憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

雅子さま、愛子さま、お慎み?・・陛下、バイデン大統領と会見 (5/24追加あり)

2022-05-23 12:45:06 | 天皇
陛下とバイデン大統領の会見は無事に終了したようです。
雅子さまと愛子さまは、、、、お出にならなかったようです!(^^)/
私の予想は外れました!
良かった!! 日本は恥をかかずにすみました。外務省もバカじゃない。
雅子さまの”お慎み”を有り難いと思ったのは初めてです。




バイデン大統領と並んで立つ陛下は、なかなかのものです。
イザとなると生まれ育ちが出るものなのですね。
陛下はお寂しいでしょうが、雅子さまが隣にいないほうが天皇らしい。

天皇陛下、来日のバイデン米大統領と会見 笑い声が起きる場面も
2022年5月23日 10時58分 朝日新聞

天皇陛下は23日午前、来日中のバイデン米大統領と皇居・御所で会見した。陛下が外国の元首らと会見するのは、東京五輪開会式に出席する各国首脳らとの昨年7月の会見以来。米国の大統領との会見は、2019年5月に即位後初の国賓として迎えたトランプ前大統領夫妻以来となる。
 午前10時過ぎ、御所の車寄せにバイデン氏が到着。バイデン氏は車から降りると、出迎えた陛下に「Hello」と歩み寄り、身ぶり手ぶりを交えながら笑顔であいさつ。笑い声が起きる場面もあった。10時半過ぎ、陛下はバイデン氏と話しながら車寄せまで案内し、手を振って見送った。(多田晃子)

画面に通訳は居ないが実際には通訳を交えての30分間の会見だった。

(日本経済新聞 抜粋)
宮内庁によると、会見の冒頭、陛下は「多忙な滞在日程の中で最初に御所にお越しくださり感謝します」と歓迎され、バイデン氏は「御所にお招きいただき光栄に思います」と答えたという。
通訳を交えながら約30分間に及んだ会見では、日米関係や新型コロナウイルス、東日本大震災などが話題に上った。バイデン氏が「大変強い絆があり、アジア太平洋地域において日本は最も重要なパートナーです」と述べたのに対し、陛下は「今回の大統領の訪日により、日米両国の友好親善関係がさらに増進することを願っています」と話されたという。

(読売新聞抜粋)
会見は午前10時から約30分間で、新型コロナウイルスの感染対策のため、ともにマスクを着用し、握手などの接触は控えられた。
 宮内庁によると、2人の面会は2013年以来で、バイデン大統領が日米関係について「アジア太平洋地域において日本は最も重要なパートナー」としたのに対し、陛下は「両国の友好親善関係がさらに増進することを願っています」と応じられた。コロナ禍は国境を超えた世界的な課題との認識を共有し、陛下は「人類が手を携えて乗り越えていくことが必要です」と述べられた。
 バイデン大統領は11年に東日本大震災の被災地を訪問した際、人々の対応ぶりに強い印象を受けたと振り返り、水災害の防止など陛下の水問題の取り組みに「感銘を受けています」と語った。陛下は「自分の立場として、これからも可能な貢献を行っていきたい」と話された。
 会見では、皇后さまが米ボストン郊外のベルモント高校出身と聞いたバイデン大統領が驚いた様子で「ボストンなまりですか」と尋ねる場面もあったという。

😇 NHKと日経は30分の会見は通訳を交えたものだったと報じたが、読売は通訳の件はカット。代わりに会見中、陛下が雅子さまを話題に出したことを報じている。
やはり大統領に雅子さまのことを話さずにはいられない今上でした。
さて、誰が雅子さまのお出ましを止めたのでしょうか?
もしかしたら、この人かもね。

料亭の女将かと思ったら、岸田首相夫人でした。

岸田流おもてなし、バイデン氏とのランチで地元広島産「神石牛のヒレ肉」振る舞う 
読売新聞  2022/05/23 22:06 
岸田首相は23日、初来日したバイデン大統領のもてなしに全力を挙げた。歴代の首相も米大統領の来日時には、食事などの接遇に工夫を重ねてきた歴史がある。良好な日米関係の維持には、会談以外の場でも本音を語り合い、信頼関係を育むことが不可欠なためだ。 

首相が食事で重視したのは、地元である広島県の食材を使うことだ。東京・元赤坂の迎賓館で行われたバイデン氏とのワーキングランチでは、広島産である神石(じんせき)牛のヒレ肉のグリルや野菜が振る舞われた。 

夕食の会場に選んだのは、東京都港区の「八芳園」だ。首相は午後7時過ぎ、園内の料亭「壺中(こちゅう)庵」の前で、裕子夫人と共にバイデン氏を出迎えた。夕食会ではお互いの選挙区事情や、ともに地元が牡蠣(かき)の名産地であることなどで話が盛り上がったという。夕食前には園内の茶室で裕子夫人がバイデン氏にお茶をふるまった。

 八芳園は、徳川家に仕えた大久保彦左衛門の屋敷だったといわれ、約4万平方メートルの敷地に日本庭園や茶室なども備わる。「ゆったりとした庭もあり、胸襟を開いて議論できる場として選んだ」(木原誠二官房副長官)という。

😇 岸田首相がこれ以上が無いくらい気を使ったことが解ります。
表面は和やかさを演出しても、内心はピリピリでしょう。裕子夫人も見事にファーストレディーの役割を果たしていらっしゃいますね。
茶室で大統領に茶をふるまえるのですから、夫人のお茶の腕前は相当なものと拝見します。着物の着こなしもさすがです。
愛子さま、佳子さまも通訳無しの会話だけでなく、茶道で外国の御客様をもてなされても良いのでは?
妙齢の内親王が振り袖姿でお点前。華やかで良いと思うのですが…。

とにかく雅子さまにお出まし頂かなくて、本当に良かった。


茶道をされているからか、立ち姿がすっきりと美しい首相夫人。

2019年12月ウズベキスタン大統領御夫妻来日


大統領夫人の立ち姿が美しい。皇后もそれなりに。
しかし、この皇后陛下の御手なんとかなりませんかねぇ~。
堂々たる怒り肩は御本人の責任ではありませんが、所作は練習です。

23日~29日 ご予定

2022-05-23 12:23:33 | ご予定
宮内庁は5月23~29日の予定を発表した。天皇陛下は23日、バイデン米大統領と皇居・御所で会見する。

天皇、皇后両陛下、愛子さま
5/23(月)
天皇陛下 御所(バイデン米大統領と会見)
天皇陛下 宮殿(認証官任命式)

皇嗣家(秋篠宮ご一家)
5/25(水)
秋篠宮さま 宮邸(山階鳥類研究所「所員会議」にオンライン出席)
5/26~27(木~金)
秋篠宮さま 栃木県(「2022年度日本動物園水族館協会通常総会」に出席、併せて地方事情視察)

三笠宮家
5/29(日)
彬子さま 国立競技場(リーグワンプレーオフトーナメント決勝戦)

今週の今上は国事行為、皇嗣殿下は相応の御公務。
何も言うことはございません。



バイデン大統領日程
▽22日(日)
午後 バイデン米大統領が東京・横田基地に到着
▽23日(月)
午前 モディ印首脳が日本に到着
   バイデン氏が天皇陛下と会見
   日米首脳会談(11時~)
午後 日米首脳の共同記者会見
   バイデン氏が北朝鮮による拉致被害者家族と面会
   バイデン氏、岸田首相が「インド太平洋経済枠組み」(IPEF)の設立行事に出席
  日米首脳の夕食会
▽24日(火)
午前 日米豪印(クアッド)首脳会談
午後 日米豪印首脳の昼食会
   岸田首相が記者会見
   日印首脳会談
   日印首脳の夕食会
   バイデン氏、モディ氏が帰国の途に


😇 彬子さまは完全に鑑賞公務。
私は彬子さまに甘いので、批判はしません。
独身を通して伝統を伝える活動に打ち込まれてる彬子さま。たまのお楽しみは良いことだと。


16日~22日 ご動静

2022-05-23 12:02:39 | ご動静
16日、宮内庁が発表した天皇御一家のご予定は以下の通り。
天皇、皇后両陛下、愛子さま
5/17(火)
天皇陛下 生物学研究所脇(お田植え)

実際の御活動
(18日)
【午後】
陛下 お田植え(皇居・生物学研究所)


(19日)
【午前・午後】
皇后さま 令和4年全国赤十字大会ご臨席(東京都渋谷区・明治神宮会館)


御執務 無し

😐 陛下のお田植えが予定と一日ずれたのはまあ、良い。
しかし、皇后が全国赤十字大会へ臨席する予定を発表しないのは何故なのか。


平成30年、15年振りに出席した全国赤十字大会で美智子さまから次期総裁を禅譲されてニッコニコの雅子さま。
サプライズと報道されているが、周囲では事前に打ち合わせは済んでいたでしょう。
でなければ15年間知らんぷりだった大会へのお出ましを周囲が勧めるわけがない。巷間では紀子さまが名誉総裁になられるのでは?と半ば確信に満ちた噂がしきりに取り交わされていた。
そのくらい雅子さまは皇太子妃としての御活動をまったくされていなかったのです。紀子さまの名誉総裁としての御活動への巷間の期待を有無を言わさずピシャッと封じるかのような美智子さまのパフォーマンスだった。
美智子さまはこのような国民をあっと言わせるような演出がお得意でしたね。

名誉副総裁としての雅子さまの活動は平成7年(1995年)で止まっている。
次にお出ましになったのは禅譲大会の前年、平成29年(2017年)のフローレンス・ナイチンゲール記章授与式 だった。禅譲への根回しだったのか?
もちろん紀子さまは大会、授与式、御活動も全出席である。


2019年4月30日、美智子さま名誉総裁退任。5月1日、雅子さま名誉総裁就任。
5月22日、新名誉総裁として輝く笑顔で颯爽と大会へお出ましになった雅子さま。

壇上でも笑顔がこぼれ続ける雅子さま。


今年も終始嬉しげな笑顔でいらっしゃる。やる気満々?
今回、このスーツを新調されたと報じられた。
オーダーメイドのスーツを新調するくらいだから、出席するつもりだったのでしょう。

名誉総裁として当然のご出席を予定では発表しないで、当日満面の笑顔で颯爽とお出まし、、、あっと驚く演出はもうたくさん。
成すべき事が淡々と行われていくところに信頼は育つと思うのだが…。