慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

腰部脊柱管狭窄症薬物療法道散策(12/8/25)

2012年08月25日 | 医療

腰部脊柱管狭窄症の薬物療法道散策
薬物療法は、作用がマイルドで治療には早くても1~2ケ月掛かります



非ステロイド性消炎鎮痛剤
ロキソニン他
 *痛みや痺れを抑える効果があります

鎮痛剤
リリカ他
 *中枢神経系においてカルシウム流入を抑制し、過剰に興奮した神経を鎮め、痛みを和らげます。
 *末梢性神経障害性疼痛や線維筋痛症に伴う疼痛の治療に用いられます

血液粘度低下剤&抹消血管拡張剤
オパルモン
 *血液の循環を良くして、手足のしびれや痛み、冷感などの症状を和らげます
プロサイリン
 *抗血小板作用と血管拡張作用により血行をよくする働きがあります
プレタール
 *抗血小板作用および血管拡張作用を示し、血流を改善します

温湿布剤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰部脊柱管狭窄症運動療法道散策(12/8/25)

2012年08月25日 | 医療
腰部脊柱管狭窄症運動療法道散策


患者さん理解出来る画像です

脊柱管狭窄症概略
手術をする必要がない場合が多いのです
歩くのが困難で日常生活に支障が出る事も多いです

原因と日常生活の改善
筋力が衰える事で骨に負担がかかるようになり発症します
日常生活の中での注意
 *前かがみの姿勢で生活するようにする、長時間同じ姿勢を避ける
 *運動不足による筋力の低下も原因の一つです
 *食事による減量をする

ストレッチで腰周りの筋肉を鍛えます

【椅子に座って行う】
椅子の手前半分に腰を掛けて、片方の膝を持ち上げ胸に付けるよう
 にストレッチ左右の足に5回づつ繰り返します。
股関節の筋肉を和らげて、腰椎への負担を減らします

【腹筋運動】
背筋を伸ばし、椅子に浅く腰掛けたら、上体を後ろにゆっくりと倒します
背もたれに触れる直前で動きを止め、そのまま10秒ほど静止し、
 その後元に戻します、10回行うようにする

【ひれふし体操】
正座をして、背筋を伸ばしキレイな姿勢を意識します。
両手を床につけ、そのまま滑らす用に前方に伸ばします
 1日10回行うと効果的です

【スクワット体操】
部屋の角に背中を当てて、両足は両方の壁にくっつけます
そのままお尻を下に10cmほど下げて、10秒ほど停止し姿勢をキープします
 これを1日10回ほど行います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰部脊柱管狭窄症で悩むブログ(12/8/25)

2012年08月25日 | 医療

腰部脊柱狭窄症道散策

自分が病になると、その疾患には詳しくなります
私は、当初、自覚症状は、直改善すると思っていましたが、
  今回、病気の内容精査すると、この疾患残念ですが、長期治療の疾患との認識が高まりました
『慢性疾患の病気は、その病気に掛かって悩んでいる医師の治療が一番です』との格言あります

下記のビデオ(18分)が、『腰部脊柱狭窄症』が解りやすいです
   http://www.ono.co.jp/iryounotobira/no11_01_high.html
                  千葉大学 高橋教授

手術のビデオ(2分)が、手術が解り易いです
  http://www.youtube.com/watch?v=utcpCluVnJg
                  岩井整形外科内科


術後の脊柱


腰部脊柱管狭窄症の国内患者数
  40歳以上の男女で、推定240万人罹患しています

腰部脊柱管狭窄症の患者の悩み
『歩くのが辛い』 17%
『長時間歩けない』10%です “歩けない”が3割

①腰部脊柱管狭窄症の患者さんの声

『症状』67歳女性
1年ほど前から腰の痛みが有り、歩いたり・立っていても痛みがあります
1年前整形外科に掛かりMRIの結果、腰部脊柱管狭窄症との診断でした
『現在の治療』
ストレッチと血液の流れを促進する薬の服用で症状の改善有りません
『治療方針』
67歳の年齢を考えますと、時間と根気の有る、ストレッチが効果的です

②落語家桂歌丸さんの腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症の術後経過
腰痛が悪化し、3度目の腰部脊柱管狭窄症の手術を行いました
まだ痛いけど、大丈夫、階段上ったりするのは不自由との事
 何故完治しないのか?
 *腰部脊柱管狭窄症の手術をした9割以上の人が、術後半年以内に痛みやしびれの再発
 *腰部脊柱管狭窄症を完治させるには、腰椎周りの筋力強化が必須です
 *この体のアンバランスを整えない限り、また痛みが再発していきます

③腰部脊柱管狭窄症の患者さんの声

『症状』55歳男性
椎間板ヘルニアの手術経験有り
レントゲン・MRIを受け、腰部脊柱狭窄症と言われました
『現在の治療』
リリカカプセル75mg朝夕を飲用中ですが、全く効き目なしです
『治療方針』
運動療法によるストレッチトレーニングが必要です

④司会業みのもんたさん
『症状』67歳
1年半前から腰痛みを覚え、腰部脊柱狭窄症と診断され手術受ける
入院当日の1日、自宅にある仏壇の前で合掌したとの事です
手術前日「きのうは眠れなかった」と不安を隠し切れない様子でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする