ベルルのお絵かき・ふりーく

おえかきツールを使って、毎日絵日記を描こうっと!(by ベルル)

大きなウォーキングシューズ

2009年02月22日 | 健康がいちばん
(おえかきツール)

今日は、大きめのウォーキングシューズを買ってきました。
おおきめのというか、メンズシューズ!なのでかなり大きい 

というのも、まだ足が腫れていてフツーの靴は入らなんです。
サンダルじゃ寒いし~、不安です。
最初はカラフルなのを! と思ったけど  目立たない色のほうがよさそうね。
安心して歩けそうなのを探してきました。
もう一方の足は、ソックス何枚??重ね履き~。

当分、この靴のお世話になるでしょう! ヨロピク 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎超簡単 チョコ レシピ 2009

2009年02月14日 | 四季を楽しむ
(おえかきツール)

   今年も、チョコの季節 になりました。

毎年紹介している この レシピ、簡単ですから作ってみてね。

  今年(2010年)の記事もどうぞ! ⇒ こちら (写真もあります!)

絵だけでは、わからん~ と言うコメントがあったので、レシピ書きました。

また、イラストだけで、まだ写真がないので・・、
レシピをみて作った方は、どうぞ写真を投稿してくださいネ。

 ⇒ MyBBS:パそぼのおしゃべりルーム

別のレシピのチョコの写真やイラストもどうぞ!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 超簡単 チョコ レシピ 2009

1) ブロックのチョコを細かくして、ボールに入れる。
2) ボールをお湯につけてチョコを溶かす(湯煎)、又は、レンジでも OK
3) 砕いたナッツを混ぜる(アーモンド、ピスタチオ、ピーナツなど)
4) 1口サイズのアルミケース(ハート型がベスト)の中に、溶けたチョコナッツを流し込む。
5) 少し固まったときに、トッピングにナッツを飾る。
6) 固まったら、ケースから出し、できあがり
7) おしゃれなラッピングをして、プレゼントしよう!

 こちらは、もっと簡単・超簡単 チョコ レシピ

1) ミルクとチョコをカップに入れ レンジでチーン! 
2) ホットチョコの出来上がり 
3)  ふたりで過ごす、バレンタインデーのひとときに どうぞ 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 これまでの記事も 見てくださいね。
 ⇒ Myブログ:超簡単 チョコ レシピ 2008 ・ 2007

バレンタインデーは、私にとって 【フェアトレード】 のことを考えるきっかけとなりました。

チョコを買うなら地球の自然環境を考えた 【フェアトレード】のチョコ商品がおすすめです! → フェアトレードチョコレート (Amazon)

こちらもみてね。 Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 「バレンタインデー」で検索
 ⇒ 「フェアトレード」で検索
 ⇒ 「チョコレート」で検索

Myワード : バレンタインデー

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎風に乗って鼓笛隊の音が

2009年02月10日 | 音楽・芸術のこと

最近、音楽モードなどで、近所の学校から聞こえてくるバンドの音も格別!!
 ⇒ Myブログ:音楽モードに♪ ・  

子供の頃 やりましたね ♪ 鼓笛隊、今はマーチングバンドっていうのかしら?
笛や太鼓、バトンを持っての演奏!
隊を組んで行進しながらの演奏は、揃うのにずいぶん練習が必要です。

今日も風に乗って聞こえてきます、ドンドンピーピーザッザッザ


こちらは、夏祭りに参加した近所の学校、金賞クラスの上手なバンドです~。

♪ 金管バンドのマーチングです。♪  


 

 



こちらもみてね! ⇒ Myブログ:夏祭り
⇒ シリーズ:アルトリコーダーを吹こう! ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーチャル雛飾り☆募集しま~す (2009)

2009年02月02日 | ベルルと仲間たち
(フォトショップ E)

  

2009/2/1 記
2月になったので、おひな様の準備をしなくては!
 (右側に飾ったのは、去年の雛飾りです。)

今年もバーチャルひな祭り に飾る 雛飾りを、募集しま~す。
真っ赤な毛氈に  金屏風、ぼんぼり 豪華な五段飾り に並べます。

飾るのは・・・内裏雛 、三人官女、五人囃、左右大臣、三人使丁
たくさんあるけど、お好きなのをどうぞ!(イラスト・写真OK!)

こちらも、ちょっとだけ飾りたいよね。
  左近の桜、右近の橘、菱餅、白酒、桃の花と菜の花
  調度 ~ 重箱、箪笥、長持、鋏箱、鏡台、針箱、駕籠、御所車など

立春(2月4日)頃に飾りるのが一般的だそうですが・・・

 おひな様の飾りつけは 2月7日頃から順次行う予定で~す。

パそぼのおしゃべりルーム にUPしてください。 (今回から新しいBBSです) 
お1人何点でもOK、 みなさん、よろしくね!

 これまでの様子は こちら ⇒ Myブログ:おひな様



こちらもみてね!
 ⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」のお薦めコーナー集
 ⇒ パそぼとベルルのMyブログの最近の記事 一覧
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする