天星人語

世間と空、そして(時々)海をぼんやり眺める毎日です。

変わる列車の旅

2013-04-29 07:07:51 | リラックス
 列車の旅が変わった。JR東日本さんは、食堂車をメインにした列車を走らせるとも聞いた。また、最近は、近鉄電車の新型特急車両が、注目を浴びている。先頭車両が、展望車両のような造りだ。ここの席を予約するのは、簡単ではないとか。    ただし、このような車両は、過去からある。ロマンスカーを始め、スーパービュー踊り子号も同様だ。前者の最先頭席には、学生時代に座った。箱根にひとり日帰り旅をした . . . 本文を読む
コメント

中国軍が太平洋の共同管理を提案

2013-04-24 07:39:10 | 中国・香港・朝鮮半島
 内外の記者が集まった記者会見で、軍のトップが、太平洋の共同管理を提案するのは、歴史に残るだろう。それほどの、迫力ある事実であった。映像、記事で、報道された。  手元にある今朝の産経新聞は、火器管制用レーダー使用が、中国指導部の指示であったことを報道している。この件について、天星人語は、「戦争の準備をしろ」との中国指導者の指示があり、現場の艦長判断で実行されたのだろうと書いた。この指導者(習近平 . . . 本文を読む
コメント

緊急地震速報

2013-04-13 05:49:33 | 日記帳
 テレビをBGMのように見ていた。この時の音には、もう、瞬間、身構える。当然、まずは、東日本が震源に近いだろうと思った。    すぐに、テレビ画面の赤色バツ印が淡路島についたので、ほっとした。だが、すぐに震源地近くの被害について考える。    ゆったりさんのブログに書き込みをした。土曜日の朝なので、平日と比較して、被害は小さい。    今朝は、大そうの朱色 . . . 本文を読む
コメント (2)

賃金を増やせばインフレになるのだろうか

2013-04-07 10:10:10 | 人間歴史の途中経過
 波及効果の範囲と時間は限られる。デフレは、人口が減り始めた。また、人口が減少するという将来予想こそが根本原因である。まず、賃金が減れば、所得が減る。所得が減れば消費が減る。消費が減ればモノとサービスが売れない。だから、物価が下落する。統計では企業は借金を減らし、余剰金は配当金と内部留保に向かって来たことが分かる。同時に、総人件費を減らして来たことも分かる。この原因は、人口が減るので、将来の企業収 . . . 本文を読む
コメント

アベクロミクス??

2013-04-03 07:13:44 | 人間歴史の途中経過
 今朝、ブログを読み返した。びっくりの誤植を見つけた。円安と書くのを円高と、まったく逆の文字があった。4月からの値上がりを話題にした記事で、円高が値上がり原因と読める見出しが付いていた。訂正しました。びっくりと言えば、黒田さんは、サプライズ政策を打ち出すか・・・     さて、日本の株価は昨日単日で、上下300円の値幅がある。振幅が大きい。神経質な展開である。期末の配当金権利が確定し . . . 本文を読む
コメント

近況紹介

上場企業会社員です。 只今69歳。65歳と2か月で脳梗塞を発症、5か月間の入院を経て、6か月後に復職しました。 月に10日ほど仕事をしています。 仕事場は、自宅近くにあるサテライトオフイスです。 好きな言葉は、「着眼大局、着手小局」です。 モットーは、「実態は、現場・現物・現実・数字で確認する」です。なので、根拠は出来るだけ現物を示します。 原理原則は「観察(問題点を探る)・分析(その原因を探る)・判断(緊急と根本的な対策)」です。 読書・運動・公園散歩・旅・映画館での映画鑑賞時間を過ごすのが好きです。