OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

紫陽花

2007年06月16日 | 暮らしの中で

Nさんのブログで知った「スミダノハナビ(墨田の花火)」。数ある額紫陽花の中でも珍しい園芸種で、可憐だけど目を引く紫陽花です

街路樹や川岸などではあまり見かけません。
たまに人様のの庭先とかに咲いています。なのでなかなか写真に撮れない・・・。

本当に、花火が飛び出して落ちる手前の瞬間みたいで、夕刻に見るとちょっと幻想的なんです。
この時季、今までは通りすがりに「紫陽花きれい~」って思うだけだったけど、スミダノハナビを知ってから、紫陽花(特に額紫陽花)を注意深く見るようになりました

土壌の質で色が決まる紫陽花は、アルカリ性の土→ピンクや赤系、酸性の土→青系になるそうですね。そして紫陽花は国内でも150種類もあるとか
明日は自転車に乗って、ちょっと遠くまでいろいろな紫陽花を見つけに行こうと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする