天星人語

世間と空、そして(時々)海をぼんやり眺める毎日です。

豊かな世界

2008-09-30 04:54:59 | 日記帳
   豊かさとはどういうものだろうか。精神の豊かさと経済の豊かさのどちらも重要だと思う。    豊かな精神とは自己だけでなく、社会すべてが気持ちよく生きていく精神のこと。自己責任と共助に満ちた精神であることだ。平和を望む精神でもある。    豊かな経済はすべての住民が貧困でないことだ。安全で安心できる社会のことである。老後が安心な社会でもある。   . . . 本文を読む
コメント

21世紀最大の政治ショー?

2008-09-29 05:24:05 | 日記帳
 水産物が同様の店と比べ何かと美味しく感じるスーパーで、ねぎとろをかみさんがスーパーで買って来た。夕食時食べてみると、異様に美味しく感じた。まさかとは思うが、食感を美味しくさせる人口甘味料でも注入しているのではないか。    中国の粉ミルクと牛乳へのメラニン混入問題もあるし、日本でも、味を人工的に美味しくさせる手法が横行しているので心配である。誠実な業者にとっては、はた迷惑な話ではあ . . . 本文を読む
コメント

デジャブ

2008-09-12 05:28:47 | 日記帳
 日本の場合、土地・株式バブル崩壊後、住宅保証専門会社の住専の処理、証券会社と生保の倒産があった。民間銀行への公的資金投入を経て、金融は安定した。その結果、社会の安定を実現した。その後、異例の長期経済成長が続いたのである。    米国である。昨夏のサブプライムローン問題発生後の歩みは、日本を彷彿させる。先日、住宅ローン会社への政府支援策がまとまった。そして、大手証券会社の倒産危機が報 . . . 本文を読む
コメント

近況紹介

上場企業会社員です。 只今69歳。65歳と2か月で脳梗塞を発症、5か月間の入院を経て、6か月後に復職しました。 月に10日ほど仕事をしています。 仕事場は、自宅近くにあるサテライトオフイスです。 好きな言葉は、「着眼大局、着手小局」です。 モットーは、「実態は、現場・現物・現実・数字で確認する」です。なので、根拠は出来るだけ現物を示します。 原理原則は「観察(問題点を探る)・分析(その原因を探る)・判断(緊急と根本的な対策)」です。 読書・運動・公園散歩・旅・映画館での映画鑑賞時間を過ごすのが好きです。