「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

長岡京市乙訓寺の牡丹

2024年04月24日 11時38分09秒 | 牡丹
 乙訓寺牡丹。
ここの牡丹はツアーが組まれるほど人気があるが、そもそもは奈良の長谷寺の牡丹を移植し栽培したことから始まる。開花時期は気候にもよることから牡丹祭りは一定ではないようで今年は既に終わっていた。
 だが一部花を切り落とさず残していてくれたようで、入園料・駐車場も無料開放してくれていたというまさしく仏ごころのあるお寺だ。
 牡丹を楽しんだのち帰路の途中になる長岡天満宮の霧島ツツジと筍料理店「錦水亭」の藤の花をみて帰った。
































             筍料理店「錦水亭」の藤の花









                  錦水亭

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長岡京市天満宮の霧島ツツジ | トップ | 手術の抜糸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

牡丹」カテゴリの最新記事