天星人語

世間と空、そして(時々)海をぼんやり眺める毎日です。

数字で読む脳梗塞という病気

2021-06-12 13:05:00 | 医療・医学
悩まされている病気のことを知りたい。脳梗塞に関する現状をまとめてみました。定番のヒトモノカネ分析です。 1 脳梗塞で亡くなった小渕首相 2000年4月1日、高齢者福祉施設にて 気づいていても見過ごしてしまう。人の心の隙に乗じて、危機は忍び寄る。 「つい軽く答えてしまった。『年を重ねれば誰でもそうなりますよ』と」。20年前の4月1日にかわした会話を思い出すたび、元厚相の丹羽雄哉氏は苦い後 . . . 本文を読む
コメント (2)

近況紹介

上場企業会社員です。 只今69歳。65歳と2か月で脳梗塞を発症、5か月間の入院を経て、6か月後に復職しました。 月に10日ほど仕事をしています。 仕事場は、自宅近くにあるサテライトオフイスです。 好きな言葉は、「着眼大局、着手小局」です。 モットーは、「実態は、現場・現物・現実・数字で確認する」です。なので、根拠は出来るだけ現物を示します。 原理原則は「観察(問題点を探る)・分析(その原因を探る)・判断(緊急と根本的な対策)」です。 読書・運動・公園散歩・旅・映画館での映画鑑賞時間を過ごすのが好きです。