隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

健康・病気 その15 『MRI検査はつらかった』

2012年07月31日 | 健康・病気
隊長が見聞きしたり、体験した「健康・病気」に関する記事の第15回は、『MRI検査はつらかった』をお送りします。
 
 
7月24日(火)の午後は、飯田橋の某クリニックで、腰部のMRIとレントゲンの検査を受けました。
 
 
これは、7月11日~13日の3日間、腰の痛みで起き上がれなかった時に、余りにも痛みが厳しいので、単なる腰痛ではなく「椎間板ヘルニア」の可能性もあるのではと思い、整形外科で正式に診てもらう必要を感じたからです。
 
 
現在治療を受けている整体師さんと相談し、腰の痛みがおさまってから、整体師さんの紹介してくれたクリニックで受診することにしました。
 
 
これまで、胸部のCT検査を受けたことがあったので、MRI検査もたいしたことはないと考えていましたが、とんでもありませんでした。
 
 
クリニックでは、まず整形外科医の問診と触診を受けてからMRI検査を受けました。検査台に仰向けに寝て、画像を撮る腰部を固定されてしまいました。技師さんに、動くと画像が乱れるので、検査の40分間は動かないでくださいと言われました。
 
 
そうでなくても、腰が痛くて仰向けで動けないのはつらいのに、時間も40分です。さらに検査装置から発生する騒音がうるさくて、早く終わって欲しいと祈っていました。そんな時に限って、時間はゆっくり過ぎるのですね。それでも、騒音がいつのまにか、子守唄のように聞こえてきて、どうやら残りの10分間は寝てしまったようです。
 
 
MRI検査のあとに、レントゲン写真を何枚も撮られました。これも、検査台に寝て、腰を中心に右を向いたり、左を向いたり、結構きつかった。
 
 
検査後、しばらくして、医師から説明がありました。結果は心配していた、「椎間板ヘルニア」ではありませんでした。しかし、L1/L2 椎間板変性(高度)、変形性脊椎症だそうです。特に手術や治療は必要ないそうなので、ひと安心です。
 
 
今後は、腸腰筋等を鍛えるコアトレーニングをすると良いとのアドバイスをもらいました。
 
 
 
「隊長のブログ」の『健康・病気』のカテゴリーの記事はこちらです⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/5153e2bca76fc6551b77793cb5fe2e2c
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペット・動物 7匹 『すみだ水族館の年間パスポート』

2012年07月31日 | ペット・動物

      =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

「ペット・動物」に関する記事の第7回は、『すみだ水族館の年間パスポート』をお送りします。 

 

7月5日に引き続き、7月24日(火)の午前中にも『すみだ水族館』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51d3e2c483ef6526aa109d41dae9c70eに行って来ました。

 

Dsc_0057

【ペンギンが自由に泳ぎ廻っています】

 

何でそんなに頻繁に行けるのかと言うと、実は「年間パスポート」を先行販売で購入していたからです。『すみだ水族館』の入場料金は大人2,000円ですが、「年間パスポート」の料金は4,000円です。すなわち2回行けば元が取れるのです。さらに先行販売だけの特典で、「ネックストラップ」がプレゼントされました。

 

Dsc_00540

【年間パスポート表】
 

このお得な情報を墨田区在住の叔母さんから聞き、5月中旬に先行販売をしていた「松屋浅草店」に行って購入しました。

Dsc_0055

【年間パスポート裏】

 

これからも、可愛いペンギンの泳ぐ姿を見たくなったら、『すみだ水族館』に気軽に出かけていくつもりです。

Dsc_00580

【ネックストラップ】

  

『すみだ水族館』の動画はこちらです⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/41198c3d555930bf1439f494dec68880

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ その17 『納涼真砂縁日』

2012年07月30日 | ブログ
ブログの更新が追いつかず、ついに1週間以上前の記事になってしまいましたが、7月22日(日)の夕方は、近所の「本郷小学校駐輪場」で開かれた『納涼真砂縁日』に行きました。
 
Dsc_0090
【「納涼真砂縁日」のポスター】
 
『納涼真砂縁日』は『大横丁通りビャーガーデン』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/13318c6be21159369ba4d269277f77a8 とともに、地元では夏の恒例のイベントとなっています。今年は、『納涼真砂縁日』は『大横丁通りビャーガーデン』の1週間後でしたが、去年は同日に開かれ、昼は『大横丁』、夕方は『真砂』と“はしご”をしました。
 
Dsc_0048【縁日は多くの人で賑わっていました】
 
「縁日」は今年も、多くの人で賑わい、「ビャーガーデン」の時にも感じたのですが、地元にこんなに子供たちがいたのかと思うくらい、多くの子供が縁日を楽しんでいました。
特に人気だったのは、3本200円の焼き鳥で、長い行列が出来ていて、ゲットするまでに10分位かかりました。
Dsc_0050【焼き鳥には長い列】
本郷小学校前の横断歩道から、天気の良い日には「スカイツリー」がくっきりと見えます。しかし、この日は朝からあいにくの曇り空で、午前中にはスカイツリーは全く見えませんでした。夕方にはかすかに「スカイツリー」が見えました。
Dsc_0087
【午前中に見えなかったスカイツリー】
 
Dsc_0052_3
【夕方にはかすかに見えました】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街歩き 第5回 『第26回文京 朝顔・ほおずき市』

2012年07月29日 | まち歩き
隊長の地元 :東京都文京区内や近隣を散策する「街歩き」シリーズの第5回は、『第26回文京 朝顔・ほおずき市』をお送りします。
 
 
7月21日 (土) の朝は、文京朝顔・ほおずき市が開かれている『源覚寺 (こんにゃくえんま)』に行って、ほおずきを買ってきました。
 

東京で朝顔市と言うと台東区下谷、ほおずき市と言うと同じく台東区浅草が有名ですが、我が文京区でも朝顔市・ほおずき市が区等の後援で開かれています。今年は7月21日(土)・22日(日)に開かれ、第27回だそうです。

 

Dsc_0083

【「朝顔・ほおずき市」のポスター】

 

朝顔市は『伝通院』で開かれ、朝顔が1鉢1,800円で、ほおずき市は『源覚寺』で開かれ、ほおずきが1鉢2,000円で売られていました。我が家の愛犬 「グリフィン」 の散歩を兼ねて、自宅から徒歩で約10分の『源覚寺』に行きました。
 
 
『源覚寺』は、文京区小石川にあり、別名「こんにゃくえんま」としても知られています。アクセスは、都営地下鉄「春日駅」または東京メトロ「後楽園駅」より徒歩2分の距離です。   
 
 
もともとそれほど広くない境内に、この日は「ほおずき」だけでなく、ビール・飲料の販売コーナーや、抽選コーナー等が置かれていました。
 

Dsc_0082

【狭い境内は「ほおずき」の鉢で一杯】
 
 
「ほおずき」を購入したら、おまけに「風鈴」が付いてきました。「ほおずき」と「風鈴」は我が家のベランダに置かれていて、猛暑の中、涼しさを感じさせてくれています。
 
 
Dsc_0057 
 
 
Dsc_0053_2

 

尚、「隊長のブログ」で紹介した、源覚寺を含む本郷・春日地区の建物・お店の地図はこちらで、ご覧頂けます

 

 

==「街歩き」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9

第1回  2011/12/31『湯島天神』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3fac96153a9d8429aba115bd61f4bb6f

第2回  2012/1/3  『神田明神』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6bbf24d955f5f7bd7fb2216686b19721

番外編 2012/1/17 『大阪・通天閣』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/285927993eacc23480b2adb52059af9b

第3回  2012/2/8  『本郷の教会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/25bcd129eea3f9c1bb293a8ad25ebc3f

番外編 2012/2/21 『梅はまだかいな!?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/23899761bbd3f2ed37872e1fc5b1074c

第4回  2012/4/30 『文京シビックセンター』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/08c4444122679eb71808ad22214e0098

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film14 『ワン・ディ 23年のラブストーリー』

2012年07月27日 | 映画

隊長が、これまでに観た「映画」を紹介するシリーズの第14回は、『ワン・ディ 23年のラブストーリー』をお送りします。

 

またまた1週間遅れの記事アップとなってしまいましたが、7月20日(金)の夜はチケットを頂いたので、「TOHOシネマズ有楽座」で『ワン・ディ 23年のラブストーリー』(原題:One Day)を観てきました。

 

Dsc_0069

【「TOHOシネマズ有楽座」エントランス】

 

映画のストーリーは、大学卒業式の1988年7月15日に出会った、優等生タイプのエマ(アン・ハサウェイ)と、優柔不断なタイプのデクスター(ジム・スタージェス)の、23年間の7月23日 “ONE DAY”の物語です。

 

Dsc_0073

【座席もゆったりしています】

 

お互い惹かれあいながら、決して結ばれることのない2人。違うパートナーと一緒になったけれど、最終的には結ばれる2人。しかし、その幸せは長く続かず、エマは交通事故で突然亡くなってしまいます。

 

物語の舞台となる、スコットランド、ロンドン、パリの風景も美しく、良く出来たラブストーリーですが、男性の隊長にはデクスターの駄目さかげんが目だって、なんでエマがそんなに彼に惹かれていたのかが理解できませんでした。きっと女性には理解で出来るのかも知れませんね。

 

「TOHOシネマズ有楽座」に行くのは初めてですが、映画館の雰囲気は劇場のエントランスから、2日前に行った「角川シネマ有楽町」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/854b68a46c8555343f48eb854a2a2828とは格段に違って高級感に溢れていました。

 

 

===「映画」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする