前回、リビングの階段下収納を整理して不要になった棚。
どうしようか悩んだ結果、こちらへお引越し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/bedc1e46be7f2fdc578d4a9abfcfd931.jpg)
それは洗面所。
巾木に乗せただけの突っ張りラックに
洗濯かごと体重計とバケツを収納しただけのなんとも味気ないスペース。
(バケツは通常洗面台下に収納してるんだけど)
ここも以前は引出収納を置いてぎちぎちだったのに今は置くものがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/83a12065369785a23b5323fe1220a855.jpg)
ここに棚を持って来ることに。
ついでに黒が嫌で嫌でしょうがないまま28年間使って来た(どんだけ)洗濯かごを一新。
イオンで買って来たんだけど、意外と中の洗濯物の存在感が気になる…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/63dfb59566d8a510dd8477e6d86b0044.jpg)
次女の一人暮らし用に買ったニトリの物と比べたら、穴が多いことに気づく。
まぁそれだけ通気がいいんだ!と思うことにしよう。(あきらめが肝心)
そして、黒のバスケットはまた他の場所で使うことになりました。
それはまた後で。
そして、おまけの洗面台下収納。
基本あまり買い置きしない人なんだけど、こんな感じでだいぶスッキリしてきたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/59cb3ff18824062331861851849cc4f7.jpg)
最初はこんな感じだったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/fed059d50bea4425facf51b82e99bcd9.jpg)
ここ数カ月どこに置こうかあれこれ悩んでいた洗濯ネットは
籐のラックの引出を整理し、一番下に放り込み収納。(楽ちん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/e48ae6dbb9f3e25fde6ca3a1f2d103f0.jpg)
2人暮らしになって寂しいけれど、
こうやって収納がどんどんスッキリなっていくのは嬉しい。
(決して強がっているわけではない)
どうしようか悩んだ結果、こちらへお引越し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/bedc1e46be7f2fdc578d4a9abfcfd931.jpg)
それは洗面所。
巾木に乗せただけの突っ張りラックに
洗濯かごと体重計とバケツを収納しただけのなんとも味気ないスペース。
(バケツは通常洗面台下に収納してるんだけど)
ここも以前は引出収納を置いてぎちぎちだったのに今は置くものがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/83a12065369785a23b5323fe1220a855.jpg)
ここに棚を持って来ることに。
ついでに黒が嫌で嫌でしょうがないまま28年間使って来た(どんだけ)洗濯かごを一新。
イオンで買って来たんだけど、意外と中の洗濯物の存在感が気になる…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/63dfb59566d8a510dd8477e6d86b0044.jpg)
次女の一人暮らし用に買ったニトリの物と比べたら、穴が多いことに気づく。
まぁそれだけ通気がいいんだ!と思うことにしよう。(あきらめが肝心)
そして、黒のバスケットはまた他の場所で使うことになりました。
それはまた後で。
そして、おまけの洗面台下収納。
基本あまり買い置きしない人なんだけど、こんな感じでだいぶスッキリしてきたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/59cb3ff18824062331861851849cc4f7.jpg)
最初はこんな感じだったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/fed059d50bea4425facf51b82e99bcd9.jpg)
ここ数カ月どこに置こうかあれこれ悩んでいた洗濯ネットは
籐のラックの引出を整理し、一番下に放り込み収納。(楽ちん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/e48ae6dbb9f3e25fde6ca3a1f2d103f0.jpg)
2人暮らしになって寂しいけれど、
こうやって収納がどんどんスッキリなっていくのは嬉しい。
(決して強がっているわけではない)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます