ベルルのお絵かき・ふりーく

おえかきツールを使って、毎日絵日記を描こうっと!(by ベルル)

◎☆椿と山茶花の花

2024年02月22日 | 花や実 木々
寒くなってまず咲くのがサザンカ(山茶花)!

落ち葉と焚き火、地面にハラハラと散るサザンカの花びら。

色も形も様々。 サザンカは日本固有種だそうです。

2022/01/11 濃いピンクの花をはがきに水彩で描いてみました。
久しぶりなので、うまく描けない・・・。ペンで輪郭を入れてシャッキリと!
更に PCに取り込んで背景をつけました。



(水彩画、フォトショップ)


写真散歩で出会ったサザンカ ⇒ サザンカ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
花壇のサザンカ ⇒ サザンカ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

次に咲くのが、ツバキ(椿)の花です。
花がまるごとポトって散るのが、特徴です。


(「水彩~」)

この絵は、2006年11月に描きました。
 ⇒ Myブログ:椿 ~ 描けば描くほど・・・

ツバキの写真は、こちらを見てね。
 ⇒ ツバキ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ ツバキ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ツバキとサザンカの花は、区別が難しいですね。
 『原種は見分けやすいが、園芸品種は多様性に富むので見分けにくい場合がある。』
どちらも多様な園芸種がありますので、混乱することもしばしば。(*^_^*)♪

◆ ツバキ - Wikipedia
 ツバキ(椿、海柘榴)またはヤブツバキ(藪椿) 学名: Camellia japonica
   ツバキ科ツバキ属の常緑樹。照葉樹林の代表的な樹木。

◆ サザンカ - Wikipedia
 サザンカ(山茶花[7]、茶梅、学名: Camellia sasanqua)は、
   ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹。 別名では、オキナワサザンカ
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◎☆リンゴとポテトの熱々おやつ | トップ | ◎お雛様を飾ろう:バーチャル... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手書き (縄文人)
2023-02-23 08:51:55

  ▲ 山茶花の 花描きおえし ランチかな
           雛段飾り 見つめながらよ (縄)
         
縄文人さんへ (ベルル)
2023-02-23 18:41:30
 縄文人さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
サザンカも椿も種類が多くて 長く楽しめますね。
写真もいいけど、たまにはスケッチ。(*^_^*)♪

コメントを投稿

花や実 木々」カテゴリの最新記事