

 


===「スポーツ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5
No.1~145 省略

No.146 2018/8/22  『KANANO 2018県立農業高校の甲子園』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed229babfff5d2b668df6897fd5350eb

No.147 2018/8/29  『東京ドームに清宮現れる』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/93de60650ebbb248a165bbdfd6666280

No.148 2018/9/7   『平成30年秋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4887415516e249d54de3b02a75fc3f6d

No.149 2018/9/26  『白鵬 41度目の優勝を全勝で飾る』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b5e4431a4c3c60bf98a3291f0acf9d2

No.150 2018/10/30 『初めてのBリーグ観戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/498690297dbdf7fb170764601e4b9bd9

No.151 2018/11/11 『平成30年九州場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/21933fc4e2a4c5bc0483be693ea9f5d5

No.152 2018/11/28 『貴景勝 初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eec55273ae87d9f95801ff8593f6ed31

No.153 2018/12/24 『女王・伊調 完全復活』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a692ba28c709e41eb604fd9d6bf85330

No.154 2019/1/10  『大阪桐蔭高校 ラグビーでも日本一』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9f24444e79a6edeb68b8dba556316b7f

No.155 2019/1/13  『平成31年初場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/620b31a48b858dd372dc7e900fc13d41

No.156 2019/1/22  『ラグビーW杯チケ取れたけど...』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b69fa77d824df82f934e2bdfd7dd2bb

No.157 2019/1/30  『玉鷲 初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4c964b6499368d93650ed7c8b20d4e63

No.158 2019/3/10  『平成31年春場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bffb2b183b4d15b4273f90b73d3927b3

No.159 2019/3/17  『昭和の名プロレスラーの死』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d7296d84c57011228856df9a9e850a76

No.160 2019/3/26  『遂にこの日が イチロー引退』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f75735f0f1f33c2f9759121c3408fb23 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛虎通信 Vol.100 『鳴尾浜、京セラドーム、甲子園、5連戦』

2019年03月29日 | 猛虎通信

隊長が好きなプロ野球チーム、阪神タイガースを応援する「猛虎通信」の記念すべき第100回は、『鳴尾浜、京セラドーム、甲子園、5連戦』をお送りします。


今日・3月29日(金)は、プロ野球セパ両リーグが同時に開幕します。我が阪神タイガースは、29日~31日と京セラドームで、開幕3連戦を行います。


隊長は、午前中の便で、羽田から伊丹に飛び、3戦全てを観戦します。


この記事は予約投稿で、アップされている頃には、既に鳴尾浜球場にいて、12時半から開始されている、阪神対広島のファーム(二軍)の応援をしています。


金曜日の夜は、京セラドームでの開幕戦。土曜日の朝は、甲子園球場で、選抜高校野球を観戦。午後2時から、京セラドームでの第2戦の応援。


日曜日は、午後2時から、京セラドームでの第3戦を観戦し、最終便で帰京の予定です。


まさに『鳴尾浜、京セラドーム、甲子園、5連戦』と、強行スケジュールになります。体がもつか、心配です。

 

==「猛虎通信」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/4aa91a87a04eacbc3c2222df6065bd1d

Vol.1~85 省略

Vol.86 2017/11/10 『2017年ドラフト会議』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7d66e99ac78aa2c0b652cc4c34d815a2

Vol.87 2017/12/21 『2017年の総括』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69a053698b8d7d04388758e96f3aa7be

番外編 2018/1/9   『訃報:星野仙一さん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18934953b859dfe60b8ba396a29b9c90

Vol.88 2018/2/6   『2018年の新戦力』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5510290e36518e6936cd1171f16eca07

Vol.89 2018/3/21  『ロサリオは本物か』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7fdd1fa640ccb1b37a80a9610ad28dbf

Vol.90 2018/4/3   『開幕戦行きたかった!!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6b70afa0326a7a1aad3a3b109303dd7b

Vol.91 2018/4/16  『ルーキー高橋遥 初先発初勝利』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d8264a2a740950803286710efe58ca1a

Vol.92 2018/5/12  『リベンジならず』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aefa98ef9abdc856f20846c78615f5cf

Vol.93 2018/6/11  『3年ぶりの西武ドーム遠征も...』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/256347a51f960accc0cdba2bae4887cc

Vol.94 2018/7/30  『今年も花火が神宮に上がったけれど...』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/90c535aa6a71397fed848905b6804aca

Vol.95 2018/9/3   『甲子園で38日ぶりに勝利』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d07050c32a3f6cfc0ea450bb73a39bca

Vol.96 2018/10/16 『関東最終戦で最下位決定』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9ba33b578e5bb27f33efff4ea6e19d8c

Vol.97 2018/12/30 『2018年の総括』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9e65ea8b908970d0729baa33c27143a2

Vol.98 2019/2/11  『2019年の新戦力』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dac6af80fd5dfa33abd2d53c14757290

Vol.99 2019/3/25  『2年ぶりに神宮からスタート』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6987be25b05ceced91b013638fd4fa69

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街歩き 第83回 『東京十社巡り 七社 「白山神社」』

2019年03月28日 | まち歩き

隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散策する「街歩き」シリーズの第83回は、『東京十社巡り 七社  「白山神社』をお送りします。


記事にするのが大分遅くなりましたが、3月13日に「東京十社」の一社『白山神社』を参拝しました。


「東京十社」とは、明治天皇が明治元年 (1868)11月8日、准勅祭 (ちょくさい) 神社として幣帛(へいはく)を捧げられ、東京の鎮護と万民の平安を祈願されたお社のことです。

 

 詳細は、こちらの参拝記一覧をご参照下さい⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/00d6cc552f97651c8d155f5c49f17b84

 

東京都文京区白山にある「白山神社 (はくさんさま) 」は、天暦二年 (948) 、加賀一宮白山神社から勧請を受けて、武蔵国豊島郡本郷元町 (現在の本郷1丁目) に創建されました。元和 (げんな) 二年 (1614)、将軍徳川秀忠公の命に依り巣鴨原 (現:小石川植物園内) へ遷座されました。


慶安四年 (1651) に、徳川家綱公の用地と成りましたが、明暦元年 (1655)、その地に館林藩主徳川綱吉 (後の五代将軍) の屋敷が作られることになったため、現社地に移奉されました。後に、綱吉公と生母桂昌院の信仰を受け、小石川の鎮守となりました。明治初期には准勅祭神社に指定されました。


御祭神は、菊理姫命 (くくりひめのみこと) 、伊弉諾命 (いざなぎのみこと) 、伊弉冊命 (いざなみのみこと) 。


近年では、3000株のあじさいが群れ咲く “あじさい” の名所としても知られています。尚、同じ文京区にある「東京十社」の『根津神社』⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ffa3ec056319f0fb09b0f149d8fea2a2 は、“つつじ” の名所となっています。


これまで、『白山神社』には数回参詣していますが、最近では、平成28年6月の “文京あじさいまつり” ⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51d7ee6a2c3722cddbb8666e61c3dac0 の時でした。


前回は、東洋大学白山キャンパスの南門から出て、白山公園を脇を抜けて当社を訪れました。今回は、都営地下鉄三田線白山駅のA3出口から、参道を通り、参詣しました。参道と行っても、両脇にはマンションや洒落たレストランが並んでいます。


鳥居

 


鳥居を潜り、石段を上ると、左手に手水舎があります。

 


 

拝殿

 

 

 狛犬二体

 


境内摂末社の「関東松尾神社」

 


「関東松尾神社」の由緒書き


七社合祀の境内社


 

社殿と社務所を結ぶ空中廊下の下を通り、東洋大学の方に行ってみます。

 


 

“文京あじさいまつり”  期間中のみ開放している富士塚には、登ることが出来ませんでした。

 

 

 


工事中の白山公園の先には、東洋大学の校舎が見えます。

 


 

社殿の後ろから


最後に社殿右側にある社務所で、御朱印を拝受。

 


当社の朱印は、書き置きのみです。初穂料は、300円でした。

 


尚、これまでに拝受した御朱印の数は、47印です。


詳細は、こちらの記事一覧をご参照下さい⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e23a591aa7b880a9e451c519dc5e14a5 

 

 

2021/5/25 追記:白山神社では、あじさいが見頃の毎年6月頃に“文京あじさいまつり”が開かれていますが、今年は昨年に続き、新型コロナウィルス感染拡大防止のために中止になりました。“あじさいまつり”は中止になりましたが、例年より早く紫陽花が開花しているとのこと、5月23日(日)に当社へ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

==「街歩き」バックナンバー==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9

第1回~70回  省略

第71回 2018/7/17 『御朱印巡り「駒込法成寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2245cdf60c78cf3b98663cb71ebb592c

第72回 2018/8/25 『御朱印巡り「浅草寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/20b32bc01dad3652208c4c01f1011672

第73回 2018/8/30 『御朱印巡り「浅草神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f9679cf5297172ddb1542e075917483f

第74回 2018/11/4 『御朱印巡り「護国寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ad427cf5efacb32ac5971a0460aca4f1

第75回 2018/11/14『炭団坂と坪内逍遥旧居・常盤会跡』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a3f973879f924a0aa26a36cf205a7dfd

第76回 2018/11/21『第40回湯島天神菊まつり』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/048a47ad74c22d18bb9fc9145cf50253

第77回 2018/12/9 『バラとステンドグラスの鳩山会館』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/70a4ea444aa47cda6f6f4db73fa7a76e

第78回 2018/12/25『東京十社巡り「根津神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ffa3ec056319f0fb09b0f149d8fea2a2

第79回 2019/1/5  『東京十社巡り「日枝神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9b74114c9b5943b8e8f3d67555689b21

第80回 2019/1/8  『東京十社巡り「氷川神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/db520c7ad885af1b50581e732c874eeb

第81回 2019/1/14 『小石川七福神巡り:完結編「弁財天(女)」「寿老人」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/715f6b6fc14ae8032293a1e781f9ed0f

第82回 2019/3/14 『御朱印巡り「円乗寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/74cebb2e9039458130a86cf90a7196ea 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の文京 No.46 『ル・ボン・ヴィヴァン』

2019年03月27日 | 食の文京

隊長の地元:東京都文京区の美味しい物を紹介する「食の文京」シリーズの第46回は、『ル・ボン・ヴィヴァン』をお送りします。

 


文京区内のおいしいお店を選考して紹介しているのが、「食の文京ブランド100選 2019」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bceae24537a18d0f39623d4bfeb18efd です。

 
その100軒を文京区の地図上にマッピングした “おいしゅうございまっぷ” を、文京区観光協会が発行しています。 


今日ご紹介する『ル・ボン・ヴィヴァン』は、「白山通り」から折れて「薬師坂」を上がる手前の脇道にある手作り洋菓子さんです。近くには、“八百屋お七の墓” があることでも知られている「円乗寺」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/74cebb2e9039458130a86cf90a7196ea が、あります。

 


同店がノミネートされている「食の文京ブランド100選 2019」の “和・洋菓子” 部門に登録されているお店は、22軒です。


「隊長のブログ」では、22軒の内これまでに;

第2回で 『本郷 三原堂』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/059477d3917bc5ebbb565d09c80350a4
 
第5回で 『オザワ洋菓子店』⇒
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4dba062ff8aab32fa252f470299780c9
 
第15回で『御菓子処 扇屋』⇒
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2090b5b9b5863cf6ed03ae245b7a0f8d
 
第22回で『マミーズ・アン・スリール本店』⇒
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6f22148c3ac49eddb0840367601c8c9
 
第24回で『つる瀬』⇒
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0c77c556b02f5e5dbc72483200075fa2
 
第33回で『松右衛門』⇒
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3197283c32e1a43ba228bed88a987b06
 
第37回で『ゆしま 花月』⇒
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/713d66ec05830d974eefa01c2bd10d5c

第40回で『根津のたいやき』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c46252ecba7dc9b32bbc9c725166ae4c
 
の8軒を紹介しています。


“Le Bon Vivant (ル・ボン・ヴィヴァン) ”とは、フランス語で「食べることや遊ぶことなどに歓びを持つ」、「楽しむことが大好きな人たちが集う」といった意味だそうです。


店内のショーケースの中には、パティシエ自慢のカスタードクリームをたっぷりと使ったシュークリームや、ミルフィーユをはじめ季節の果物を贅沢にあしらったケーキ類などが並んでいます。

 


他にも、焼き菓子8種類・クッキー12種類などを、売っています。


この日、購入したのは、「レアチーズ」410円(税込)。

 

 


なめらかな食感とクリームチーズの豊かなコクを楽しめました。中に木苺が隠れていました。

 


木苺とチョコレートのムースの「フランボワーズショコラ」432円(税込)。

 

 

 

 間に甘酸っぱい木苺の実をちりばめて、優しい甘さに仕上げてありました。


ル・ボン・ヴィヴァン」の住所は、東京都文京区白山1-32-7。電話番号 は、03-3815-3925です。


尚、同店は、5月中旬に、現在のお店から80m先に移転の予定だそうですので、お気を付けください。

 


==「食の文京」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/a52f0d5a750f37d914378b5d2d103af2

No.1~35  省略

No.36  2016/12/14『御茶ノ水 小川軒』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/964613670f19fb946b27c906b0f181d4

No.37  2017/1/3  『ゆしま 花月』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/713d66ec05830d974eefa01c2bd10d5c

No.38  2017/4/20 『ビストロ グラッソ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6f3a8dd4804eb4dfebe3895677d11b1f

No.39  2017/5/5  『讃岐饂飩 根の津』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/74dd51c04625b200a0943faeddacbca1

No.40  2017/6/6  『根津のたいやき』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c46252ecba7dc9b32bbc9c725166ae4c

No.41  2017/12/9 『ビストロ タカ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1f7534b14c5026b332b9fb1ed5531585

No.42  2018/7/22 『アウグスビール株式会社』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e06176df60024e7854e40aeaae229455

No.43  2018/9/8  『満川の「涼風うどんコース」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/35e6bc509ad7e4379ccf32c3af01e7b7

No.44  2018/12/29『中国料理 天外天』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8f042c840d69e2d8877c989b1a70911e

No.45  2019/2/23 『湯島女坂 季乃下』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8dedb2c5dd9b052f61bc6e7560b6023c

紹介   2019/3/13 『食の文京ブランド100選 2019』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bceae24537a18d0f39623d4bfeb18efd 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ No.160 『遂にこの日が イチロー引退』

2019年03月26日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第160回は、『遂にこの日が イチロー引退』をお送りします。


日米通算4321安打を放った米大リーグ・マリナーズのイチロー外野手(45歳)=本名鈴木一朗=が3月21日、東京ドームで行われたアスレチックス戦後に記者会見し、現役引退を表明しました。


記者会見での彼の発言を引用すると “元イチロー” を、「隊長のブログ」では;

2013年8月に 『祝! 4,000本安打!!』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/75074ebe34c2b014264050185e360232

2016年8月 『イチロー 3,000安打達成』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ef790997bbab1f15e67c3ee30268ca8

と、二度取り上げていて、隊長にとっても特別な存在の野球選手でした。

 


日本と米国で、数々の記録を塗り替えて来たイチローですが、今季は状態が上がらず、オープン戦では18打席連続無安打を記録するなど不調の状態で、日本に凱旋帰国して来ました。


ただ、3月17日に東京ドームで行われた巨人とのプレシーズンゲームでは、ライトから3塁への “レーザービーム送球” を見せるなど、その守備力は健在であることを日本のファンに印象づけていました。


この巨人とのプレシーズンゲーム2試合と、アスレチックス2連戦で、ノーヒットに終わり、遂にこの日が来てしまいました。


今、考えると、あのイチローのことです。日本のファンの目の前で、ノーヒットだったのも、彼の計算ではなかったのでしょうか。彼のバッティング技術では、1本くらいは、ヒットを打てたのでしょうが、あえて無安打で終ることで「引退やむなし」とファンに思わせたのかも知れません。


ヒットを打っていれば、「まだやれる」との声が出たでしょうが、あえて不振を演出して見せたとは、考えすぎでしょうかね。かって、人気TVドラマ「古畑任三郎」で、名演技を見せた彼のことですから。。。


最後に、「イチロー、ありがとう、お疲れ様でした」。 

 

===「スポーツ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5
No.1~145 省略

No.146 2018/8/22  『KANANO 2018県立農業高校の甲子園』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed229babfff5d2b668df6897fd5350eb

No.147 2018/8/29  『東京ドームに清宮現れる』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/93de60650ebbb248a165bbdfd6666280

No.148 2018/9/7   『平成30年秋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4887415516e249d54de3b02a75fc3f6d

No.149 2018/9/26  『白鵬 41度目の優勝を全勝で飾る』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b5e4431a4c3c60bf98a3291f0acf9d2

No.150 2018/10/30 『初めてのBリーグ観戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/498690297dbdf7fb170764601e4b9bd9

No.151 2018/11/11 『平成30年九州場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/21933fc4e2a4c5bc0483be693ea9f5d5

No.152 2018/11/28 『貴景勝 初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eec55273ae87d9f95801ff8593f6ed31

No.153 2018/12/24 『女王・伊調 完全復活』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a692ba28c709e41eb604fd9d6bf85330

No.154 2019/1/10  『大阪桐蔭高校 ラグビーでも日本一』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9f24444e79a6edeb68b8dba556316b7f

No.155 2019/1/13  『平成31年初場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/620b31a48b858dd372dc7e900fc13d41

No.156 2019/1/22  『ラグビーW杯チケ取れたけど...』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b69fa77d824df82f934e2bdfd7dd2bb

No.157 2019/1/30  『玉鷲 初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4c964b6499368d93650ed7c8b20d4e63

No.158 2019/3/10  『平成31年春場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bffb2b183b4d15b4273f90b73d3927b3

No.159 2019/3/17  『昭和の名プロレスラーの死』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d7296d84c57011228856df9a9e850a76 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする