三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

ゴールデンウィークのひとコマ 2

2024年05月07日 | 日記

過ぎ去った幸せな一時をようやく残せます。

先ずは、富山のお友達から頂いたあれこれ。
 


 
年金生活になったらこういうお付き合いはちと大変。
率直に無しでとお願いしていたけど、みんなの気持ちだし割り勘だから負担に思わないでって。
それではと
素直にありがとう☺️
 


娘と蟹の準備
これが大変❗️
 
手のひらより大きな蟹の頭


お写真撮っていると孫達から催促😆
慌てて中断
これ以降の写真無し
沢山頂いたのにごめんなさい😓

蟹を食べると無口になるって言うけど、
ほんと。
 
富山や新潟では紅ずわい蟹🦀
 
富山にお嫁入りした私は新潟に里帰りする時は必ず能町に立ち寄る。
そこには蟹の市場があって、大きな蟹を買うと小さな蟹がおまけで沢山貰える。おまけが嬉しくてあれこれ算段して買ったものです。
そして両親に喜んでもらって、大きな蟹は酒呑みのつまみに、子ども達は小さな蟹を腹一杯食べました。
 
 
時が過ぎて
私たちは頭
孫達は足、あの頃と同じだ❣️
 
今はどうかと言うと。
 
http://www.marine-dream.net/kaniya.html
 
お友達に感謝した夜でした。
 

新潟県糸魚川市能生、
豊かな海の恵みをつめこんだ「日本海の道の駅」

コメント (4)

ゴールデンウィークの一コマ

2024年05月05日 | 日記

ゴールデンウィークの過ごし方、

行列を避けて

仕事や育児に追われているだろう娘家族をゆっくりさせてあげたい。

目の離せない幼児がいるので外食や鉄板はない。

台所でせっせと作ってはテーブルに運ぶ。

普段ならお手伝いと称して好きに作らせるけれど大勢だとそうはいかない。

忙しいからこそ庭の花をつい写したくなる。本を読みたくなる。

↑ これは おだまき

小さいな花が咲いた。大輪も見よいけれどこんなに小粒も。

小さな花を大きくクローズアップ。



BSで「アキラとあきら」を見ている。

当時、この二人では原作のイメージ大丈夫かなぁと思い込んで観ていなかった。

でも、今観ていると脚本も良くて

改めて原作が読みたくなった。




実家が商売をしていた事もあって、
資金繰りの厳しい時に銀行が冷酷である事は
子供心に忘れられない。
跡取りの長男は、
裸一貫で起業した両親に資産が豊富なライバル社を挙げて、だからダメなんだとよく文句を言っていた。
それだって、長男も亡くなれば思い出に過ぎない。
我が家のメインバンクに勤めていた義兄が尽力してくれた。
ドラマの世界は他人事ではなかった。
最新のドラマは配役にどうなんかなと まだ観る気はしない。
これまた 数年後に新しい配役を受け入れる気持ちになるのかな。


そして
次なる読書は


gooblogノーやん日記パート2さんの読書談から。
先ずはこの4人の著者にびっくり。
2016年発行。
さいたま市図書館で検索したら幸い直ぐに借りられた。
手に取って別な意味で驚く。
先の「アキラとあきら」の方は大分古く痛み方も気になった。
こちらの「武器輸出大国ニッポンでいいのか」は真新しい。
印刷の香りとは言わないけれど、折り目一つしわ一つも見当たらない。
かく言う私だって初めて知ったのだから。

あまり考えずに読み始めよう。

この3冊も同時借入。



風に立つライオン、さだまさしさんの作品は読みやすい。
今日は孫達が映画と釣堀体験。
静かで気が抜けている😊





 

コメント (4)

松田聖子さんは凄いと私は思う

2024年04月27日 | 日記





あまり芸能ニュースなど見ないけれど
ふと
見出しが「バレる事なく」
でも
内容は凄い。

夜間大学や通信教育課程で大学卒業資格をとるという事。
私はこのblogで見知らぬ多くの方様から励ましていただいた。
本当に大変だった。
だからこそ
いろんなこともお有りで、その事については書けない。
ただ、コンサートやディナーショーは通常通りに行われ、その評判は知られている通り。
その裏側での努力にただただ驚いている。
おりしも、朝ドラでは初の女性弁護士さん。
松田聖子さんが法学の過程を修了されたとは❣️

おめでとうございます。
備忘録に残しておきたい。




コメント (4)

川越観光

2024年04月18日 | 日記
富山に住む友人達が来たので、どこへ行こうか。
富山のテレビで最近川越が放送されていたので行ってみたいそうだ。
みんなは富山に広〜い田んぼや畑の中に囲まれて暮らしていて、
いつも新鮮なお野菜やお米を送ってくれる。
富山の農家の嫁はよく働く。
畑や田んぼの仕事の他にちゃんとお仕事にも行っている。



お土産のますの寿司。
魚津市のますの寿司。
お高いけれどまさにこれって感じ。



我が家はこれが一番。



さてと今回は小江戸巡回バスを使っての観光。
実はこのバス利用は私も初めて。



運転手さんの観光案内がとても楽しい。
知っているつもりの川越の歴史や見どころを面白おかしく案内してくだされた。

巡回バスには時刻表があってそれに合わせなければならないことがネックと思い今までは使わなかった。
がしかし
観光も食べ歩きもちょうど良い頃合いにバスが到着。
正直 川越観光は歩くのが大変。
でもバスに乗ったら楽ちん❤️







川越氷川神社の誉れの桜並木。名残の桜を楽しむ。
この頃富山は最高の見頃とのこと。
当時、子ども達が植樹した桜が今が観光名物となったそう。
まだ雪が残る山に長靴履いて植樹をした思い出話に花が咲いた🌸





川越の見所はネットで観光案内しているので、
今回はあまり有名ではない視点で(*^_^*)












五百羅漢様のお一人が龍を背負われていた。
どうか地震を鎮めてください。









この日は月曜日で公的機関のお休みが多くて
人力車のお兄さん達は新人研修
お邪魔にならないよう





一口かじってから あっ 写真!
笑いながら記念撮影?
おまんじゅうの中にさつまいもとあずき。
程よく甘くてお腹がいっぱいになる。



今回の新しい発見は、喜多院近く
わらび餅が抹茶の中で泳いでいて、面白い食感。
喜多院の桜吹雪がすごくて。


巡回バスに乗ったので
お昼ご飯にデザートがおまけ。
この羊羮も美味しい




時の鐘前の近長魚店さんでランチ。
待つ間 隣席の方は焼津から。富山も焼津も魚に困らないのにねと笑い合う。
でも、こちらの南蛮漬け定食には大満足。
友の一人は前に来た時のうなぎが忘れられなくて、だいぶ心残り。

巡回バスを利用したけれど
やはり15,436歩⁉️も歩いていた。

笑っておしゃべりしてたくさん甘いものを食べていたから苦にならないねって。
ママ友時代の友達と会うときはいつも
すっとその時(40年ほど前❗️)に戻る。不思議。
でも さすがに みんな 夜は早く寝た🥰




コメント (7)

実感が湧いてきた、高齢者認定

2024年04月11日 | 日記
今日も穏やかな日和。
朝からお洗濯に草むしりにお掃除。
自分の家だとする事が多い。
体調も良いし、桜回廊の写真を撮りに行こうかな。
そうだ、繕い物があった😅
せっせとチクチク。

電話が鳴る。
知らない番号だけど、先ずはネット検索🔍

あちゃーっ😣
慌てて折り返しのお電話をして
平謝り🙇
幸いなことに
予約の次の時間帯に入れてもらえた。


3月末に届いた郵便に



運転免許更新に必要な「高齢者講習」のお知らせ。

その予約を取り、講習代金の準備もしてその日を待つ。
忘れ物の無きよう準備万端。
いつでもこいやー♪
10年のペーパードライバー、無事通過出来るのかな。

なのに
忘れていたとは。

無事 実技や適性検査を終えて
講習証明書を頂いた。






まだ、認知症の検査は無かったけれど、
しっかり同年代の方の平均値だった。

そう、しっかり高齢者認定の範疇である事を実感することが出来た。

そして、
車は自由に行動できる大切な手段であることに気づいた今、このままペーパードライバーではいられない。

今日の実技
なんとか通過したけど
このままペーパードライバーだったら、3年5年後の講習はきつくなりますよと、同乗された講師に言って頂いた。

と 言うわけで

運転をやってみようかな。

講習会の往復は自転車🚲
帰り道、どこへいくにもバスや自転車で事足りる環境に感謝しつつ、

運転再開出来るかなあ









桜🌸の絨毯が敷き詰められた。

運転 再開出来るかなあ
バスの定期 半年分買っちゃったんだけどな🤫






コメント (8)