隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

スポーツ No.96 『鶴竜 有終の美を飾る』

2016年11月30日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第96回は、『鶴竜 有終の美を飾る』をお送りします。


「福岡国際センター」で開かれていた大相撲九州場所は、11月27日(日)に千秋楽を迎えました。


前日の14日目に7場所ぶり3度目の優勝を決めていた横綱 鶴竜は、結びの一番で横綱 日馬富士を寄り切り14勝1敗となり、まさに一年の締め括りの場所で “有終の美” を飾りました。


鶴竜が前回優勝した昨年の秋場所⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/35cb70a93b48455a0d21c1feab376dd2 からは、怪我に悩まされ優勝から遠ざかっていたので、嬉しさも格別でしょう。


隊長の場所前恒例の『九州場所の注目力士は』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e7b4a18dccb5221683729967dbc85fd4 で、鶴竜の名前を挙げていなかっただけに、相撲の奥深さ、難しさを再認識しました。


さて、場所前に注目力士の筆頭として挙げていた、横綱昇進の可能性があった大関 豪栄道は、9勝6敗という平凡な結果に終わり、綱取りが白紙に戻ってしまいました。プレッシャーに弱かったのですかね。


後半に三連休して、横綱昇進の期待がしぼんでしまいましたが、それまでの会場の豪栄道に対する応援は、凄かったですね。


地元 福岡県柳川市⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed712b7953a991a92126eaf3151aecad 出身の大関 琴奨菊への声援をはるかに上回っていました。


その琴奨菊、今年の初場所で初優勝⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d915539e50d3389f271a1a682a375853 を飾った直後の地元の熱気は、何処に行ってしまったのでしょうか。


二人目の場所前の注目力士、横綱 白鵬は、11勝4敗で終わり、今場所での完全復活はなりませんでした。


三人目の関脇 高安(たかやす)も、7勝8敗と負け越してしまい、大関昇進の夢が遠ざかったしまいました。


どうも、隊長が場所前に注目すると、その力士は期待を裏切ってしまうジンクスが生まれてしまうかも知れませんね。


そこで、フライング気味ですが、来年1月8日から始まる初場所の注目力士を挙げておきます。


一人目は、白鵬と鶴竜のニ横綱、大関 照ノ富士を倒し、10勝5敗で技能賞を獲得した小結 玉鷲(たまわし) 。


二人目は、11勝4敗で敢闘賞を獲得した前頭三枚目の正代(しょうだい)。


二人共、来場所の番付では関脇への昇進が予想されています。


来場所こそ、隊長の注目力士が活躍してくれることを祈っています。


尚、「隊長のブログ」では、大相撲に関する記事を、これまでに31回アップしています。


詳細は、こちらをご参照下さい⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/615cf67ca9eddf698c48f249b5c368e3
     


===「スポーツ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5

No.1~85 省略

No.86 2016/7/14 『名古屋場所 休場者多すぎ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a88788c45123ece67b98364caf671674

No.87 2016/7/18 『第87回都市対抗野球大会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/27b88218405fec36b23840497842b990

No.88 2016/7/25 『日馬富士8度目優勝』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6dce69bb7d8677d3ebc6a7005c9a1f97

No.89 2016/8/7 『リオ五輪が開幕』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c06a31c21773f74835aa1fd24e085d33  

No.90 2016/8/20 『イチロー 3,000安打達成』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ef790997bbab1f15e67c3ee30268ca8

No.91 2016/9/4 『リオ五輪サッカー男子決勝戦』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/56479c7f0c88756f68313e38de4ae1cd

No.92 2016/9/14 『白鵬休場秋場所の注目力士は』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dc465e786a49f3ad81ffeaa9d985cafe

No.93 2016/9/27 『豪栄道 全勝で初優勝』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d4928a71ea72d4ca5594d61500fda39a

番外編 2016/11/8 『訃報:平尾誠二さん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a65e0c7823eee06d243f3abdceb502b2

No.94 2016/11/12 『九州場所の注目力士は』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e7b4a18dccb5221683729967dbc85fd4

No.95 2016/11/18 『PANCRASE 282』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e3dbba02348d263d9dff38f382681974

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街歩き 第42回 『本郷中央教会のパイプオルガン』

2016年11月28日 | まち歩き

隊長の地元 文京区内や近隣を散歩する「街歩き」シリーズの第42回は、『郷中央教会のパイプオルガン』をお送りします。


東京都文京区本郷には、由緒ある「本郷中央教会」と「弓町本郷教会」があります⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/25bcd129eea3f9c1bb293a8ad25ebc3f


「弓町本郷教会」は付属幼稚園に通っていたし、クリスマスミサに参加したこともあるので、教会内の様子は分かりますが、「本郷中央教会」は中に入ったことがなく、外部の様子しか分かりませんでした。


11月23日(水・祝)の午後に、同教会で「パイプオルガンコンサート Vol.2~トランペットとともに~」という催しがあり、教会内とパイプオルガンを見る機会に恵まれました。


昭和4年(1929年)に建てられた教会に入ると、1階から、もう歴史的建造物の落ち着いた雰囲気が漂ってきます。1階の奥は幼稚園になっています。


階段にも歴史を感じさせられます。


2階が礼拝堂です。


本郷中央教会の初代パイプオルガンは、大正12年(1923年)の関東大震災により会堂とともに消失してしまったそうです。


現在のパイプオルガンは、同教会が創設された明治23年(1890年)と同年代の1894年に英国のピーター・コナッハ社において製作され、ウェールズのダニー・キャステル教会で使用されていました。


そんな縁が深いパイプオルガンが、今年3月に同教会で蘇りました。


今回のコンサートは、バイオリニストの島田俊雄氏とオルガニストの池田ゆかり氏のセッションで、メンデルスゾーンに曲など全八曲を演奏してくれました。


祝日の午後、教会内でのバイオリンとパイプオルガンの調べに心が洗われる思いでした。


尚、「本郷中央教会」を含む本郷東大前地区の建物・お店の地図は、こちらでご覧いただけます⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/edb91db8e9d2ad38e4623ec3b984727c
  


===「街歩き」バックナンバー===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9

第1回~30回 省略

第31回 2015/7/21 『サッカー通りでサンバ・カーニバル』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/94aec65f19767c6020a96300e37a6281

番外編 2015/9/4 『お茶の水の地図』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/03f4bb16b6d51caf3fcbbd7481f9cd17

第32回 2015/9/20 『西片町教会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/959bfb25b87bd966937a95d75447bf86

第33回 2015/10/27『エコ・リサイクルフェア@教育の森公園』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/246c6b87f797e084ebe803d53287c74e

第34回 2015/11/8 『ラジオ体操発祥の地 大塚公園』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c825376cb42b301d0fa5dc67cf045032

第35回 2015/11/29『江戸川橋 ヘルシアの跡地』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d0f2be55c41f2b15caddf6145a5f0a06

第36回 2016/1/4 『「牛天神」北野神社』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e2809549e0b31d48ddf3e97f8e51f55c

第37回 2016/1/18 『秋田ふるさと館』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f33a9c33e6c197601bdab74e801af43b

第38回 2016/2/10 『梅まつり 始まりました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d4da3a5964cdc214471b5151135c0840

第39回 2016/2/27 『本郷「朝陽館本家」廃業』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/79fc1e4801ea4926d10b53453ed00e1b

第40回 2016/7/2 『三越の屋上でビールの試飲会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9c23d4d9ce261259c5d0250df76aa82e

第41回 2016/7/23 『大横丁通り納涼祭』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7e6d08fbc7392377ab1a0fca8f79cf3d

番外編 2016/7/30 『本郷・春日の地図』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/01350f793d004d68686db8f749544c32

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 178食 『いつも美味しい「魚友寿し」』

2016年11月26日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第178回は、『いつも美味しい「魚友(うおとも)寿し」をお送りします。


11月21日(月)の夜は、“チーム REINA” の飲み会でした。


“チーム REINA” は、隊長が15年前に初めてヒップホップダンスを習い始めた時に教えて頂いたREINA先生⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2567624b2929cd260f9812fe97ede6a2 の当時の生徒さんと現在の生徒さんの集まりです。


会場は、東急田園都市線桜新町駅から徒歩10分の「魚友寿し」。ここは、REINA先生の実家です。


「魚友寿し」さんを訪れるのは、昨年の7月⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cb3b8981226e72657a1a512f1f04304d


同12月⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7ae935500fedba6c07297407c3145d0c 以来です。


今回のメンバーは、先生の第一期生のHonjさん、Kさん、隊長、現役の生徒さん Iさん、Yさん、Mさん、それにREINA先生の総勢7人です。


この日の献立は;


お通し


美味しそうな里芋を皮ごと食べて、他の人のお皿を見ると皮が残してあります。何も知らない隊長が聞くと、これは「衣(きぬかつぎ)」という料理とのこと。


この年になっても知らないことが多く、恥をかくことが多いです。


「流れに棹(さお)さす」という言葉がありますが、流れに棹をさして水の勢いに乗るように、物事が思いどおりに進行する意味を、「時流に逆らう」の意味だと思い込んでいました。


刺身


酢の物


ぶりの照り焼き


付け合せの「きんかんの甘露煮」が味を引き立たせてくれます。


茶碗蒸し


揚げ出し豆腐


お寿司


の全七品。「魚友寿し」さんを訪れるのは、三回目ですが、毎回違う料理を出して頂きます。勿論、全てが美味しく、今回も完食です。


お酒は、瓶ビールで乾杯した後は、“チームREINA” のラベルを貼った焼酎を、お湯割りで頂きます。このラベルは、お母様が用意してくれたそうです。


前々回も、看板娘=REINA先生が焼酎を抱く写真を、「隊長のブログ」にアップしたのですが、お母様によると、ブログを見た方がお店に来てくれたそうです。


この日も、美味しい料理と焼酎、そして楽しい話しで、“チームREINA”は大盛り上がりでした。


尚、「魚友寿し」さんの住所は、東京都世田谷区新町1-11-8。電話番号は、03-3428-5948です。

 


===「グルメ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~165食 省略

166食 2016/4/14 『ラーメン「七ッ星」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6f02cddc876c1e12b524033faf4d0c0f

167食 2016/4/18 『プレミアムビール No.1』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dd15bfd1ab671b89ba7de53ccbdfc7f2

168食 2016/5/2 『プレミアムビール No.2』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/94df7378e27b6809757eaf167742624e

169食 2016/6/6 『DexeeDiner -nerima-』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/67167ae9ad0b402f4685253ed818ce95

170食 2016/6/15 『台湾排骨弁当』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2b755c184cd6d3443c20fb7dbf68c5d8

171食 2016/7/5 『福島の酒「大七 純米生酛爽快冷酒」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ded4c00d7869b1aa621c569baefd8e35

172食 2016/8/5 『ポーカーフェイス(Poker Face)3姉妹』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cc42b15d8c4e5106fa78d84fe546b9ff

173食 2016/8/12 『銀座「パラダイスダイナシティ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bc7097e33a0aeaef40fa24c9f13f9ebb

174食 2016/9/1 『家飲みウィスキー No.4』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c8b827e125e02eb90c0de4327fe329f8

175食 2016/10/4 『家飲み日本酒 No.6』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/316ca9220492fe5546cf05a2050ab5f7

176食 2016/11/3 『四ッ谷“Kamiya”のランチ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/618bdfe8272183e77cc1d70786c659e8

177食 2016/11/16 『霧島三兄弟』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2e3ba61075191bb075be13e1987a900a

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.151 『あいつ今何してる?』

2016年11月24日 | テレビ番組

隊長が観た「テレビ番組」を紹介するシリーズの第151回は、『あいつ今何してる?』をお送りします。


『あいつ今何してる?』は、テレビ朝日で毎週水曜日19:00~19:56に放送されているバラエティー番組です。


この番組は、毎週異なるゲスト出演者の学生時代の同級生が今、何をしているのかを調査する番組。ゲストが、ちょっとだけ気になる“あいつ”の“今”を調査して伝えてくれます。


深夜番組からゴールデンに昇格した2016年4月から、ほぼ毎週観ています。現在のMCは、芸人のネプチューン。


オープング・テーマ曲『スタンド・バイ・ミー』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aea0e3d882f43407384541b431a374a3 は、番組にピッタリですね。


11月23日の放送は、2時間スペシャルで;

ネプチューン名倉潤

 

観月ありさ

 

益子直美

 

の同級生の“今”を伝えてくれました。笑いあり、涙ありの2時間でした。


いつも楽しい番組ですが、ジャパネットたかた前社長 高田明氏の講演⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/829a292c335d0cd1fe0a4d49b8880c04 を聴きに行った時にも感じたのですが、この番組のゲストも、出演出来る同級生も、“成功者”たちなのですね。


尚、『あいつ今何してる?』次回のゲストは、俳優 木下ほうかとタレントのIMALU。放送は、11月30日(水)夜7時からです。

 


===「テレビ番組」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~140 省略

Vol.141 2016/9/21 『未来世紀ジパング~アフリカで日中激突~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51eaa09d9d094664744dee2a86521228

Vol.142 2016/10/8 『ドラマ「瀬戸内少年野球団」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/16f1fab7f907e04f2ed40d3ed1b55cc3

Vol.143 2016/10/20 『朝ドラ「べっぴんさん」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a36e84df847c511cc87d876afe30ec8e

Vol.144 2016/10/24 『ドラマ「ラストコップ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7108cbe7bfa41dddd23df681eda6c4ba

Vol.145 2016/10/27 『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5c4ff8996435596bd4422f97f99121e3

Vol.146 2016/11/1 『ドラマ「レンタル救世主」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/06ec4759cd164e4bd8f953c05a01a8ce

Vol.147 2016/11/4 『ドラマ「Chef~三ツ星の給食~」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/22817ec8420dc237f0832b5471d499aa

Vol.148 2016/11/7 『ドラマ「砂の塔~知りすぎた隣人」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fc4566ed0801c887f394af1c4ec50c50

Vol.149 2016/11/10 『ドラマ「IQ246~華麗なる事件簿~」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2a5a4ee7a66958c9b3fff8e81fb3bc80

Vol.150 2016/11/13 『ドラマ「家政夫のミタゾノ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d9b7c5a30e85fc68a07efeca8e0b471c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康・病気 その59 『浅指屈筋を鍛えています』

2016年11月23日 | 健康・病気

隊長が見聞きしたり、体験した「健康・病気」に関する記事の第59回は、『浅指屈筋(せんしくっきん)を鍛えています』をお送りします。


8月初旬から『関節拘縮のリハビリ』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/62367d59fa5c06fa67ce794c0f880dc7 を行っています。


自宅でのリハビリの装具は、最初は親指を除く四本の指を固定する物でしたが、指が大分曲がる様になったので、より負荷がかかる写真の装具を付ける様になりました。


さらに、リハビリ科の医師から、「握力も落ちているので、浅指屈筋を鍛えるよう」に言われました。


浅指屈筋は、指関節の屈曲、手関節の掌屈を行う重要な筋肉だそうです。


トレーニング方法は、ダンベルを握り、手首の力だけを上下させる「ダンベル・リストカール」。


水抵抗のあるお風呂の中で、グーパー、グーパーを200回繰り返す。


また、筋肉を増やす為に、アミノ酸を積極的に摂取する様に言われました。


早く指の機能を快復させるために、毎日『浅指屈筋を鍛えています』。

 

===「健康・病気」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/5153e2bca76fc6551b77793cb5fe2e2c

その1~45 省略

その46 2015/3/4 『「鼻腔拡張テープ」を使ってみた』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3db9c4844d0d370d3fc3a8b57f62c4c6

その47 2015/3/27 『高血圧は完治しました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3c65910aff4f8fbde3ca560a1c2954f2

その48 2015/4/9 『ダイエットするとお金がかかります』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/575698fc7a9ace04d6313a0a57251aa3

その49 2015/4/30 『貧血気味なんです』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cbe846beaffaeee8d95ee0be546a5c04

その50 2015/5/19 『サンダルが履けない!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cee1d05cd181e905740e1950fefb9223

その51 2015/7/18 『「過敏性腸症候群」の治験モニター』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/68c58a2ed1fd8c1ff60aaf92d6b6e81c

その52 2015/8/18 『外国人体格検査記録』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/25175dc9c4d6becdfcb6bae735f243ea

その53 2015/10/13『尿管結石は激痛だった!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/66696c8c1fbefb8c0d7a9d05f72b34e4

その54 2016/2/3 『加湿器のお世話になっています』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6016ca8409cba390d70428dac0392d8e

その55 2016/2/20 『「帯状疱疹」を発病』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dfb1a77545a764e1bc33a0b3ccb557f2

その56 2016/4/6 『帯状疱疹後神経痛』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/df1f7cae51ff6b298abc5164dc9189d7

その57 2016/7/5 『サンダルが履ける!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0c4f81fdba651667818fca27e0dcda27

その58 2016/10/29『関節拘縮のリハビリ中です』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/62367d59fa5c06fa67ce794c0f880dc7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする