三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

次女さんの買ってくれたテレビが

2024年04月06日 | 日記
次女さんが就職記念に買ってくれたテレビ(2009年) 当時の有機ELT?は、








省エネ時代の昨今その消費電力が気になっていた。
しかし 健在、どこも悪くはない。
さいたま市では省エネ家電購入に対して補助が出るとのことから、思い切って購入。


ただし、省エネ家電として認められるには製品にも縛りがあった。
高機能の家電は電気代が省エネではないのかな?
ま、いっか。
早速到着。



またもや
この子とチャンネル争いに勝たねばならない😅
敵も勝つ気 満々である。

そんな私たちを横目に
中学のお兄ちゃんは


イカ嫌いの弟にはちくわだそうな。




やるたびに上達の気配。

この調子で勉学にも気合いを入れてくれたなら🤫
それは難しいとの返答あり。

また
食べるのに夢中になって記録を残さなかった😆

お兄ちゃん ありがとう❣️









コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 今日は姉さんの命日でした。 | トップ | 晴れ間に夜桜見物 大宮公園 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-04-06 15:35:33
こんにちは

補助金が出たんですね

買い換えのタイミング良かったですね
私は急に壊れて慌てて買い換えましたよ。(笑)

お兄ちゃん頑張ってますね

手付きがプロ並みに片手?(笑)

焼そば乗っけました?
Unknown (一年生)
2024-04-06 17:43:39
こんばんは一年生です。

当時は有機テレビはかなり高かったでしょうね~

確かに有機テレビは電気を食うそうですね~

自分はトイレでその補助金使ったかも?

お孫さんもお好み焼きはお手のものですね~
Unknown (tomo69163)
2024-04-06 20:14:27
sinjyusai さん、
焼きそばは忘れていました😆
手つきが良いねとだけ伝えたいと思います。
豚肉を遠慮して一枚だけだったので、気の毒になりましたが、当の本人達は大喜びでした😊
sinjyusaiさんちのテレビは、豪華なのでしょうね。
電気代が今までの半分になったので、韓国ドラマや中国ドラマが倍ほど見ることができる🤫と?
でも 新しいのは綺麗ですね♪
Unknown (tomo69163)
2024-04-06 20:55:20
一年生さん、
テレビは健在だったのでとても惜しいし、次女さんの親孝行心にも申し訳ない気持ちもありましたが🥴。
しかし、次女さんがこのテレビの会社に入社がこんなに前だったのかと、感慨深いものがありますが。株価的にはパ○○とT○○バではどうなんでしょうね。
今回なんと❗️省エネ対象商品,外国のものが結構多くて少しびっくりしました。日本の企業に頑張ってもらいたいですね。
補助金凄い! (大ペケ)
2024-04-07 15:59:01
昨今、大都市と地方都市とで、この手の補助金の
格差が大きくなっているという指摘が有ります。
大都会では人が大勢いて経済活動も活発。
税収が多いから、還元も可能という訳です。
地方は説明の必要などないですよね。私が住んで
いる都市は、企業の撤退が相次いで、老人の街に
まっしぐらです。

でも、素直に補助金最大7万円、補助率1/2とは!
結構良い機種が買えますよね!

お好み焼き、廣嶋なのでお店に行けば自動的に
広島風になるのですが、自分で焼くのは大変。
こういう時、関西風は良いのですよ。
なんだか、久々に作ってみたくなっちゃった。
Unknown (tomo69163)
2024-04-08 05:26:28
大ペケさん、おはようございます。
お好み焼きは広島が本場でしたね。
私は正直、粉物ってよく分からなくって、
今回はお好み焼きの粉を購入して、その分量通りにしました。
給食がないと3食作りなので、もう何を作ろうかと🤔
それもあと少し。頑張ります😊
さて 助成金。そうですね、政令都市は先を競ってこの制度を施策した感があります。
以前道路一つにも地方と都市の差があるとお聞かせ頂きましたね。
気づかないうちに 色々な方面で 様々な形で格差が生じてきているのですね。
今回の省エネ家電には縛りがあって、高額商品は該当しなくて迷いました。
半額セールとかに弱いです😅 8年から10年は使えると良いのですが。

コメントを投稿