憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

20日 佳子内親王、赤坂東邸で御公務

2022-07-20 23:43:29 | 佳子さま
佳子内親王は本日、赤坂東邸でMAO美術館・箱根美術館館長内田篤呉氏及び重要無形文化財「木工芸」保持者 と御面談。
内田館長は日本工芸会の理事だから総裁の佳子さまとは自由に面会出来る立場ですね。
”重要無形文化財「木工芸」保持者 ”とは、俗に”人間国宝”です。
内田氏は専門は日本工芸史で蒔絵関係の本を何冊か淡交社から出版している。と、なるとおおよそ立ち位置が見える…?
本日いらっしゃった”要無形文化財「木工芸」保持者”も内田氏のお友達でしょう。たぶん。

「木工芸」で人間国宝認定を受けて御存命なのは、川北良造(かわぎたりょうぞう) 氏、須田賢司(すだけんじ) 氏、中川清司(なかがわきよつぐ) 氏、村山明(むらやまあきら) 氏の四名。

このうちのどなたが赤坂東邸を訪れられたのか?
内田氏と年齢が近く蒔絵も手がけ、近代的な考え方を持つ須田賢治氏?
それとも・・・。


2018年MAO美術館で開かれた「信長とクアトロ・ラガッツィ 桃山の夢と幻+杉本博司と天正少年使節が見たヨーロッパ」 企画展で解説する内田氏。

皇室の人脈は美術工芸界にも草の根の如く広がっている。その根の先はNYの眞子さんにも届いているでしょう。


草の根というより蓮根か?
泥の中にグイグイと蓮根をどこまでも伸ばす逞しさを余所事にして、ね、花は清らかに咲き、蓮葉は涼やかに波打っている。



20日 御殿場の皇嗣殿下 動画あり

2022-07-20 18:33:44 | 秋篠宮
😊 皇嗣殿下は御殿場へお出かけ。



秋篠宮さま全日本高校馬術大会を観戦され選手を激励 静岡・御殿場市


秋篠宮さま、全日本高等学校馬術競技大会の開会式に出席
7/20(水) 17:25配信 朝日デジタル
秋篠宮さまは20日、静岡県御殿場市で開かれた「第56回全日本高等学校馬術競技大会」の開会式に出席した。秋篠宮さまは高校生だった1981年以来、同大会にたびたび出席している。 

😊 最初、同年代として選手達の競技をご覧になった殿下。そのうちに兄のような気持ちで、次は若い叔父のような気持ちで、そして、今日は父親の気持ちで競技をご覧になったのではないでしょうか。
高校生の悠仁殿下の姿を選手達に重ねたりして、ね。

秋篠宮さまは開会式で、出場した36校の選手らを前に「馬の気持ちをよく理解し、その能力を最大限に発揮させるため、これからも一層技術を高めていっていただくことを願っております」などとあいさつ。その後、選手による馬術競技を観戦した。

御自分でも馬に乗られる殿下ならではの素直な御言葉でしょう。好ましい。
殿下は御自分の言葉で語ることを旨とされているようで、それが時に失言めいた失敗に繋がることもありますが、たとえ失言でも殿下の人となりがあらわれた御言葉は貴重です。
毎度、毎度、他人が作った作文のようなそつの無い言葉を読み上げて事たれりとされるより、国民としての私は、なんとか自分の言葉で伝えようと藻掻かれれる殿下を有り難く思うことが出来ます。

続いて沼津市内にある同県農業技術産学官連携研究開発センター「AOI―PARC」を視察。この施設のプロジェクトで開発された技術などを使って作られたトマトの説明を受けた秋篠宮さまは「ヤシ殻を使って栽培されているんですか」「ヤシ殻を使われるメリットは?」などと尋ねていたという。(多田晃子)

競技大会だけでお帰りにならず、農業研究施設にも足を運ばれて一日に二カ所の御公務。殿下本来の真面目さが伝わります。
皇嗣殿下は今後は”農”を中心に一次産業系に活動を絞って行かれるのか?”農”に軸足を置かれてのご活動は天皇に相応しいと思います。宮中祭祀の始まりの始まりは五穀豊穣への願いですものね。

ここに大気津比売、 鼻口(はなくち )また 尻(しり )より、 種種(くさぐさ) の 味物(ためつもの) を取り出して、 種種(くさぐさ) 作り 具(そな へ)て 進(たてまつ )る時に、速須佐之男命、その 態(しわざ )を立ち 伺(うかが) ひて、 穢汚(けが )して 奉進(たてまつ) るとおもひて、すなはちその大宜津比売神を殺しき。 
故(かれ )、殺さえし神の身に 生(な )れる物は、 頭(かしら) に (かひこ) 生(な) り、二つの目に 稲種(いなだね) 生な り、二つの耳に 粟(あは)生(な) り、鼻に 小豆(あづき) 生な り、 陰(ほと) に 麦(むぎ) 生(な) り、 尻(しり )に 大豆(まめ) 生(な)りき。
故(かれ) ここに神産巣日(かむむすひ) の御祖(みおやの) 命、これを取らしめて、種(たね) と成(な) しき。
『古事記』 

AOIーPARKは2017年8月3日開所。



😊 馬~。

😊 ポニー~。紀子さまですよ~。

😊 馬ではありません。



19日 皇嗣殿下 承子さま

2022-07-20 00:14:27 | 公務
😊 秋篠宮殿下 農事功績表彰者受章祝賀式典に御出席~。 

秋篠宮さま、農業発展・技術開発寄与者の表彰者式典に出席
2022/07/19 18:53 読売新聞
秋篠宮さまは19日、東京都港区で、総裁を務める大日本農会の主催行事に出席された。農業の発展や農業技術の開発に寄与したとして2020~21年度に表彰された功労者81人が紹介され、秋篠宮さまは一人一人に会釈して祝意を伝えられた。表彰式はコロナ禍の影響で2年連続で中止となり、代わりの祝賀行事として開催された。

81人、一人一人に御言葉を賜るのはお疲れになられたことでしょう。


Win-Win総裁に批判的な私ですが、大日本農会の総裁を皇嗣殿下が務めらることは賛成です。
食の自給率が不安視されている日本。何時の時代も農業は国の基と思います。
殿下が稲作に興味をお持ちなのが心強い。


農事功績表彰者受章祝賀式典に出席された秋篠宮さま(19日午前、東京都港区で)=代表撮影

😊 読売新聞が記事に添えた殿下の、どアップ 写真。
耳珠、みみたぶが真珠のように丸く大きいことに初めて気が付きました。
人相占いでは耳たぶが大きくふっくらしているのは福相だと言われていますが、ここまで丸い耳たぶは珍しい。天子の相、ですかね?

やはりネクタイはノの字のストライプが揺るぎないお洒落の王道。質感が素晴らしい。お高いのでしょうね。殿下によくお似合いで気品があり素敵です。


雅子さまのドレスと同色の無地のネクタイが、令和流とかで週刊誌はベタ褒めしているが、安っぽい仲良し強調演出が鼻についてお洒落では無いと私は思う。このネクタイもよく見れば高価そうですが、安そうに見えてしまうのは何故でしょう?


即位の一般参賀。そんなにお揃いが好きなら、黄色いネクタイにすればよろしかったに。オホホ。


😨 承子さまがコロナに感染。



高円宮家の長女 承子さま 新型コロナ感染確認 症状なし療養中
2022年7月19日 19時03分 NHK

高円宮家の長女の承子さまが、新型コロナウイルスに感染されていることが確認されました。
宮内庁によりますと18日、高円宮家で働いている職員の感染が判明し、高円宮妃の久子さまや承子さまもPCR検査を受けられた結果、19日午前、承子さまの感染が確認されたということです。

いまのところ症状はないということで、当面、お住まいで療養されるということです。

久子さまの感染は確認されませんでしたが、久子さまが19日予定していた茨城県でのサッカーの国際大会の観戦や、20日からの山形県での赤十字大会の出席は念のため取りやめられたということです。

また、上皇ご夫妻は、お住まいに勤務する職員の感染確認を受けて、21日予定していた「明治天皇百十年祭」にあたっての明治神宮への参拝を取りやめられました。

上皇ご夫妻はPCR検査を受けられた結果、陰性だったということです。

皇室では、今月13日に三笠宮妃の百合子さまの感染が確認され、現在、東京都内の病院に入院されていて、宮内庁は、宮家で働く職員を対象に週1回の検査を行うなど感染対策を強化することにしています。 

😟 高円宮邸、仙洞御所の慌ただしさが想像されます。
たとえ陽性で症状が出ても、即座に万全の医療体制で治療が始まるでしょうから、何の心配もありませんね。御大事に。

承子さまの感染経路が気になります。記事は「職員から」と示唆していますが、それだけでしょうかね?(笑)

久子さまは19日と20日の予定をキャンセル。山形の関係者は残念に思われたことでしょう。サッカー観戦も赤十字関連の行事も、すぐまた次があるでしょうから、大丈夫でしょう。