天星人語

世間と空、そして(時々)海をぼんやり眺める毎日です。

腸内細菌はもうひとつの臓器(腸活と便移植)

2024-05-29 06:09:02 | 医療・医学
認知症とも関係する腸内環境。 . . . 本文を読む
コメント (2)

介護靴は履きたくないあなたへ(幸福になるには)

2024-05-24 07:07:07 | 医療・医学
介護靴は履きたくない人へ。 . . . 本文を読む
コメント

血をサラサラにする薬を卒業した日(診察結果)

2024-05-10 07:07:07 | 医療・医学
医者についてです。 . . . 本文を読む
コメント

いよいよ脳科学は人間の意識を解明するのでしょうか(脳と神を考える③)

2024-03-09 11:09:56 | 医療・医学
人間の意識を考える。 . . . 本文を読む
コメント

口内炎と思ったら舌がんに(歌手・タレント 堀ちえみさん)

2024-03-05 11:55:13 | 医療・医学
堀ちえみさん、初診は口内炎。実は舌癌だった。 . . . 本文を読む
コメント (4)

奇跡の脳(脳科学者の脳が壊れたとき)

2024-02-13 19:25:13 | 医療・医学
睡眠時間と血圧は関係する。 . . . 本文を読む
コメント

人間の意識は可視化できる(脳と神を勉強しました②)

2023-12-07 17:06:01 | 医療・医学
今回のポイント ・意識は電気信号 ・脳の信号を機械を介して伝える ・ニーチェの言葉 . . . 本文を読む
コメント

人間の意識はどこから生まれる(脳と神を勉強しました①)

2023-11-28 08:07:01 | 医療・医学
今回のポイント ・科学は、自己の本質は何かを解明? ・人間の魂、神などの意識は体のどこから生まれるのか ・人間の意識は物質なのか . . . 本文を読む
コメント (2)

仮象と実際に区別がなくなり、人間はいなくなる(ニーチェは才気走った酔っ払い?)

2023-09-23 12:14:53 | 医療・医学
脳と機械をつなぐ装置が実用化。 ・虚構と仮象の世界 ・人間はいなくなる . . . 本文を読む
コメント (3)

初めての新型コロナ感染ーまとめ

2023-08-19 07:28:23 | 医療・医学
初めての新型コロナ感染。まとめておきました。 まとめ 体温のピークは、発症2日後の午後38.5度、まだ、薬を飲む前だった。発症3日目朝に、自身の平熱水準36.3度まで下がる。 体温に相関し、喉は焼けるように痛い時期あった。 麻痺足の右足太ももは、発症3日目まで、高熱時に断続的な痙攣が発生した。 食欲は、発熱時からあった。夕食は、普段通りの生協宅食を食べた。 時系列 ・発症0日目 出 . . . 本文を読む
コメント

もの忘れと認知症

2023-05-21 07:07:07 | 医療・医学
残りの人生は......   これからの自分の人生には多くの心配がある。誰しも同じだとは思うが、その最たるものは自身と家族の健康についてだと思う。  最近、「旅は老後の楽しみか」なるコラムを読んだ。読んで、なるほどなと感心した。  確かに旅には体力がいる。だから、老後の楽しみではなく「可愛い子には旅をさせよ」が、正解ではないかとも思う。旅は老後にとっておくものではなく、若い時分からするものだ . . . 本文を読む
コメント

毎日飲む薬だから値段も気になる

2023-02-10 07:07:07 | 医療・医学
はじめに 病気後、病院と薬との関係が3年間になると気になり始める医療費の自己負担。少しでも倹約しようとの動機も生まれる。 今日は医薬の値段に関する話を書いてみました。*先発と後発薬は使い分けをしています。ご興味あればコメント欄をご覧ください。 先発薬と後発薬の値段差 毎日血をサラサラにする薬を飲んでいる。この薬には副作用(胃壁を痛める)があるので、胃薬も併用している。この胃薬は先発薬しかな . . . 本文を読む
コメント (4)

リハビリ病院体験記

2023-01-13 07:07:07 | 医療・医学
4か月入院したリハビリ病院の実態を書いています。 . . . 本文を読む
コメント (4)

後遺症と自殺

2022-06-06 06:06:06 | 医療・医学
まず、むすび から 65歳以上の高齢者は29%を占めるが、50歳以上が日本社会の半数を占める人口動態を忘れてはいけないだろう。  自分だけでなく他者をも巻き込む自殺を「拡大自殺」と呼ぶそうだ。心理学者のフロイトによれば人間には「攻撃的で破壊する衝動」があるそうだ。これは自己だけでなく他者にも向かうと分析している。*フロイト「ヒトはなぜ戦争をするのか」   確かに、コロナ禍以降テレビ画 . . . 本文を読む
コメント

あぁ怖い、坐骨神経痛

2022-05-12 23:11:11 | 医療・医学
初めての坐骨神経痛。大変な目に遭った。 . . . 本文を読む
コメント (2)

近況紹介

上場企業会社員です。 只今69歳。65歳と2か月で脳梗塞を発症、5か月間の入院を経て、6か月後に復職しました。 月に10日ほど仕事をしています。 仕事場は、自宅近くにあるサテライトオフイスです。 好きな言葉は、「着眼大局、着手小局」です。 モットーは、「実態は、現場・現物・現実・数字で確認する」です。なので、根拠は出来るだけ現物を示します。 原理原則は「観察(問題点を探る)・分析(その原因を探る)・判断(緊急と根本的な対策)」です。 読書・運動・公園散歩・旅・映画館での映画鑑賞時間を過ごすのが好きです。