憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

皇嗣殿下妃殿下赤ひげ大賞表彰式にご出席

2022-05-13 15:53:59 | 秋篠宮

秋篠宮ご夫妻「赤ひげ大賞」に出席 地域医療に長年貢献の医師を表彰
 日テレNEWS  2022/05/12 22:25 
秋篠宮ご夫妻は12日、地域医療に長年貢献している現代の「赤ひげ先生」を表彰する式典に出席されました。
秋篠宮ご夫妻は12日、都内のホテルで行われた「日本医師会 赤ひげ大賞」表彰式に出席されました。
表彰式は岸田首相も出席して行われ、地域の医療現場で「かかりつけ医」として長年尽力してきた岩手県大槌町の医師ら5人が大賞を、13人が功労賞を受賞しました。
秋篠宮さま「全国各地の医療現場での感染症対策をはじめ、それぞれの地域において人々の健康を守るために力を尽くされている方々に、深く敬意を表します」
大賞を受賞した医師の活動は映像で紹介され、秋篠宮ご夫妻は、拍手をしてその功績をたたえられていました。

😇 首相官邸HPでは岸田首相をメインにした報道

😇 主催者に名を連ねる産経新聞は秋篠宮殿下の御言葉の要旨と五人の受賞者一人一人の聞き取りを報道


😇 主催者の日本医師会

都市、郊外、地方、離島など、状況や課題が異なるそれぞれの地域において、多くの医師が住民の健やかな生活を支えるために奮闘しています。困った時にはいつでもどこでも医療が受けられる、その安心を支えるのが全国の赤ひげ先生です。
本賞は、地域の実情に応じて創意工夫をこらし、住民への熱い思いをもって地道に医療活動を続ける医師を顕彰することで、地域医療の充実や次代を担う人材の育成に寄与することを願って創設しました。
受賞者は日本医師会が考えるかかりつけ医の理想像です。多くの方々がこのような医師と巡り会い、「かかりつけ医」として頂くことを願っています。

😇 m3.com。という医療従事者向けのサイトの記事を読むと、日本の医療従事者の良心に触れる思いがして、このような方々に支えられている日本の医療はまだまだ大丈夫だ。日本も捨てたものではないと改めて思います。
天皇陛下はじめ皇室のかたがたからも「日本はまだまだ大丈夫だ。」という安心感を得たいと願っているのですが…。


😇 赤ひげ大賞表彰式には皇太子時代の今上が出席されていましたので、これは皇太子が出席することになっているのでしょう。

ところで、
「赤ひげ大賞」は山本周五郎の名作『赤ひげ』からとった名称でしょうが、当地方には「赤ひげ大賞」が出来る以前から「赤ひげ先生」を名乗る有名人がいます。
『赤ひげ薬局』・・全国展開されているようですから、御存知のかたも少なからずいらっしゃるでしょう。
「赤ひげ大賞」は知らなくても「赤ひげ薬局」なら知っているという中高年男性は多いかもしれません。