隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

学ぶ 29課 『東京都水道歴史館』

2015年08月31日 | 学ぶ

隊長が行った展示会・講演・セミナー・発表会や考えた事、など「学ぶ」の第29回は、『東京都水道歴史館』をお送りします。

 


『東京都水道歴史館』は、その名の通り “東京の水道の歴史” を学べる場所で、東京都水道局本郷庁舎内にあります。


TV番組『ブラタモリ』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1a2fa7e439d4f3e9479a25088a03a176 を観ていて、江戸時代 各地の城下町に水道を整備する話しが何回も出て来たので、東京の水道の歴史を知りたくなり同館へ行きました。


同館へのアクセスは、JR「御茶ノ水」駅、地下鉄丸の内線・大江戸線「本郷三丁目」駅下車それぞれ徒歩8分。


入館は、無料。館内での写真撮影は、個人での使用に限りOKです。


見学順路は、「江戸上水」の歴史がわかる2Fからです。最初の展示物は、江戸時代の“木の水道管”です。ここでは、木樋 (もくひ) や継手の組み方・構造など、江戸時代の技術の高さを実物展示で見る事ができます。 

 


次が、“上水井戸” です。江戸の下町は、元が湿地だったため、地中の井戸水は水質も悪く、水量も足りないことから、木樋で井戸を造り、上水を流し、生活用水として使用していました。展示されているのは、発掘された実物です。

 

 

この写真は、旧東京都庁があった場所で発掘された武家屋敷の木樋で、これも実物です。

 

 

2Fの一角には、江戸時代の長屋の様子が再現されていて、庶民の暮らしと上水のつながりを学ぶことも出来ます。

 

 

1Fは「近現代水道」の展示物です。

 


写真は、実際に使われていた「自記録水圧計スタンド」です。

 


次は、ロンドン市牛馬給水槽協会から東京市に寄贈された牛馬用、犬猫用、人間用と3つの水飲み場が設けられた「馬水槽 (ばすいそう) 」。道路に面した側に牛馬用(赤矢印)・犬猫用(青矢印)、裏の歩道側に人間用の水飲み場があります。

 

裏側

 


これは、近代水道の幕開けと共に使われるようになった「鋳鉄管 (ちゅうてつかん)」。一番外側が、口径2,900mmの日本最大の鋳鉄管です。

 


この日は、夏休み中だったので、夏休みの宿題の為でしょうか、館内で子供達を見かけました。


建物の外に出て階段を上がると、本郷給水所の上に造られた「本郷給水所公苑」です。

 


公園の一角には、昭和60年代に発掘された神田上水遺跡の一部が移築・復原されています。

 


この場所は、大震災などで断水になった際の “給水拠点” にもなります。

 


ここで耳よりなお話です。明9月1日の「防災の日」の入館者には、非常用給水袋などの防災グッズがプレゼントされますので、お近くの方は行ってみてはいかがでしょうか。


また、お腹がすいたら、「雲呑麺」が一番人気の『こうや麺房』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ee69008e740aa25d5cb92969c6422b4 が近くにありますのでお立ち寄りください。


『東京都水道歴史館』の開室日・時間は、平日の10時00分~16時30分。所在地は、東京都文京区本郷二丁目7番地1号。電話番号は、03(5802)9040です。

 

2021/12/9 更新:「東京都水道歴史観」の開室日・時間を更新しました。


== 「学ぶ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san20140/c/f5db9e9e6a9e758b72bc946d007772f7

1~15課  省略

16課 2014/6/10 『常熟高新技術産業開発区投資説明会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0a44e09b780331875074427d1f08f761

17課 2014/6/30 『ジャン・フォートリエ展』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/49885bdcf72720bfa5d482cf6bddd14a

18課 2014/7/26 『2006年W杯出場国中国語表記』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1266fc54f7dd1014728f5d2c10a4c84b

19課 2014/8/26 『安楽死問題を考える』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/20809e396f98161369120afe67baab0e

20課 2014/9/7 『文京区謡曲大会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/039ff12bae982d4c9a2638e729197452

21課 2014/9/11 『だまし絵II 進化するだまし絵』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ad4809b265374ab128671060e58020a

22課 2014/10/6 『中国高速列車の命名権販売を考える』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b3e7fa9afa1426a5f29bb4976b726434

23課 2014/11/20『「冬のソナタ」から10年-いま「韓流」を考える-』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0e2c87911a74a2203cde18b5a8ea9e5e

24課 2015/1/13 『ウィレム・デ・クーニング展』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d9d52bf5d80239fc94dd637e9a935d0c

25課 2015/2/4 『カジノパーティー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0950d51ea500bb3dd4c8923297ef32f2

26課 2015/4/25 『講座 アジア「共同知」の探究』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9f6fbabac6c774d498ab8f9c943e0c41

27課 2015/5/20 『大アマゾン展』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8d5e201c5fd5ac505e184804103f654e

28課 2015/8/4 『講道館 柔道資料館』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fea7c0dffd261ca322ec1d6527701a57

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.98 『MUSIC JAPAN』

2015年08月30日 | テレビ番組

隊長が好きな「テレビ番組」を紹介するシリーズの第98回は、『MUSIC JAPAN』をお送りします。


『MUSIC JAPAN』(通称:MJ)は、月曜の午前0:10~0:50(日曜深夜)に、NHK総合テレビで放送されている音楽番組です。


放送時間が深夜なので、さすがライブでは観られず、録画して観ています。


放送開始は、2007年。現在のMCは、ユースケ・サンタマリアとPerfume。


番組の収録は、「NHKホール」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ff4128d984363cf3d7b7c71415ae1c2c で行われています。


8月24日のゲストは、出演順に「GENERATIONS from EXILE TRIBE」、「SKE48」、「MAX」、「miwa」、「モーニング娘。’15」、「ポルノグラフィティ」、「little voice(黒猫チェルシー)」、の7組でした。

この日の放送では、卒業が決まっている「SKE48」の松井玲奈さんに焦点をあてていました。曲は彼女がセンターを務める“前のめり”。


「little voice」は、NHK朝ドラ『まれ』の劇中歌“涙のふたり”⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/78ba2d59f4c518e13774e6f23cd64b5f を熱唱してくれました♫


この番組を観ていると、現在どんな音楽が若者に指示されているのか、わかります。


次回、8月31日深夜の『MUSIC JAPAN』のゲストは、「AKB48」、「ORANGE RANGE」、他の予定です。

 

 

===「テレビ番組」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~85 省略

Vol.86 2015/5/5 『台湾ドラマ:ショコラ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/42b99d815711e50fc4e05e8835d42c6b

Vol.87 2015/5/17 『ドラマ「優しい時間」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/35e5e44706cb73570fd16a7ef3454664

Vol.88 2015/5/23 『Youは何しに日本へ?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/31cef0b2b4034d3eb278b064ee95aeb4

Vol.89 2015/6/5 『「こころ旅」が帰ってきた!!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a1985d721f339d55f5c9520d17b4b27a

Vol.90 2015/7/12 『ドラマ「ホテルコンシェルジュ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7280b609a3a660a818a1d2bad76e12ca

Vol.91 2015/7/14 『ドラマ「リスクの神様」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4392fe2cc7839e235f6ce669d22b8850

Vol.92 2015/7/16 『ドラマ「エイジハラスメント」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7586bdb69f817331c56e64386faddcbd

Vol.93 2015/7/28 『ドラマ「表参道高校合唱部!」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6839e5358789dd65bd21ce268fc2ab24

Vol.94 2015/8/8 『ドキュメンタリーWAVE』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/27d9cfa2e674345077a6ee41c9128f3a

Vol.95 2015/8/14 『談志の遺言 一期一会Ⅱ~立川談志 アジア紀行(中国 大連編)~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/86db66a1b7ab6dbc3401ac4b0bd19196

Vol.96 2015/8/19 『ブラタモリ スペシャル 東京駅』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1a2fa7e439d4f3e9479a25088a03a176

Vol.97 2015/8/27 『さんまのまんま』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3fa7afe9843e65a1940d084c02416528

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film60 『ウォーロード/男たちの誓い』

2015年08月28日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第60作品目は、『ウォーロード/男たちの誓い』をお送りします。

 

 


『ウォーロード/男たちの誓い』(中国語原題:投名状、英題:The Warlords)は、2007年の中国・香港合作映画。


中国語原題の「投名状」とは、戦乱の中国で忠誠の証しとして用いられた書状のことだそうです。


中国での公開は、2007年12月13日。日本では、2009年5月8日に封切られました。

 

監督は、ピーター・チャン (陳 可辛) 。

 

「隊長のブログ」で取り上げた、ピーター・チャン 監督・製作映画の記事一覧は、こちらをご参照下さい  。

 

主な出演者は、アンディ・ラウ (劉 徳華) 、ジェット・リー (李 連杰) 、金城 武、シュー・ジンレイ (徐 静蕾) 。


この映画のナレーションも、金城 武が担当。彼の低い声は素敵ですね。

 

「隊長のブログ」で紹介した、金城武さんが出演する映画の記事一覧は、こちらをご参照下さい

 


あらすじ:清朝末期の太平天国の乱で味方の兵士をすべて失った清朝将軍の龐青雲 (ジェット・リー) は、盗賊団の趙二虎 (アンディ・ラウ) と姜午陽 (金城武) に出会います。


盗賊ではなく、兵士として生きるため、義兄弟の契りを交わした3人は、死をともにすることを誓って戦場へ向かったのでしたが。。。

 


感想:この映画を初めて観たのは、2007年12月に当時住んでいた中国上海です。日本で二度目に観たのは、映画館ではなく、レンタルDVD。


写真は、書棚から出て来た映画館で貰ったフライヤーと入場券です。

 

 

 


入場券に記載されている「上海永華電影城」は、上海の繁華街「徐家匯」にある大型シネコンです 。 

 

 


入場券に “6号庁” と記載されているので、同シネコンの12あるスクリーンの内、第6スクリーンだったのですね。


フライヤーには、「虹橋世紀影城」と記載されているので、会社の側の同シネコンでフライヤーを貰い、「上海永華電影城」に行って観たと思います。


当時、日本ではまだ未公開だったので、勿論日本語のサイトにこの映画の情報はなく、好きな俳優の金城 武が主演していると言う以外、全く予備知識もなく観ました。


セリフも金城 武のナレーションも普通話 (北京語) 、スクリーンの下に出る字幕も中国語です。


歴史的な背景が判らないので、必死に字幕を見ながら観ていたので、当時はストーリーの1/3位しか理解出来ませんでした。


その後、DVDで観て、やっとストーリーが理解出来ました。


題名の通り、大規模な戦闘シーンが多く、多くの馬が登場して迫力があります。けれども敵を皆殺しするまで戦う凄惨な場面には目を背けたくなりました。


三人は、冷静沈着な強い武将として描かれていますが、戦闘シーンばかりでなく、もう少し人間ドラマとして描いても良かったのではと思いました。

 

 

 

 

==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~45 省略

Film46 2015/2/13 『Mr.&Mrs. スミス』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b0a6ff96899aea8936747c4df714798

Film47 2015/2/23 『単騎、千里を走る。』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b0bfbe4de3b52cbd002aae613e72a86d

Film48 2015/3/23 『KANO 1931海の向こうの甲子園』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9f2c5c7e2fb2be062798df0aa56f3b87

Film49 2015/3/30 『ツーリスト』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/29219c466ad2419c968e502659f2fd21

Film50 2015/4/10 『ガリバー旅行記』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1f5f74378b2643283a774eced348f871

Film51 2015/5/4 『宇宙戦争』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d6da9c060537731b89db82d6c2df886f

Film52 2015/5/16 『卒業』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f81709c1e39bc493c6e9d385cfddc2e0

Film53 2015/5/29 『ラストサムライ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/829df80174660f0231c597497a7641f0

Film54 2015/6/16 『写楽』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/66df08d2b584229f94e0e0b93afa9eff

Film55 2015/7/23 『イエロー・ハンカチーフ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c7fdb0cfc8a9a0bbd73e9af8fd56b01e

Film56 2015/8/3 『ハスラー2』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0647cb6ff3efcaed5e34fcd32a69b43c

Film57 2015/8/9 『上海バンスキング』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cab059119d3312678f494962bf434484

Film58 2015/8/17 『スイートハート・チョコレート』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0d08f15ddf0c090b558c8e3831ca8a01

Film59 2015/8/26 『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7f3c9579571c8575167aa827e5a7d057

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.97 『さんまのまんま』

2015年08月27日 | テレビ番組

隊長が好きな「テレビ番組」を紹介するシリーズの第97回は、『さんまのまんま』をお送りします。


『さんまのまんま』は、1985年から続いている 明石家 さんまが司会を務める トーク・バラエティ番組です。


関西テレビの制作で、東京ではフジテレビで、日曜日の13:00~13:30に放送されています。


8月23日(日)には、『さんまのまんま 特売号』と題し、16時00分~17時25分に、通常ひと組のゲストが三組登場と豪華版で放送されました。


ひと組目は、結婚10周年を迎えた藤井隆⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b517adf7b9f3a85bf3e1180bd2a86f6 、乙葉(おとは)夫妻。


意外にも、夫婦揃ってテレビ番組に出演するのは今回が初めてだそうです。


藤井は、夫婦共演が実現したのは乙葉が明石家さんまに会いたがったためと明かし、その喜びを代表ギャグ「ホット!ホット!」で表現しました。


他の二組のゲストは、よしもと新喜劇・小籔千豊&すっちー座長軍団と、篠原信一&蝶野正洋の最強格闘軍団です。


この番組では、さんまの軽快なトークで、ゲストから思わぬ話しを引き出すのが魅力ですね。


今回も、三組のゲストから面白い話しを引き出して、笑わせてくれました。


次回の『さんまのまんま』は、8月30日(日)13:00~13:30の通常放送で、シンガーソングライター 山崎まさよしさんがゲストです。

 

 


===「テレビ番組」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~85 省略

Vol.86 2015/5/5 『台湾ドラマ:ショコラ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/42b99d815711e50fc4e05e8835d42c6b

Vol.87 2015/5/17 『ドラマ「優しい時間」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/35e5e44706cb73570fd16a7ef3454664

Vol.88 2015/5/23 『Youは何しに日本へ?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/31cef0b2b4034d3eb278b064ee95aeb4

Vol.89 2015/6/5 『「こころ旅」が帰ってきた!!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a1985d721f339d55f5c9520d17b4b27a

Vol.90 2015/7/12 『ドラマ「ホテルコンシェルジュ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7280b609a3a660a818a1d2bad76e12ca

Vol.91 2015/7/14 『ドラマ「リスクの神様」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4392fe2cc7839e235f6ce669d22b8850

Vol.92 2015/7/16 『ドラマ「エイジハラスメント」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7586bdb69f817331c56e64386faddcbd

Vol.93 2015/7/28 『ドラマ「表参道高校合唱部!」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6839e5358789dd65bd21ce268fc2ab24

Vol.94 2015/8/8 『ドキュメンタリーWAVE』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/27d9cfa2e674345077a6ee41c9128f3a

Vol.95 2015/8/14 『談志の遺言 一期一会Ⅱ~立川談志 アジア紀行(中国 大連編)~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/86db66a1b7ab6dbc3401ac4b0bd19196

Vol.96 2015/8/19 『ブラタモリ スペシャル 東京駅』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1a2fa7e439d4f3e9479a25088a03a176

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film59 『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』

2015年08月25日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第59作品目は、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』をお送りします。

 

 


『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』(原題:Mission: Impossible - Rogue Nation)は、8月7日から公開されているトム・クルーズ (Tom Cruise) 主演の「ミッション:インポ­ッシブル (MI) 」シリーズの第5弾。


これまでのMIシリーズ;

1996年公開の『ミッション:インポ­ッシブル』

2000年の『ミッション:インポッシブル2』

2006年の 『ミッション:インポッシブル3』

2011年の 『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』 と、4作全てを観ています。

 


今回、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』を観たのは、東京メトロ銀座線「三越前駅」近くの「コレド室町2」の中にあるシネコン「TOHOシネマズ 日本橋」です。

 

 


「TOHOシネマズ 日本橋」に行くのは、2014年5月に 『アメイジング・スパイダーマン2』 を鑑賞して以来です。


『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』は、「TOHOシネマズ 日本橋」にある9つのスクリーンの内、“スクリーン8” で上映されていました。


“スクリーン8” は、TCXと呼ばれるラージスクリーンで、座席数は290。音響もドルビーアトムスと呼ばれるシステムで、リアルな音響効果が得られます。

 


『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』のストーリーは、IMFのエージェント イーサン・ハント (トム・クルーズ) は、謎の犯罪組織「シンジケート」の正体を探るため調査を進めていましたが、「シンジケート」に捉えられてしまいます。


「シンジケート」の敵か味方か不明の “謎の美女” イルサ・ファウストの手助けで、脱出することが出来たイーサン・ハントが、IMFの同僚などと協力して「シンジケート」を壊滅するために動き出します。


IMF上司のウィリアム・ブラント役のジェレミー・レナー、同僚 ベンジー・ダン役のサイモン・ペグ、同じくルーサー・スティッケル役のヴィング・レイムスが前作に引き続き出演しています。


隊長が今作品で注目したのは、イルサ・ファウストを演じたレベッカ・ファーガソンです。これまでのMIシリーズにも “謎の美女” が登場していますが、おそらくイルサ・ファウストが一番長い時間、イーサン・ハントと絡んだのではないでしょうか。


予告編にも登場するオープニングの、イーサン・ハントが離陸する軍用機に飛び乗り、取っ手に掴まってそのまま上空に上がってしまうシーンで、早くも手に汗が出てきました。


このシーン、CGやスタントマンを使わず、トム・クルーズが自ら命懸けでアクションをしていると言われています。良く見ると、お腹あたりは安全ベルトで機体に括りつけられている様にも見えます。


それと、「シンジケート」の一味やイルサと演じた超高速のオートバイチェイスも、トム・クルーズ自らが演じているそうです。


このオートバイもBMW製ですが、随所に新型『M3』や『7シリーズ』などのBMWの車が登場します。エンドロールにBMW協力と出ていますが、前作でもそうでしたね。


オープニングの軍用機のシーンに続いて、ロンドンのレコード屋で、イーサンが催眠ガスで眠らされてしまう後に流れるMIのテーマ曲の演出もいいですね。


そして、クライマックスシーンは、「シンジケート」のボスが逆に催眠ガスで捕えられる落ちも良かった。この終わり方、第6作もありそうな予感です。


尚、「TOHOシネマズ 日本橋」での上映は、9月12日までの予定です。

 

 

 

 

==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~45 省略

Film46 2015/2/13 『Mr.&Mrs. スミス』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b0a6ff96899aea8936747c4df714798

Film47 2015/2/23 『単騎、千里を走る。』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b0bfbe4de3b52cbd002aae613e72a86d

Film48 2015/3/23 『KANO 1931海の向こうの甲子園』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9f2c5c7e2fb2be062798df0aa56f3b87

Film49 2015/3/30 『ツーリスト』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/29219c466ad2419c968e502659f2fd21

Film50 2015/4/10 『ガリバー旅行記』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1f5f74378b2643283a774eced348f871

Film51 2015/5/4 『宇宙戦争』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d6da9c060537731b89db82d6c2df886f

Film52 2015/5/16 『卒業』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f81709c1e39bc493c6e9d385cfddc2e0

Film53 2015/5/29 『ラストサムライ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/829df80174660f0231c597497a7641f0

Film54 2015/6/16 『写楽』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/66df08d2b584229f94e0e0b93afa9eff

Film55 2015/7/23 『イエロー・ハンカチーフ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c7fdb0cfc8a9a0bbd73e9af8fd56b01e

Film56 2015/8/3 『ハスラー2』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0647cb6ff3efcaed5e34fcd32a69b43c

Film57 2015/8/9 『上海バンスキング』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cab059119d3312678f494962bf434484

Film58 2015/8/17 『スイートハート・チョコレート』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0d08f15ddf0c090b558c8e3831ca8a01

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする