マイペースで行こう

東村山市内のキリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、18年目に入りました。

「イエス・キリスト」で検索したら・・・

2008-02-13 11:47:55 | 教会の風景
Youth For Jesusの様子。
この前の日曜日の夕方も10名ほどが集まった。
いっしょに賛美したり、近況報告も。

その中で司会のS君がこんな話を。
笑いながら・・・「この前、Youtubeで『イエス・キリスト』って入れて検索したら・・・」
「Youth For Jesusの歌を歌ってるムービー(NG集)を発見しました。知らなかったので、仕事の合間だったけれど、思わず全部見ました。」とのこと。

結構見てる人がいるみたい。
200回以上再生されてる。
青年たちが陽気に歌ってるのは微笑ましい。
もちろん、酔っ払ってるわけではありません。
でも、そういうふうに見えるくらい楽しんでる様子。

・・・♪ 不思議と感じるこの喜び 神の下にある安らぎです ・・・ ありがとう イエスさま ♪・・・
この気持ちをいつまでも大切にしたい。

この日も夕食をいっしょに。
メニューはハヤシライス&サラダ。


デザートも。
最近定番のゼリーもあった。


2月の誕生日のお祝いも。
H君、T君、M君おめでとう!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たとえ実感できなくても

2008-02-13 11:29:39 | 教会の風景
日曜日の礼拝説教のダイジェスト

聖書箇所:創世記40章
「常にある導きと備え」

無実の罪で牢獄に入れられてしまったヨセフ。
そこにエジプトの王に仕える二人の人物(献酌官長と調理官長)が投獄される。
ヨセフは彼らの世話をする務めを受ける。

同じ日に二人は夢を見る。
似たような夢であり、何か意味があるようだ。
だが、二人にはその夢の意味が分からない。

そこでヨセフの出番。
「それを解き明かすことは神のなさることではありませんか。さぁ、それを私に話してください。」(8節)
この発言より・・・ヨセフの神さまに対する信仰と夢を解き明かすという賜物が分かる。

ヨセフはこのチャンスを最善を尽くして自分のために生かそうとする。
夢によって元の地位に戻ると分かった献酌官長に伝言。
「あなたがしあわせになった時には、きっと私を思い出してください。私のことをパロに話してください。この家から私が出られるようにしてください。」(14節)

しかし・・・
「ところが、献酌官長はヨセフのことを思い出さず、彼のことを忘れてしまった。」(23節)

絶好の機会に最善を尽くしたヨセフ。
しかし、無情にもその願いはかなわなかった。
ここまで見ると、本当に神はおられるのか?と疑いたくもなるだろう。
これだけの好条件が揃いながら、事態は改善されなかった。
あたかも神はヨセフを見放しておられるかのよう。

私たちは自分が置かれている環境において、あまりにも近視眼的な物の見方に陥る。
自分の思い描いたように事が進まなくなると「神はおられるのだろうか?私のことを忘れてしまっているのではないか?」と思う。

しかし、ヨセフのストーリーにおいてそうであるように・・・
神さまは本当に大切な目的のため、あえて遠回りやストップを許されることがある。
「遠回り」や「ストップ」という表現自体、私たちの視点でしかない。
神さまは、常に最善かつ適切なことをなさる。
私たちは自らの最善を尽くしつつ、それでいて主権者である神さまの導きと備えを熱心に待ち望むものでありたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする