「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

上げ膳据え膳

2022年09月05日 22時07分56秒 | 日常のこと&写真

 妻がポツリとつぶやいた。
「あ~ぁ、一泊でもいいから旅行へ行きたーーい。上げ膳据え膳でノンビリしたい」という。
日々三度三度の食事の支度が面倒なのだ。それもそうだ、主婦の家事には定年がない。
私の姉も同じようなことを云ってた。「主婦定年よ!!」と宣言。といってもそういう訳にはいかなくて、せめて正月くらいはと、3日間台所に立たなかった。
元日は取り寄せの御節、二日目はホテルへ食事。三日目も御節と雑煮。
そんなだったが、わが妻は日々の料理が「もういや」という。私も料理は得意だったが、キッチンから離れて四半世紀はたつので、もう出来ない。炒飯やラーメン、肉炒めとか、簡単なものだといいが、妻のように毎日の献立となると「やぁーだ」となる。
 そんなこんなで、毎年春と秋には温泉旅行へ行き、それこそ上げ膳据え膳で妻を労わっていたが、コロナ禍となりもう3年行っていない。
 来年は妻の「喜寿」の祝いとなるので、密かに祝い旅を計画している。2回という訳にも行かないので同じ宿で二泊三日を計画中。
 そういえば「一度、箕面の秋を見たい」と云っていた。近いのだが一度も行っていない。
 車で便利な志摩賢島や伊勢、白浜、勝浦、有馬、城崎というところが最もおおい。
 「そうだ、箕面へ行こう」。箕面だと電車で楽々だ。

       兵庫県豊岡城崎日和山「竜宮城夕陽」







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする