隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

街歩き 第10回 『迎賓館赤坂離宮』

2013年08月30日 | まち歩き

         写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます。

 

隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散歩する「街歩き」シリーズの第10回は、『迎賓館赤坂離宮』をお送りします。

東京都港区元赤坂にある『迎賓館赤坂離宮』は、かつて紀州徳川家の江戸中屋敷があった広大な敷地の一部に、明治42年(1909)に東宮御所(後に赤坂離宮となる)として建設されました。
 

Dsc_0204

【迎賓館正門・塀】

 

当時日本の一流建築家や美術工芸家が総力を挙げて建設した日本における唯一のネオ・バロック様式の洋風建築物です。設計は、伊勢神宮「徴古館」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f5eca59ccda463d3378de527f1e35cb8 などを手掛けた片山東熊です。

 

戦後、わが国が国際社会へ復帰し、国際関係が緊密化してゆくなかで外国の賓客を迎えることが多くなったため、「旧赤坂離宮」を改修して迎賓館とすることになりました。

 

昭和49年(1974)の開館以来、世界各国の国王、大統領、首相などの国賓、公賓がこの迎賓館に宿泊し、政財学界要人との会談やレセプション、天皇皇后両陛下によるご訪問など華々しい外交活動の舞台となっております。

 

また、過去3回の先進国首脳会議や日本・東南アジア諸国連合特別首脳会議(平成15年)などの重要な国際会議の会場としても使用されています。

 

この『迎賓館赤坂離宮』は、毎年10日間だけ一般公開されます。

 

今年は、8月22日~31日に公開されました。

 

隊長は、事前申込みの抽選に当たり、8月26日(月)に見学に行って来ました。

 

『迎賓館赤坂離宮』は、JR 及び地下鉄「四ツ谷駅」から徒歩約7分です。

 

四ツ谷駅前交差点」の角にある会社に、2年半通勤していたので、『迎賓館』の正面は、毎日の様に眺めていました。

 

2011年3月11日の東北大地震の際には、会社にいて、『迎賓館』の正門前の広場に社員全員が、地震が収まるまで避難していたこともありました。

 

Dsc_0202
【3・11に避難した迎賓館正門前の広場】

 

一般公開の入場は、正門ではなく、明治神宮外苑に繋がる、「安珍坂」手前の西門入口からです。

 

さすが、国賓や皇族が来られる迎賓館、入場のセキュリティチェックは厳しく、本人確認の為の運転免許書等のチェック、手荷物検査、ボディチェックがありました。

 

いよいよ、迎賓館正面の右側の入口より館内の見学です。

 

館内で見学出来るのは、2階にある4つの広間だけです。

 

最初は、「彩蘭の間」です。

 

Gei0909_5




「彩鸞(さいらん)の間」という名は、左右の大きな鏡の上とねずみ色の大理石で造られた暖炉の両脇に「鸞」(らん)と呼ばれる霊鳥をデザインした金色の浮彫りがあることに由来します。

 

白い天井と壁は金箔が施された石膏の浮彫りで装飾され、10枚の鏡が部屋を広く見せています。

 

次に見学したのは、「花鳥の間」です。

 

Gei0911

 

「花鳥(かちょう)の間」という名は、天井に描かれた36枚の油絵や、欄間に張られた錦綴織、壁面に飾られた30枚の楕円形の七宝などに花や鳥が描かれていることに由来します。

 

周囲の腰壁は茶褐色のシオジ材で板張りしてあり、その壁の中段を飾るのが七宝です。

 

下絵は日本画家の渡辺省亭が描き、明治期の七宝焼の天才・涛川惣助が焼いたものです。

 

その次は、「中央階段」です。

 

Gei0906

 

2階大ホールから見下ろす「中央階段」の床には、イタリア産の大理石が張られ、その上に赤じゅうたんが敷きつめられています。

 

階段の左右の壁には、フランス産の大理石が鏡張りされています。

 

また、欄干はフランス産の大理石であり、その上に8基の黄金色の大燭台が置かれています。

 

この「中央階段」は、何故か、『シンデレラ』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ada396ad40a51fc7781a1639061838c4 のお話の中で、お城での舞踊会が終わり、シンデレラが魔法がとけないうちにと急いで降りて、ガラスの靴を忘れてしまう階段の様に思えました。

 

次は、「朝日の間」の見学です。

 

Gei0913_2

 

 「朝日の間」という名は、天井に描かれた「朝日を背にして女神が香車を走らせている姿」の絵に由来します。

 

周囲の16本の円柱はノルウェー産の大理石です。

 

壁には、京都西陣の金華山織の美術織物が張られ、床には、紫色を基調とした47種類の糸を使い分けて桜花を織り出した緞通が敷かれています。

 

館内見学の最後は、「羽衣の間」です。

 

Gei0915

 

「羽衣の間」という名は、謡曲の「羽衣」の景趣を描いた300平米の曲面画法による大絵画が、天井に描かれていることに由来します。

 

3基のシャンデリアは迎賓館で最も豪華なもので、およそ7,000個もの部品で組み立てられており、高さは約3メートル、重さは約800キログラムであり、壁は楽器、楽譜等をあしらった石膏の浮彫りで飾られています。

 

また、正面の中2階はオーケストラ・ボックスとなっており、かつて、この部屋が舞踏会場として設計されたことが偲ばれます。

 

館内見学が終わると、南面の主庭に出ます。

 

Dsc_0179

【南面・主庭】

 

ここは、外からは見られない場所で、大噴水があります。

 

Dsc_0185
【南面・噴水】

 

大噴水からは、勢いよく水が吹き出ていました。

 

Dsc_0181

 

最後は、正面に回り、迎賓館全体の外観を楽しむ事が出来ます。

 

Dsc_0188
【迎賓館正面】


正面中央にはバルコニーのついた玄関があります。

 

緑青の屋根には日本の甲冑を形どった装飾が左右対称をなし、中央部には菊の紋章が飾られています。

 

こうして、滅多に中に入れない『迎賓館赤坂離宮』を見学出来て、大満足でした。

 

尚、『迎賓館赤坂離宮』の動画はこちらでご覧いただけます⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/17bf5917ae50de508b4df9282898a8f1 

 

注)迎賓館内はセキュリティ上の理由で撮影は厳禁です。館内の画像は内閣府のHPより転載しました。

 

2016/3/24 追記:『迎賓館赤坂離宮』は、これまで毎年夏に10日間だけ一般公開されていましたが、今年の4月以降は国外からのお客様をお迎えするのに支障のない範囲で、可能な限り通年公開を実施するそうです。詳細は、内閣府のHPをご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ その48 『迎賓館赤坂離宮 の動画』

2013年08月29日 | ブログ

東京都港区元赤坂にある『迎賓館赤坂離宮』は、毎年10日間だけ一般公開されます。

 

抽選に当たり、2013年8月26日に見学に行って来ました。

 

この動画は、迎賓館正面と前庭の光景です。

 

 

 

この動画は、迎賓館南面と主庭の噴水の光景です。

 

 

 

 

 

この動画は、迎賓館主庭の噴水の光景です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペット・動物14匹 『飼い犬肥えて、飼い主痩せる』

2013年08月28日 | ペット・動物

        写 真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます。

 


我が家の愛犬『グリフィン君』(ミニチュアダックスフント・ブラック&タン・おす・12歳)は、失明⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9ebbcdd367405cc7a27dcda0c8226e76
してから初めての夏を過ごしています。

 

朝の散歩も、ほとんど歩かず、一日の殆どを寝て暮らしています。

 

ひんやりとしていて涼しいのか、この夏の好きな場所は、お風呂場の床の上です。

 

Dsc_0165


写真の様に仰向けになって、お腹を出して寝ています。

 

寝ていない時は、食事の時か大小便を排泄する時くらいです。

 

他に楽しみがないためか、食欲は旺盛です。

 

お腹が空くと、「ウー、ウー」と低い声で鳴いて、食事を催促します。

 

目が見えなくて、可哀想と思い、催促されるがままに、食事を与えていました。

 

先日、かかりつけの獣医さんに連れて行ったところ、「太り過ぎです」と言われてしまいました。

 

獣医さんの所に残っていた記録では、2006年に4.9kgだった体重が、今は8.2kgに増えています。

 

獣医さんに、「人間だと49kgの人が、82kgに増えたようなものですこのままだと、失明以外に、他の病気にかかってしまいます。命にも関わります。」と脅かされました。

 

そこで、ダイエットをさせようと、ペットフードの量を減らし、代わりに野菜やおからを入れて与えています。

 

一方、隊長の方は、特にダイエットをしていないのに、今年の5月に51.8kgだった体重が49.6kgに落ちています。

 

昨年夏の49.4kg⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d20ecc7ef51ecd610231f417ed60763c までにはなっていませんが、夏は痩せやすい体質なのかも知れません。

 

まさに、『飼い犬肥えて、飼い主痩せる』状態です。

 

そこで、ウエストが細くなった時に、ベルト短くする “儀式” ⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ab8fd6ad4f4463dcc41828a0714aa531 を、また行いました。

 

Dsc_0006

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛虎通信 Vol.29 『アスリートの魂 藤浪晋太郎』

2013年08月27日 | 猛虎通信

=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長が好きなプロ野球チーム、阪神タイガースを応援する「猛虎通信」の第29回は、『アスリートの魂 “一流”になる 阪神 藤浪晋太郎』をお送りします。

 

Fujinami

 

 「アスリートの魂(たましい)」は、NHK で放送されているスポーツドキュメンタリー番組です。

 

我が阪神のルーキー投手 藤浪がこの番組で取り上げられました。

 

最初に放送されたのが6月10日で、その後 6月20日、7月8日と再放送されたのですが気が付かずに、やっと8月5日の放送前に気が付き、録画する事が出来ました。

 

番組の冒頭で、昨年のドラフト会議のシーンが流れ、いかに高校生選手の藤浪が逸材で、各球団がこぞって指名したか紹介されます。

 

そして、阪神に入団した藤浪が、キャンプでもマスコミ・ファンに大注目されながら、自分流を貫きます。

 

注目の初先発では、勝利投手にはなれなかったですが、次に先発した4月14日の対横浜戦で見事、初勝利に輝きます。

 

その後、勝利に恵まれなかった時期もありましたが、高卒ルーキーながら、今でもローテーションの一角に座り、 8月26日現在で9勝をあげています。

 

藤浪がいかにして “一流” への道を歩んで来たか、この番組ではその秘密に迫ります。

 

番組では、藤浪の研究熱心さ、修正能力の高さにその秘密があるのではと示唆しています。

 

隊長が感心したのは、NHKが大阪桐蔭高校時代の藤浪を丹念に取材していたことです。

 

プロになってから大成するか分からない、一高校生をここまで追っかけていたのですから。

 

番組は、6月2日のソフトバンク戦の様子で終わっています。

 

俳優の萩原聖人さんがナレーションを務めていたのですが、抑制の効いた喋りで良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ その47 『せっかくのシャワーが台無しに!』

2013年08月26日 | ブログ

隊長の日々の出来事・雑感を綴った「ブログ」の第47回は、『せっかくのシャワーが台無しに!をお送りします。

 

8月23日の処暑 (しょしょ:暦の上では暑さが峠を越える頃) を過ぎてからは、寝苦しい夜は減りましたが、まだまだ暑い日中 が続きます。皆さん、いかがお過ごしですか。 

 

そんな時に暑い話題で失礼します。 

 

実は、今年の春からほぼ10年ぶりに自転車   に乗っています。 

 

2003年12月に中国上海に赴任する迄は、よく自転車に乗っていて、自宅の文京区本郷から江東区木場に有った会社まで、自転車通勤をしていた時期もありました。 

 

通勤時間は、地下鉄だと “丸ノ内線” から “東西線” に乗り継いで、約30分。自転車でもほぼ同じ30分位でした。 

 

朝、日本橋から “永代通り” を自転車で走り、“永代橋” を渡る時に東の空に太陽が登っていく様子を見るのが好きでした。 

 

中国赴任が決まり自転車を手放してしまい、2008年1月に帰国してからも全く乗っていませんでした。 

 

それが、今年の春から自転車に再び、乗り始めました。最初は、10年のブランクがあり、乗れないのではと不安でしたが、簡単に昔の勘を取り戻しました。 

 

今では、後楽園にあるフィットネスクラブに行く際に、自転車を利用しています。 

 

行きは、坂を下るだけなので、良いのですが、帰りは “新壱岐坂” と “壱岐坂” を登らなければなりません。

 

Dsc_0165

【緩い勾配が続く “新壱岐坂” 】

 

春の頃は、ジムの帰りも運動になると喜んでいたのですが、夏はたまりません。 

 

ジムでダンスレッスンを受けた後に、せっかくシャワーで汗を落としたのに、二つの坂を登る間に、汗が滝の様に吹き出てきます。 

 

Dsc_0171

【きつい勾配の “壱岐坂” 】

 

これじゃあ、なんでシャワーを浴びたのか分からない! 

 

でも、そんな苦労もあと少し。 

 

今度は坂を登る時に、心地良い風を感じる季節がもうそこまで来ているのですから。 

 

尚、“新壱岐坂”、 “壱岐坂” を含む本郷・春日地区の建物・お店の地図は、こちらでご覧いただけます

 

 

==「ブログ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/537663d2f182cab36960f0c42b1320ca

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする