ベルルのお絵かき・ふりーく

おえかきツールを使って、毎日絵日記を描こうっと!(by ベルル)

久しぶりのペンタブレット:2020

2020年02月24日 | お絵かきしよう
2020/2/23
久しぶりに ペンタブレットを取り出して~、絵を描いてみましょう。
 ⇒ Myブログ:水彩7とペンタブでデコポンを描く


(「水彩~」)



「水彩7」が入っている Windows7の ノートパソコンなら、
ペンタブ(FAVO CTE-640)でお絵描きできます!



(おえかきツール)

このイラストは、2012年01月24日に描いたもの。(お絵かきツールは「Java」利用でした。)
 ⇒ Myブログ:久しぶりで『おえかきツール』

懐かしい Gooの「おえかきツール」で、描いた最後のイラストはこちら
 ⇒ Myブログ:お絵かきツール最後のイラスト


『パソコンでお絵描きのソフト』についてまとめました。

  こちらを見てね。
 ⇒ パソコンでお絵かき レッツトライ!-3 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

「パソコンでお絵描き:ペンタブ編」 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
 
愛用のペンタブ(FAVO CTE-640)は、Windows10PCではなんとか動くけれど、誤動作が多く絵を描くことは無理そうです。
新しいペンタブレット(板タブや液タブ)に買い替えや、タブレットPCの購入など検討しています。

追記 2021/4~5 タブレットPC(VIVIMAGE E10)を購入しました。
いつでもどこでも、画面タッチで、絵を描く事ができます。
 ⇒ 2021/5/2 「タブレットPCでお絵かきしよう」 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩7とペンタブでデコポンを描く

2020年02月23日 | 花や実 木々

ずっしり重みのあるデコポンをもらったので、
食べる前に お絵描きしましょう。

水彩7と、今回はペンタブ(FAVO CTE-640)で描きます。

なかなか思うようにできない・・・。
最後に前回覚えた「テクスチャー」を試したら
あらっ デコポンらしいゴツゴツ感がでましたよ!


(「水彩~」)


今回は本を見ての練習ではなく
ひたすらデコポンだけを見て 自己流で描きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩7でレモンを描いたよ

2020年02月16日 | 花や実 木々
久しぶりに 水彩7でお絵かき練習。
ペンタブレットは使わず、マウスで描きました。

水彩7の使い方をゼロから復習、
本を見ながら地道にやっています。

レモンの絵を2枚描いて1つにまとめるには、
図の縮小コピー(元絵を残さない)、別のキャンバスに貼り付ける。
背景(用紙)は、「テクスチャー効果」のレイヤー化を使う。



(「水彩~」)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎バレンタインデーの超簡単チョコレシピ 2020とフェアトレードチョコ

2020年02月14日 | 四季を楽しむ
 バレンタインデーに向けて手作りチョコはいかが!!

定番の 「超簡単チョコレシピ」です! 

オリジナルチョコで ハートを GET! 




 超簡単 チョコ レシピ 2020 

1) ブロックのチョコを細かくして、ボールに入れる。
2) ボールをお湯につけてチョコを溶かす(湯煎)、又は、レンジでも OK
3) 砕いたナッツを混ぜる(アーモンド、ピスタチオ、ピーナツなど)
4) 1口サイズのアルミケース(ハート型がベスト)の中に、溶けたチョコナッツを流し込む。
5) 少し固まったときに、トッピングにナッツを飾る。
6) 固まったら、ケースから出し、できあがり

 おしゃれなラッピング、メッセージカードを添えて、プレゼントしよう!

 こちらは、もっと簡単、超熱々・超簡単 チョコ レシピ

 1)  ミルクとチョコをカップに入れ レンジでチーン! 
 2) ホットチョコの出来上がり 
 3)  ふたりで過ごす、バレンタインデーのひとときに どうぞ 

 ハートのお皿に ピンクの花を飾って!
大好きなキットカット、もらっちゃった。(*^_^*)♪




 手作りチョコのコーナーをつくりました! 
 手作りチョコ素材、スイーツの本、チョコレートが、簡単に買えますよ。
 → バレンタインデーには手作りチョコ

作ったチョコは、こちらに投稿してね。 → 「パそぼのおしゃべりルーム」

皆さんがこれまでに作った 手作りのプレゼント、チョコレート、チョコのお菓子、バレンタインデーのお菓子、その他・・・
どしどし 投稿してください。(編集して飾ります)

では、お待ちしていま~す。

チョコを買うなら・・・
 地球の自然環境を考えた 【フェアトレード】のチョコ商品がおすすめです! → フェアトレードチョコレート (Amazon)

フェアトレードについての本を読みました。
フェアトレード ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

⇒ 自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚

こちらもみてね。 Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 「バレンタインデー」で検索
 ⇒ 「フェアトレード」で検索
 ⇒ 「チョコレート」で検索

Myワード : バレンタインデー

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセンの花の咲く庭:2020

2020年02月04日 | 花や実 木々
寒い日、スイセン(水仙)の花を見つけると 嬉しくなっちゃう。



2012年02月09日に描きました。(おえかきツール)



Myガーデンの水仙が咲きました。 早咲きスイセン「ラインベルト・アーリーセンセーション」です。

早咲きスイセン「ラインベルト・アーリーセンセーション」

こちらも見てね。
 ⇒ スイセン ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ スイセン ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎節分:恵方巻きと豆まき 2020

2020年02月03日 | 四季を楽しむ
2月3日の節分には、豆まき! 

豆まき

そして恵方巻き!
今年も 恵方巻き 作りましょう~! 皆さんもいかが?

2020年の恵方は「西南西」!

だまって お願いをしながら もぐもぐ 食べよう 恵方巻き。

西南西



ところで、恵方って? たくさんあるかとおもいきや 4方向だけなんですね。

4つの恵方              
● 甲の方角=東北東より少し東     
● 庚の方角=西南西より少し西     
● 丙の方角=南南東より少し南      
● 壬の方角=北北西より少し北

これまで書いた記事と恵方のまとめ (*^_^*)♪ 

 2020     西南西
 2019 東北東
 2018          南南東
 2017                北北西
 2016          南南東
 2015     西南西 
 2014 東北東      
 2013          南南東
 2012                北北西
 2011          南南東
 2010     西南西
 2009 ?
 2008          南南東
 2007                北北西           
 2006 ?

初めて「恵方巻き」を知ったのは、2006年!

ここ数年は、お手製 恵方巻きに挑戦しています! 
節分には、手作り恵方巻きを! ~ Myブログ「川と緑のある景色」

 今年も 「手作り恵方巻き」がんばるよ。 





これまでの「手作り海苔巻き」などの写真 
恵方巻
  ⇒ 恵方巻 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

☆ こちらも見てね ⇒ 恵方巻きを作ろう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

神社の豆まきや恵方巻きの写真はこちら
  ⇒ 節分 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

参考 節分 - Wikipedia

Myワード : 節分と恵方巻き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする