天星人語

世間と空、そして(時々)海をぼんやり眺める毎日です。

客と証券会社営業マンの会話

2014-12-31 08:52:44 | 庶民個人投資家
 先日の午前中、近くのファミレスでの出来事を書きたい。ひとりで経済週刊誌を読んでいた。そして時折、ノートに考えを書いていた。   そこへ、隣の席に常連客(店員さんとの会話から分かる)が。そしてもうひとり。このお二人は客と大手証券会社の営業マンさんだ。聞えた銘柄は「日本マイクロ」さんと「日本通信」さん。営業マンは前者を熱心に勧めていた。この銘柄は値段の変動幅が大きい。リスクテーカーにしか . . . 本文を読む
コメント

盛り上がりは最高だ

2014-12-25 22:00:33 | 日記帳
 大人の時間。確かに、伊豆高原に住む年寄りに、楽しい時間を提供しておられる。そのほか今回は、富戸にあるパン屋さんでパンを買い、伊東にあるカフェでゆったり時間を過ごせた。毎度ながら、ジローさんとゆっくり、お話をできないことが唯一の難点だ。   . . . 本文を読む
コメント

香港への移住、そして香港からの脱出

2014-12-18 06:17:02 | 中国・香港・朝鮮半島
 中国共産党は、家族が海外移住した官僚に、規制(帰国させるか自分の地位降格)をかけているそうだ。腐敗撲滅運動の一環だとか。  まず、香港での動きである。雨傘革命後、香港から海外へ移住する相談件数が増えている。もともと、香港からの海外移住者数は多いほうだった。日本人が知る国ではカナダ。アメリカも多いし中東、アフリカにも。1国2制度への危惧がある。政治的な動機から経済的な動機まである。  ここで興 . . . 本文を読む
コメント

近況紹介

上場企業会社員です。 只今69歳。65歳と2か月で脳梗塞を発症、5か月間の入院を経て、6か月後に復職しました。 月に10日ほど仕事をしています。 仕事場は、自宅近くにあるサテライトオフイスです。 好きな言葉は、「着眼大局、着手小局」です。 モットーは、「実態は、現場・現物・現実・数字で確認する」です。なので、根拠は出来るだけ現物を示します。 原理原則は「観察(問題点を探る)・分析(その原因を探る)・判断(緊急と根本的な対策)」です。 読書・運動・公園散歩・旅・映画館での映画鑑賞時間を過ごすのが好きです。