寒来光一の日替わり笑話

お笑い作家・寒来光一(さむらいこういち)が、毎日(たぶん?)、笑いのネタをお送りします。

泣き面に蜂の巣をつついたよう(合成ことわざ)

2010-03-30 00:57:14 | 合成ことわざ
泣き面に蜂の巣をつついたよう(泣き面に蜂+蜂の巣をつついたよう)


  不幸や不運が重なって、どうにも収拾がつかなくなることってあ
  りますよね。


   市内の桜名所巡りをしてきました。
   十数年ぶりに訪れた所や、全く初めて訪れた所もあり、花見を
   満喫してきました。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎の威を仮る狐につままれたよう(合成ことわざ)

2010-03-29 01:02:28 | 合成ことわざ
虎の威を仮る狐につままれたよう(虎の威を仮る+狐に包まれたよう)


  権威をかさに着て、威張っているような威張っていないような、何
  ともあいまいな感じのことを言うのでしょうか。


   白鵬が、大方の予想通り、全勝優勝を飾りました。
   立派な成績ですが、やはり千秋楽で朝青龍との対戦が見られな
   いのが、何とも残念です。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒にも薬にもならぬ堪忍するが堪忍(合成ことわざ)

2010-03-27 00:30:03 | 合成ことわざ
毒にも薬にもならぬ堪忍するが堪忍(毒にも薬にもならぬ+なら
ぬ堪忍するが堪忍)


  じゃまにもならないが役にも立たないって、いったいどっちなん
  だよ!と問いただしたいところですが、じっと我慢をすることが
  本当の我慢というものです。


   先日、偶然、あるところで知人に出会いましたが、何とまた同じ
   場所で再会しました。
   びっくりです! 一度あることは二度ある? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とかげのしっぽを巻いて逃げる(合成ことわざ)

2010-03-25 00:29:46 | 合成ことわざ
とかげのしっぽを巻いて逃げる(とかげのしっぽ切り+しっぽを巻
いて逃げる)


   巻くよりも切る方が、速く逃げられそうな気がするんですけど。


  新年度予算が成立。4月から、暮らしはどう変わるんでしょうね。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い親戚より近くの他人の飯を食う(合成ことわざ)

2010-03-23 00:26:15 | 合成ことわざ
遠い親戚より近くの他人の飯を食う(遠い親戚より近くの他人+他人
の飯を食う)


  確かに、遠くに住んでいる親戚よりも、近くの他人にごちそう
  になることの方が多いでしょうね。


   小倉城の桜は、六分咲きといったところでした。次の週末が、満
   開になりそうです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手ぐすね引く手あまた(合成ことわざ)

2010-03-21 00:52:58 | 合成ことわざ
手ぐすね引く手あまた(手ぐすね引く+引く手あまた)


  チャンスをじっくり待っていると、引っ張りだこのスターに
  なることもあるかもしれません。



   春の嵐が、吹き荒れています。黄砂もひどいようで、目がちか
   ちかする日でした。
   明日の彼岸は、どんな天気になるのやら。 
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪の垢を煎じて飲む打つ買うの三拍子(合成ことわざ)

2010-03-19 00:47:03 | 合成ことわざ
爪の垢を煎じて飲む打つ買うの三拍子(爪の垢を煎じて飲む+
飲む打つ買うの三拍子)


  世の中には、尊敬するほどの道楽名人って、結構いるのかもしれ
  ませんね。


   今年は、あまり花粉が飛んでいないようで、ひと安心です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立て板に水をさす(合成ことわざ)

2010-03-17 00:45:17 | 合成ことわざ
立て板に水をさす(立て板に水+水をさす)


  相手が流暢にしゃべっている時に、コップの水をこぼしてし
  まったら、場が白けてしまうでしょうね。


   新聞に、「だじゃれ日本一周」という絵本の広告が載っていました。
    「北はほっかいろ(北海道)、南はチャーシュー(九州)おっきい
    わ(沖縄)!」まで、ぐるりに本をひとめぐり。
    笑いながら47都道府県がおぼえられます!
   確かにおもしろそうな本ですけど、こんな調子だと、子どもが本当に
  「ほっかいろ」と覚えてしまわないかと、ちょっとだけ心配になりまし
  た。 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他山の石の上にも三年(合成ことわざ)

2010-03-15 00:56:20 | 合成ことわざ
他山の石の上にも三年(他山の石+石の上にも三年)


  じっと我慢することが大事だということを、三年もかけて学び
  ました。



   魁皇が幕内在位100場所という、また新しい偉業を達成しま
   したね!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高嶺の花より団子(合成ことわざ)

2010-03-13 00:36:35 | 合成ことわざ
高嶺の花より団子(高嶺の花+花より団子)


  どうせ手に入れられない花なら、やはり団子の方がいいです
  よね。


   
   親戚とバイキングレストランへ。
   ついつい食べ過ぎてしまいました。ダイエット中なのに、いか
   んいかん。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする