今日、コンポストバッグに投入した生ごみは109g
(毎日生ごみの画像っていうのもなんだかなーと思い、ブツは自粛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5b/8a9e04ec1155441b7f62a89f2bb837ff.jpg)
実は生ごみ自体はもっとあったけれど、
説明書に「分解しづらいもの」として挙げてあった
梅干しの種と卵の殻、そして魚の骨は除外。
(ということで、これらはポリ袋に入れて冷蔵庫に保管し、
燃えるゴミの日に出すことに)
コンポストとはいえ万能ではないので、
やはり生ごみゼロというわけにはいかない。
まぁ、それはしょうがない。
でも、相当量のゴミが減ることは確か!
今までの我が家の燃えるゴミを出す頻度は
だいたい1週間から10日に1回程度。
2人分なので小袋(20L)で間に合うことが多く、
たまに大袋(35L)を使う程度。
さて、コンポストバッグでどれくらいゴミ袋代が節約できるのか、
朝の面倒なゴミ出しの回数が減らせるのか。
環境のためとかいう目的も確かにあるけれど、
やっぱりそこ!節約したい!楽したい!
さぁ、どんな成果が出るのか楽しみだー。
(毎日生ごみの画像っていうのもなんだかなーと思い、ブツは自粛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5b/8a9e04ec1155441b7f62a89f2bb837ff.jpg)
実は生ごみ自体はもっとあったけれど、
説明書に「分解しづらいもの」として挙げてあった
梅干しの種と卵の殻、そして魚の骨は除外。
(ということで、これらはポリ袋に入れて冷蔵庫に保管し、
燃えるゴミの日に出すことに)
コンポストとはいえ万能ではないので、
やはり生ごみゼロというわけにはいかない。
まぁ、それはしょうがない。
でも、相当量のゴミが減ることは確か!
今までの我が家の燃えるゴミを出す頻度は
だいたい1週間から10日に1回程度。
2人分なので小袋(20L)で間に合うことが多く、
たまに大袋(35L)を使う程度。
さて、コンポストバッグでどれくらいゴミ袋代が節約できるのか、
朝の面倒なゴミ出しの回数が減らせるのか。
環境のためとかいう目的も確かにあるけれど、
やっぱりそこ!節約したい!楽したい!
さぁ、どんな成果が出るのか楽しみだー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます