憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

28日、29日瑤子さま日本武道館へお出ましなれど・・

2022-07-29 23:54:36 | 公務

23日「ありのまま大賞」受賞式の瑤子さま

三笠宮家の瑤子女王は28日29日日本武道館で行われた第56回全国道場少年剣道大会へ御出席されました。

15日宮内庁が発表したご予定より
7/28(木)
瑶子さま 日本武道館(第56回全国道場少年剣道大会《小学生の部》)

7/29(金)
瑶子さま 日本武道館(第56回全国道場少年剣道大会《中学生の部》)

「このところ急に佳子様の御公務が増えた。何かあるんじゃないか」とネット界隈でやや意地悪く噂されていますが、瑤子さまも明らかにお出ましが増えています。何かあるのでしょうか。

お出ましの度に画像動画付の報道がされる佳子さまと違い三笠宮家高円宮家の女王方の行動は殆どニュースになりません。
それでも、今回は毎日新聞がニュース報道しています。
と、いっても瑤子さまメインでありません。少年剣士の写真はあっても瑤子さまの写真は無い。

少年剣士3400人が熱戦 全国道場少年剣道大会が開幕
毎日新聞 2022/7/28 11:32(最終更新 7/28 11:33)
 少年剣士最大の祭典とされる「第56回全国道場少年剣道大会」(全日本剣道道場連盟主催、毎日新聞社特別後援、ライオン株式会社協賛)が28日、東京都千代田区の日本武道館で開幕した。道場単位で全国の予選を突破した小学生620チーム、中学生511チームから計約3400人が出場し、団体戦に臨む。 

開会式では、故寛仁親王殿下の次女で剣道五段の瑶子さまが「大会に出られたことの喜びと、全力を注ぐことを意識しながら試合に臨んでほしい」とあいさつ。前回大会の小学生の部優勝チーム、福岡如水館A(福岡)の江口直禎(なおさだ)さん(小6)が「錬磨した心と体を遺憾なく発揮し、正々堂々と試合することを誓います」と選手宣誓した。【遠藤大志】

😲 瑤子さま、剣道5段ですって!初めて知りました。道理で凜々しい瑤子さまです。
上のお写真の瑤子さまのポーズに何となく隙の無い構えを感じるのは、たくまずして滲み出る蹲踞の気迫?
御自身も剣道をされる瑤子さま、少年剣士達の大会に颯爽とお出ましになられたに違いありません。
しかし、周囲は瑤子さまに冷淡です。

😞 瑤子さまがお出でになることはどこにも書いてありません。

😞 剣道情報サイトにも瑤子さまがお出でになることは書いてありません。

😟 総務省のサイトでは瑤子さまについて触れてあるものの、写真は中西副大臣が祝辞を述べているものばかり3枚。

😱 瑤子さまーー!! どこーー!?

瑤子さまを二日も招いておきながら、あんまりではありませんこと?
世の中にはエチケット、というものがあるでしょう!

😐 と、まあ、皇族の公務とは、こんな程度のことでしょう。
公務の担い手がいなくなっても、そんなことは実は大したことではない。
公務の担い手不足を言い立てて、女性宮家や女性皇族が結婚後も皇族の身分のままに皇室に残るプランを出している者達の本音は別のところにあるのでしょうよ。

国民にはお為ごかしを言い立てて、狙いは別にある。
観客の眼を他所へ引きつけておいて、鳩を出す。まるで手品ですね。