ベルルのお絵かき・ふりーく

おえかきツールを使って、毎日絵日記を描こうっと!(by ベルル)

2020年夏の五輪候補の3種目が決定

2013年05月30日 | スポーツ
五輪候補の三種目が、決定しました!

 IOC(=国際オリンピック委員会)は29日、2020年夏のオリンピックで追加される1競技について
「レスリング」 「野球・ソフトボール」 「スカッシュ」の3つを候補に残すことを決めた。
 今回選ばれた3種目のうちどれが最後の1種目となるかは、9月にアルゼンチンで開かれるIOC総会で決まる予定。

2020年 東京五輪の 競技種目はすでに27種目が決まっています。
残る1枠をめぐって
 レスリング、 野球とソフトボール、 スカッシュ、
 空手、 武術、
 ローラースポーツ、 スポーツクライミング、 水上スキーのウエークボード
の8種目がプレゼンテーションし、理事の投票によって 3候補に絞られました。

レスリング」は、日本がメダルを狙えるので、見ていても楽しい種目です。
 2012年ロンドンオリンピック 2008年北京オリンピック




「野球・ソフトボール」は、1つに統合され、ルールも五輪のスリム化に!
ソフトボールには、日本中が手に汗握って応援しましたね。 2008年北京オリンピック




「スカッシュ」に決定した場合に備えて、日本がメダルをとれるよう頑張って欲しいです。

そうそう、こんな意見がありますよ! 
「・・・冬のオリンピックは種目を増やそうとしている。それだったら、室内競技のスカッシュとかレスリングとかバレーボールは冬に回したらいいと思う・・・」
なるほど、冬のオリンピックは雪と氷ばかりである意味単調ですから、これはいいアイデアかも!
参考:オリンピックソフトボール競技 - Wikipedia より
夏季オリンピックにおけるソフトボール競技は、1996年アトランタオリンピックから正式種目として始まった。
男子種目はなく女子種目のみ行われ、出場枠は8カ国に限られている。
競技形式は全チーム総当りのリーグ戦を行い、その後トーナメント戦で争われる。
なお、ソフトボール競技は2012年ロンドンオリンピックの正式種目から外され、2016年リオデジャネイロオリンピックでの復帰もならなかった。

 オリンピック → JOC(日本オリンピック委員会)
 2016年リオデジャネイロオリンピックについて → Wikipedia
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のバラ園は、真っ盛り。

2013年05月25日 | 花や実 木々
春のバラ園は、真っ盛り。

花壇の薔薇(バラ)も、みごとに咲いています!


(おえかきツール)


バラ4種が咲いています 2013年05月12日 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

  


薔薇の写真は、こちらもどうぞ!
 ⇒ 薔薇(バラ) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ バラ(薔薇) ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎今年は筍が不作だけど、筍ご飯です。2013年

2013年05月15日 | 食べたり飲んだり
今年は天候不順のせいか、筍が不作だそうです。
毎年届く京都の朝掘りの筍は、
土付きのではなく茹でて瓶詰めにしたものが届きました。
それでも、香り高く柔らかくて美味しい!

さっそく、筍ご飯を作りましょう!

 

(おえかきツール)


美味しくできたので、簡単レシピを書いてみました。

 筍ご飯のレシピ

 筍の他にもいろんな具を入れて作ります。
 筍の煮汁で炊いたご飯に具を混ぜるだけなので、具の分量は適当でOK。
 干ししいたけは、少しでいいでしょう。(多いと筍の香りが負けてしまうかも)
 芽ひじきは、戻しただけで味はつけずにご飯と一緒に炊きます。

 米 3合、筍 適量、椎茸 1枚、芽ひじき 小さじ1、高野豆腐 適量、冷凍枝豆 適量

1) 芽ひじきをたっぷりの水で戻す。冷凍枝豆を解凍する。
   しいたけをぬるま湯で戻す。

2) お米を洗って準備する。(無洗米の場合は、省略)

3) ゆでた筍を、砂糖、塩、だし醤油で好みの薄味でサッと煮る。

4) 1)に高野豆腐と戻した椎茸を加えて煮る。

5) 筍は存在感を残す程度に切る。(トッピング用に大きめも!)
   高野豆腐は薄く小さく切る。しいたけは小さく切る。

6) お米に、水と4)の煮汁を加えて水加減をする。

7) 6)に芽ひじきを加えて普通に炊く。

8) 炊き上がったらすぐ、5)の具を加え、ご飯を蒸らす。

9) 枝豆を混ぜて盛り付ける。

「筍とわかめのお吸い物」をあわせて 召し上がれ!

すごく美味しくってお代わり三杯です。 




キーワード : 京都の筍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日にはカーネーションね。

2013年05月06日 | 花や実 木々
母の日のプレゼント 
と言えば 真っ赤なカーネーション
ちなみに 今年の母の日は 2013年5月12日です。

このイラストは、怪我をして入院したときに頂いた花を描いたものなので、
淡いクリーム色のカーネーションですが。 


(「水彩~」)

 ⇒ Myブログ:フラワーアレンジを描く 2008年12月21日

カーネーションはあまり描いていなくって・・・。
そういえば、入院中ピンクのカーネーションをスケッチしたら、看護師さんが褒めてくれました。
うれしくって、プレゼントしちゃったけど あの絵をもう一度見たいなぁ。

怪我をした時のことなど ⇒ Myブログ:健康がいちばん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎端午の節句 2013

2013年05月05日 | 四季を楽しむ
ゴールデンウィークです。
お天気も上々!

青空を泳ぐ鯉のぼり、端午の節句といえば 菖蒲湯と柏餅。



(おえかきツールとアニメツール)


今年の鯉のぼりと端午の節句の飾りの写真も見てね。
 ⇒ 青空に泳ぐ鯉のぼりと端午の節句 2013 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

青梅市郷土博物館 「端午の節句の展示」


Myワード : 端午の節句と鯉のぼり
めも: リンクの文字コード修正済、画像差し替え済


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする