ベルルのお絵かき・ふりーく

おえかきツールを使って、毎日絵日記を描こうっと!(by ベルル)

暑中お見舞い 2023

2023年07月30日 | 四季を楽しむ

暑中お見舞い 申し上げます。 2023年  

暑中見舞いニチニチソウ
(ワード:MSOffice)


(「水彩~」)

 
 

暑さはこれからです。熱中症にも気をつけて!


日頃会えない人には、心を込めた季節の便りを送るのもいいですね。

暑中見舞い・残暑見舞いを出しましょう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
暑中見舞いの時季は、二十四節気でいう小暑(7月7日頃)から立秋(8月8日頃)​
立秋(りっしゅう)を過ぎたら、残暑お見舞いです。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

土用の丑の日は、7月30日(日) (*^_^*)♪

土用と言えば、ウナギ。
ウナギの生態は少しずつ研究解明されていますが、まだまだ謎の多い貴重な生物です。

「土用=ウナギ=食べる日」という習慣(短絡志向)ではなく 

『土用=ウナギ=地球と生物を考える日』 にしたいものです!


2023年 小暑(しょうしょ)は7月7日、大暑(たいしょ)は7月23日、1年で一番暑い時期になりました。

 

(スマートホンアプリ Zen Brushと PCのフォトショップ)


窓には すだれ。 ゆるゆるとうちわで扇ぐのも風情がありますね。
朝顔やゴーヤの緑のカーテンを通る風は涼を運んでくれます!




今年も花火は・・・これまでの写真も楽しんでね!
毎年の花火大会 ⇒ My花火大会 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

夏を節電、エコ・健康に過ごすには!
 ⇒ カテゴリー「地球やエコ・健康な暮らし」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 安全・エコな暮らしに ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の梅雨入り、関東甲信地方は6月8日、7月22日梅雨明け

2023年07月23日 | 四季を楽しむ
7月22日、気象庁は「関東甲信と東北南部・東北北部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
平年より、関東甲信は3日遅く、東北南部は2日早く、東北北部は6日早い梅雨明けです。

 猛烈な暑さがつづいいています。 熱中症に ご用心。

日射


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

豪雨が降ったり、気温の変化も激しいですね。
気象庁が6月8日、「関東甲信地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。


雨、傘、道
(おえかきツール)


梅雨 お習字
(スマートホンアプリ Zen Brush)



雨にも陽射しにも美しいあじさいの花が見頃ですね。
 ⇒ Myブログ:アジサイ

こちらは、マンションの花壇の色とりどりのアジサイです。
2022年~ ⇒ マンションのアジサイ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

Myガーデンで育てているアジサイの育成日記もどうぞ!。
 ⇒ アジサイ鉢 シリーズ ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」

2021/06/06 アジサイA

 ⇒ 「雨」に関する記事 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

参考
・ 2023年今年の梅雨入り・梅雨明けはいつ?全国の最新予想!
・ 気象庁|令和5年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の短冊飾ります:2023

2023年07月07日 | ベルルと仲間たち
 七夕の夜、星に願いを託しましょう 

七夕さまの短冊に、みんなのお願いを書いて 笹につるしました~!


短冊のお願いの Gifアニメーション ↓ 

2023Gifアニメ第2段13コマ 500


全部の短冊をまとめた静止画(PNG)もどうぞ。↓

2023静止画(PNG)第2段 500

(ラベルマイティ と アニメツール)


★ これまでの 『七夕飾り』 のようすは、こちら。⇒ Myブログ:短冊

こっちも、面白い! ⇒ 「七夕」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

こちらもどうぞ!
 ⇒ カテゴリー「空~宇宙フリーク」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

読んだ本です。
⇒ カテゴリー「科学:深海から宇宙まで」 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

⇒ 科学:深海から宇宙まで ~ 自然・科学・アート他:ブクログ ~ koishi-2018の本棚




2023/6/22 記
  今年も、恒例の七夕さまの 短冊を飾りま~す。
 お願い事を一言どうぞ! 短冊にして笹にぶら下げます。 
 『願いごとのことば』 を、コメントにお寄せ下さい。
 お1人何点でもOK。みなさん、よろしくね! (7/6締め切り)

7/1 追記
 皆さんから届いた七夕のお願いごとを短冊に書いて、笹につるしました~!

7/4 追記
 お願いが追加で届いているので、短冊を追加した第2段に差し替えました。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする