隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

猛虎通信 Vol.102 『阪神タイガースグッズ』 (その5)

2019年04月30日 | 猛虎通信

隊長が好きなプロ野球チーム、阪神タイガースを応援する「猛虎通信」の第102回は、『阪神タイガースグッズ』 (その5)をお送りします。


阪神タイガースの試合を観戦する時に持参する「応援グッズ」や「キャラクターグッズ」に関して、これまで;

(その1)⇒  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/27236639fd19de003f316537f66b7b9b

(その2)⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b323ed2394b996ed660c4323404582f0

(その3)⇒  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1a38721c12e2a6cb87d79799a3cc5aa0

(その4)⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fcd1a0e4cc7c220ef71c5ff9da553e70

と、4回にわたり計13点を取り上げました。


今日、ご紹介するのは、最近の物です。


開幕記念キャップ


今年の京セラドームでの開幕第1戦⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/210a8c006a5ccf2a807aa721137a1c10 入場者限定でプレゼントされたキャップです。非売品で、開幕3連戦の初戦のみにしか配られなかった貴重品です。


裏には、“2019 OPENING GAME”の刺繍が。両脇には、スポンサーの上新電機のロゴと、

 


今年のチームスローガン「ぶち破れ!オレがヤル」の文字が。


 

レプリカキャップ


昨年の夏、神宮球場の「ベースボールショップ」で購入した、ミズノ製のビジター用レプリカキャップ。お値段は、2,500円(税抜)。

 


ステッカー


 

公式戦スケジュール


 

ヒッティングマーチ(応援歌)歌詞カード

 

 

いずれも、開幕戦で入場者に配られた物です。

 


阪神タイガースグッズカタログ


阪神甲子園球場脇にある“TEAM SHOP ALPS”⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5e3b66d2d05288fdba41ec990566eb21 で入手しました。このカタログを見ながら、次に何を買おうかと算段しています。

 


タカラcanチューハイ阪神タイガース缶


京セラドーム近くの「イオン大阪ドームシティ店」で入手。製造・販売者:宝酒造株式会社。内容量:250ml。缶の裏は、普通のタカラcanチューハイです。


 

「伝統の一戦」限定クリアファイル


ファーム巨人vs阪神戦 @ 「読売ジャイアンツ球場」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d9bcb1223976a8ea1e40dae6b3a24d8b で、来場者全員にプレゼントされました。

 


最後は、阪神タイガースグッズではありませんが、「京セラドーム大阪」で入手した紙コップです。


球場には、危険防止のため、ビンや缶の飲料品は持ち込み禁止です。入場時の荷物検査で、ビン・缶の飲料は、紙コップに移し替えなければなりません。他の球場では、特徴のなち紙コップを使用しているのですが、「京セラドーム大阪」と「ほっともっとフィールド神戸」では、こんなユーモラスな紙コップを使用しています。

 

 

===「猛虎通信」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/4aa91a87a04eacbc3c2222df6065bd1d

Vol.1~85 省略kyuu

Vol.86 2017/11/10 『2017年ドラフト会議』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7d66e99ac78aa2c0b652cc4c34d815a2

Vol.87 2017/12/21 『2017年の総括』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69a053698b8d7d04388758e96f3aa7be

番外編 2018/1/9   『訃報:星野仙一さん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18934953b859dfe60b8ba396a29b9c90

Vol.88 2018/2/6   『2018年の新戦力』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5510290e36518e6936cd1171f16eca07

Vol.89 2018/3/21  『ロサリオは本物か』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7fdd1fa640ccb1b37a80a9610ad28dbf

Vol.90 2018/4/3   『開幕戦行きたかった!!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6b70afa0326a7a1aad3a3b109303dd7b

Vol.91 2018/4/16  『ルーキー高橋遥 初先発初勝利』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d8264a2a740950803286710efe58ca1a

Vol.92 2018/5/12  『リベンジならず』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aefa98ef9abdc856f20846c78615f5cf

Vol.93 2018/6/11  『3年ぶりの西武ドーム遠征も...』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/256347a51f960accc0cdba2bae4887cc

Vol.94 2018/7/30  『今年も花火が神宮に上がったけれど...』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/90c535aa6a71397fed848905b6804aca

Vol.95 2018/9/3   『甲子園で38日ぶりに勝利』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d07050c32a3f6cfc0ea450bb73a39bca

Vol.96 2018/10/16 『関東最終戦で最下位決定』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9ba33b578e5bb27f33efff4ea6e19d8c

Vol.97 2018/12/30 『2018年の総括』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9e65ea8b908970d0729baa33c27143a2

Vol.98 2019/2/11  『2019年の新戦力』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dac6af80fd5dfa33abd2d53c14757290

Vol.99 2019/3/25  『2年ぶりに神宮からスタート』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6987be25b05ceced91b013638fd4fa69

Vol.100 2019/3/29 『鳴尾浜、京セラドーム、甲子園、5連戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/99c0a4a8ae962cd7d078aa2738249ab7

Vol.101 2019/4/22 『読売ジャイアンツ球場へ遠征』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d9bcb1223976a8ea1e40dae6b3a24d8b

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本と雑誌 第45冊 『五木寛之 「金沢あかり坂」』

2019年04月29日 | 本と雑誌

隊長が読んだ「本と雑誌 」を紹介するシリーズの第45回は、『 五木寛之金沢あかり坂(ざか)」』 をお送りします。


昭和7年(1932)福岡県生まれの五木寛之さん、昭和40年(1965)から同44年までの四年間を金沢で暮しています。


その五木さんの金沢を舞台にした短編四作を収録しているのが、今回紹介する文春文庫「金沢あかり坂」。


四作品は、掲載順に;

平成20年(2008)発表 「金沢あかり坂」

昭和53年(1978)発表 「浅の川暮色」

昭和45年(1970)発表 「聖者が街へやってきた」

昭和53年(1978)発表 「「小立野(こだつの)刑務所裏」


文庫のタイトルとなっている「金沢あかり坂」のあらずじ:金沢の花街で生まれ育った高木凛は、様々なアルバイトを経て遅咲きの芸妓になる。別れた恋人・黒江透との記憶を引きずったまま失意の日々を送る凛。そんな彼女の心の傷を癒してくれたのは、嫌悪していたはずの父が遺した篠笛を吹くことだった(カバー書きより)。


内容は、前回紹介した林真理子の「最終便に間に合えば」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4ed2c3cc4f363616dac47d66a9155226 と同じく、成功した女性が分かれた男に再会する物語ですが、林真理子さんは、二人の関係を女性作家らしく、冷徹な眼で捉えています。


一方、五木寛之さんは、男性として美化された女性像として主人公を描いているのでは、と感じました。


不思議なのは、美しい古都・金沢を舞台にした愛の物語の「金沢あかり坂」なのに、これまで映画・ドラマ化されたことがないことです。


仮に、映画・ドラマにするとしたら、ヒロイン・凛に相応しい女優さんを考えてみました。古風な顔立ちで、情念を秘めた凛を演じられるのは、35年前でしたら田中裕子⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8099bc7c07950720fcb14998b1ee748d 以外に名前が浮かびません。


最近の若手女優さんでしたら、多部未華子⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0d6f6fc2e53479f4cb7c3c9949a98d58 が、適任だと思います。


尚、文春文庫「金沢あかり坂」の発行は、株式会社文藝春秋。発行日は、2015年2月10日。価格は、500円+税です。

 

===「本と雑誌」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/dc30502bb229b843454e38b8994f9be0

1~30冊  省略

31冊 2017/6/10 『るるぶ イタリア '17 ちいサイズ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8fd07900803a6cdfe70085b562a20298

32冊 2017/8/10 『八十日間世界一周』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c75e0f2fd594adf77545d2a35f9501ff

33冊 2017/8/28 『レオナルド・ダ・ヴィンチ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b435fa605fda003839cdeb7e61c2e4d

34冊 2017/9/18 『ルネサンス超入門』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/64ece681b5750e5855d15e681dd79fc0

35冊 2017/11/23『日本100名城めぐりの旅』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3adfccbb6d4f30113aaba407d0f42297

36冊 2018/2/3  『篠原ともえ「御朱印をはじめよう」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d1c8862364add0563c147d7f383bc13b

37冊 2018/2/11 『七福神の謎』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/55b58e54afffe373e69649d2c65cdddc

38冊 2018/3/17 『ん-日本語最後の謎に挑む』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4892698c255d0e922d4a5c8860453de3

39冊 2018/5/4  『司馬遼太郎「街道をゆく 本郷界隈」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/49ab040735f970ba1d3440835b38ccbc

40冊 2018/7/9  『香梅の門―桜田志士外伝―』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a7e483c1c14da2bae314b9728a1d1a47

41冊 2018/11/18『上海の中国人、安倍総理はみんな嫌いだけど8割は日本文化中毒!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/caa4fb69631a759fae89a59a622711e8

42冊 2019/1/6  『SAKIMORI』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3b8d6573a2a3ca238ffcf715cfc16e4f

43冊 2019/1/28 『演劇とはなにか』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fb2b24afd8e949f1504e7d8a707b395e

44冊 2019/3/21 『林真理子「最終便に間に合えば」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4ed2c3cc4f363616dac47d66a9155226

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ No.162 『吉村・石川 60年ぶりの連覇成らず』

2019年04月27日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第162回は、『吉村・石川 60年ぶりの連覇成らず』をお送りします。


ハンガリーの首都・ブタペストで行われている「卓球世界選手権」、日本時間の25日夜に行われた混合ダブルス決勝戦で、吉村真晴(25歳)と石川佳純(26歳)のペアは、中国組に敗れて銀メダルに終わりました。


二人は、前回大会で優勝しているので、勝利していれば60年ぶりの連覇の記録となるところでした。


この試合をテレビ中継で観ていましたが、許 昕(Xu Xin)と劉 詩雯(Liu Shiwen)の中国ペア強かったですね。特に長身の男性選手の許の力強さが目立ちました。


石川佳純選手の本大会でのパートナーは、本来 張本智和選手でしたが、張本の怪我の為、吉村に変更された経緯があるそうです。吉村選手には失礼な言い方かも知れませんが、許選手とは格が違いました。


テレビ観戦していて気になったのは、アナウンサーの「これで、チャンピオンシップポイントです」との実況です。大坂なおみ選手が優勝した、全豪オープンの決勝戦⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4c964b6499368d93650ed7c8b20d4e63 を観ていた時も、「チャンピオンシップポイント」が連呼されていました。


意味は、「球技の大会の決勝戦で、優勝を決める最後の1点」のことですが、要は決勝戦の“マッチポイント”ですよね。


新しいスポーツ用語として、気になったのはプロ野球の中継を観ている時に、アナウンサーの「〇〇投手は、オープナーとして起用されていますが。。。」の言葉です。“オープナー”と聞けば、隊長は「栓抜き」を思い浮かべます。


野球なので、“先発投手”のことかと思いましたが、調べたら「本来リリーフ起用される投手が先発登板し、1,2回の短いイニングを投げたのち本来の先発投手をロングリリーフとして継投する起用法、及びこの 際先発したリリーフ投手を指す」そうです。


アナウンサーは、何でもかんでも、英語をそのまま使うのではなく、全ての視聴者にわかる言葉で放送してもらいたいものです。

 


===「スポーツ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5
No.1~150 省略

No.151 2018/11/11 『平成30年九州場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/21933fc4e2a4c5bc0483be693ea9f5d5

No.152 2018/11/28 『貴景勝 初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eec55273ae87d9f95801ff8593f6ed31

No.153 2018/12/24 『女王・伊調 完全復活』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a692ba28c709e41eb604fd9d6bf85330

No.154 2019/1/10  『大阪桐蔭高校 ラグビーでも日本一』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9f24444e79a6edeb68b8dba556316b7f

No.155 2019/1/13  『平成31年初場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/620b31a48b858dd372dc7e900fc13d41

No.156 2019/1/22  『ラグビーW杯チケ取れたけど...』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b69fa77d824df82f934e2bdfd7dd2bb

No.157 2019/1/30  『玉鷲 初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4c964b6499368d93650ed7c8b20d4e63

No.158 2019/3/10  『平成31年春場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bffb2b183b4d15b4273f90b73d3927b3

No.159 2019/3/17  『昭和の名プロレスラーの死』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d7296d84c57011228856df9a9e850a76

No.160 2019/3/26  『遂にこの日が イチロー引退』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f75735f0f1f33c2f9759121c3408fb23

No.161 2019/3/30  『白鵬 42度目の優勝を全勝で飾る』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/001e03e6b33154899f8d97f74590f4d9 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.253 『ドラマ 「わたし、定時で帰ります。」』

2019年04月26日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第253回は、『ドラマ 「わたし、定時で帰ります。」』をお送りします。

 


4月から始まった、民放各局の連続TVドラマを批評するコーナーの一本目は、『あなたの番です』⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/15daf18b387bbbd1eb8aeca80ebdddf5 でした。


今日ご紹介する『わたし、定時で帰ります。』は、TBSテレビ系「火曜ドラマ」枠で4月16日から放送開始されました。放送時間は、毎週火曜日 22:00~22:57。


原作は、朱野帰子(あけの かえるこ)による同名の小説。


脚本は、奥寺佐渡子(さとこ)と、清水友佳子。お二人は、2017年4月期のドラマ『リバース』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/99e05f718cf35803d09c9a45a122bab9 でも、脚本を担当していました。


主演は、吉高由里子。吉高さんの主演作品は、2012年公開の映画『僕等がいた 前篇』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3d0899fe0190de36c67ec433179b974b と、2017年1月期のドラマ『東京タラレバ娘』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a2ce817da77f64fab6e7bbf4c469a22e を、これまでに取り上げています。


共演は、向井理、中丸雄一、ユースケ・サンタマリア、内田有紀、ほか。

 


あらすじ:主人公の結衣(吉高由里子)はWEB制作会社で働くディレクター。過去のトラウマから入社以来、残業ゼロ生活を貫いてきました。理由が無ければ帰りづらい風潮の中で、仕事中は誰よりも効率を追求し、生産性の高い仕事をし、定時になるときっぱり退社。行きつけの中華料理屋でビールを嗜み、恋人・巧(中丸雄一)との時間も大切にしています。


だが新任の部長(ユースケ・サンタマリア)が赴任したことをきっかけに、結衣の前に曲者社員たちが立ちはだかります。結衣の元婚約者でワーカホリックの種田晃太郎(向井理)、会社に住み着く吾妻徹
(柄本時生)、辞めたいを連発する新人男子・来栖泰斗(泉澤祐希)、仕事命の皆勤賞女・三谷佳菜子(シシド・カフカ)、双子を育てるワーキングマザー・賤ヶ岳八重(内田有紀)。彼ら曲者たちが抱える様々な問題に、結衣はどう立ち向かうのでしょうか。。。 

 

第1話~第2話を観た感想:社会問題化している「働き方改革」をテーマにしていますが、堅苦しい内容にせず、楽しめるドラマになっています。各登場人物のセリフが、秀逸ですね。


プライベートを優先しているのですが、時には同僚を心から心配し、同僚たちの様々な悩みに寄り添う主人公の結衣。さすが吉高由里子さん、肩ひじ張らない演技ぶりで、結衣役にピッタリです。


悪気なくブラック発言を連発する部長・福永清次役を演じているユースケ・サンタマリアさん。時々、狂気を秘めた顔をし、何を考えているか分からない不気味さを醸し出しています。


Superflyが歌う主題歌「Ambitious」も、このドラマにピッタリです。


尚、『わたし、定時で帰ります。』 次回第3話は、4月30日(火)夜10時から放送予定です。

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~235 省略

Vol.236 2018/11/5  『ドラマ「SUITS/スーツ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cde3dbea47eab576fe6

Vol.237 2018/11/8  『ドラマ「僕らは奇跡でできている」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d73a328dbda45bad863e5ffee8f154b0

Vol.238 2018/11/23 『出川哲朗の充電させてもらえませんか?~行くぞ絶景のイタリア!~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b1f09078a152732c01aee54e8cfc311

Vol.239 2018/12/12 『ふらっとあの街 旅ラン10キロ「池袋→駒込」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/91dc41244fd7a70676eb115660917897

Vol.240 2018/12/27 『美の巨人たち~西郷隆盛像~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6529e756fd498cc0d96b59cb03ccecb4

Vol.241 2019/1/12  『ザ・プロファイラー ~夢と野望の人生~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/494c7aba761d57a48f3650e1f65c51e4

Vol.242 2019/1/21  『ドラマ「家売るオンナの逆襲」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/22fd2a31f2742b90bb2dc61824aefbd5

Vol.243 2019/1/26  『ドラマ「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed25fc5d60f6630fb4eb5ce98a82341b

Vol.244 2019/2/3   『ドラマ「メゾン・ド・ポリス」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8862e96d4ded36511efa7171c8119fac

Vol.245 2019/2/8   『ドラマ「グッドワイフ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8fd49611e83940e4911252ad2599605f

Vol.246 2019/2/16 『ブラタモリ 海外編 「ローマ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/56d20c5a970afc90a5112a25afb209b9

Vol.247 2019/2/21  『大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6bbe2dd0f86885ab92b6c1bd098359c

Vol.248 2019/3/2   『アナザースカイ~北川悦吏子~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fd57d072485b7fbfb9c0da9442453951

Vol.249 2019/3/7   『ドラマ「約束のステージ~時を駆けるふたりの歌~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/927cdf57378637a73d020e825ad9b451

Vol.250 2019/3/16  『カンブリア宮殿~マルコメ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2c924f75bdcdc1d99a2180404ec337f3

Vol.251 2019/4/18  『朝ドラ「なつぞら」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/486fc49a538daa61f9febeec726c30fe

Vol.252 2019/4/23  『ドラマ「あなたの番です」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/15daf18b387bbbd1eb8aeca80ebdddf5                                                                                                                              

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 269食 『箱根銘菓 「箱根山まんじゅう」』

2019年04月25日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第269回は、『箱根銘菓 「箱根山まんじゅうをお送りします。


記事にするのが大分遅くなりましたが、2月に箱根湯本に行った時⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cfe9c8c8e8384d3157b5f8e84b84fcbc に、お土産で購入したのが、「箱根山まんじゅう」です。


この菓子の販売者は、神奈川県小田原市の「有限会社松栄(しょうえい)」。


饅頭は円形が定番ですが、「箱根山まんじゅう」は、箱根の代表的景観「二子山」をかたどった珍しい山の形をしています。


白餡に小豆が入った、甘さ控えめのお饅頭です。サイズは、大きめですので食べ応えがありました。


お値段は、10個入りの化粧箱が、800円(税抜)。


尚、「有限会社松栄」の住所は、神奈川県小田原市飯泉177。電話番号は、0465-48-6333です。

 


===「グルメ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~255食  省略

256食  2019/1/9   『東天紅 第一ホテル両国店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f0c0d79a8b6eddfcd59e829768f68430

257食  2019/1/19  『山口の酒「獺祭 純米大吟醸50」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bc83d9dcf3ee7da6a5245745b9890a36

258食  2019/1/24  『新潟の酒「越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸」 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/67da419c8331af09c653e4bb863dd500

259食  2019/2/5   『岐阜の酒 「百十郎 純米吟醸 とろとろ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/49a885394daaa7811c4badc271cbc715

260食  2019/2/13  『さくっと明太博多のおかき』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/37c2ce76496c89efa925b072438cdea9

261食  2019/2/19  『四季の味 ほり川』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6b91b828beb98a83e94ee1060d4eb34c

262食  2019/2/27  『東京 蜜がけドーナッツ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0644337f86bf2a3947dc727a55c865de

263食  2019/3/3   『兵庫の酒「来楽 元日搾り」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6ac41cb58aa1d6dbb8c8864641d88a8f

264食  2019/3/11  『伊豆銘菓「猪最中」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/63f9a1f6b3db4f5d961b3107ffbf4a5f

265食  2019/3/18  『家のみワイン No.9』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0a4fba4f948e53a8d7c3172f88e15732

266食  2019/4/1   『新潟の酒「八海山 魚沼カップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/810c20c3e299779c461ca61d03678665

267食  2019/4/10  『会津銘菓「香木実」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1d8a68429d47e60839163317a5e40732

268食  2019/4/19  『家飲みウィスキー No.6』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/44143a2c8dc9f61aef450b1c050f831e

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする