前回の日記でお役御免となったタオル掛けと隙間ワゴン、まだまだ働くの巻。
まずは玄関の傘立てなんだけど、壊れかけのを無理して使ってる。
でも場所も取るし、そもそもいらない傘もあるし、この際処分してすっきりしちゃおーと。
(使えるものは車に載せたり、子供用の傘でまだ使えそうなのは知り合いのお子さんにあげて、後は処分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d4/a67e725f7d28f9e35c3ca939e94051af.jpg)
そこで登場したのがタオル掛け。これですっきりだー。
私の傘は晴雨兼用なので1本。夫の傘が2本。(なんで2本あるんだ?)
で、なぜここにしたかというと、わけがある。
上に郵便受けがあるんだけど、たまに郵便物が落ちてることがある。
(以前、届くはずの郵便物が届かず大騒ぎしていたら、
ちょうど置いてあった折り畳み椅子の間に挟まっていたという事件あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/d7db3104aae0f303552619c114f671e2.jpg)
そこで、紙袋再利用。
わかるかなータオル掛けに掛けるために持ち手のひもを付け替えてます。
しかし、これじゃ郵便物が入らんだろーと穴を端っこに開けて、ひもをまた付け替える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/d033c14a27a5c6f0e1cbd635f6b79bb1.jpg)
よっしゃー、これで万全じゃ!と試してみたら、そんなにうまいこと行きません。
そもそもタオル掛けが邪魔するし、ちょうどいい軌道で郵便物は落ちない。チャンチャン。
まぁ、これも一つの宿題だ。また考えよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/9356a714edde93941844d5a8ddd9add6.jpg)
ちなみに紙袋の再利用はこんな所にも。リモコン兼マガジンラック。
ここにテレビやブルーレイレコーダーの取説を花柄のファイルに入れてたんだけど、
古いし、すっきりさせたくて紙袋に入れてみた。ただそれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/882b3e254a2b96242c5458eca978611c.jpg)
そして、お次は隙間ワゴン。
ここ数日、あちこち整理してるんでゴミがたまる一方。不燃ごみの日がまだ先なんだよななー。
ちなみに傘立てもまた他の場所で使うことに。(やっぱり捨てられん。でも新たに何も買ってもないから、良しとしよー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/fc5fba3e706f8682bcb32b3b4b7258e6.jpg)
さて、その隙間ワゴンの行く先はここ。
非常用の飲料水や栄養ドリンク、夫のアルコール類など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/8e8f3a04d7f49f58b3d995f481c26ac4.jpg)
入りました!
しかし、下段の水が入ってる箱が数ミリオーバーで入らず、悪戦苦闘。
少し切り込みを入れて、ペットボトルを横に寝かせ、蓋を折り込み、無理矢理押し込んだ。
1本入らんかったけどー。
棚板も動かせるんだけど、ねじ回しとか七面倒臭いことはしたくないんだー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/decb74a852e979ffda002344e6d0ab11.jpg)
これを見た夫が妙に感心していた。珍しー。
めっちゃ年季入ってるし、おしゃれじゃないし、サイズもあってないけどねー。
まずは玄関の傘立てなんだけど、壊れかけのを無理して使ってる。
でも場所も取るし、そもそもいらない傘もあるし、この際処分してすっきりしちゃおーと。
(使えるものは車に載せたり、子供用の傘でまだ使えそうなのは知り合いのお子さんにあげて、後は処分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d4/a67e725f7d28f9e35c3ca939e94051af.jpg)
そこで登場したのがタオル掛け。これですっきりだー。
私の傘は晴雨兼用なので1本。夫の傘が2本。(なんで2本あるんだ?)
で、なぜここにしたかというと、わけがある。
上に郵便受けがあるんだけど、たまに郵便物が落ちてることがある。
(以前、届くはずの郵便物が届かず大騒ぎしていたら、
ちょうど置いてあった折り畳み椅子の間に挟まっていたという事件あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/d7db3104aae0f303552619c114f671e2.jpg)
そこで、紙袋再利用。
わかるかなータオル掛けに掛けるために持ち手のひもを付け替えてます。
しかし、これじゃ郵便物が入らんだろーと穴を端っこに開けて、ひもをまた付け替える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/d033c14a27a5c6f0e1cbd635f6b79bb1.jpg)
よっしゃー、これで万全じゃ!と試してみたら、そんなにうまいこと行きません。
そもそもタオル掛けが邪魔するし、ちょうどいい軌道で郵便物は落ちない。チャンチャン。
まぁ、これも一つの宿題だ。また考えよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/9356a714edde93941844d5a8ddd9add6.jpg)
ちなみに紙袋の再利用はこんな所にも。リモコン兼マガジンラック。
ここにテレビやブルーレイレコーダーの取説を花柄のファイルに入れてたんだけど、
古いし、すっきりさせたくて紙袋に入れてみた。ただそれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/882b3e254a2b96242c5458eca978611c.jpg)
そして、お次は隙間ワゴン。
ここ数日、あちこち整理してるんでゴミがたまる一方。不燃ごみの日がまだ先なんだよななー。
ちなみに傘立てもまた他の場所で使うことに。(やっぱり捨てられん。でも新たに何も買ってもないから、良しとしよー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/fc5fba3e706f8682bcb32b3b4b7258e6.jpg)
さて、その隙間ワゴンの行く先はここ。
非常用の飲料水や栄養ドリンク、夫のアルコール類など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/8e8f3a04d7f49f58b3d995f481c26ac4.jpg)
入りました!
しかし、下段の水が入ってる箱が数ミリオーバーで入らず、悪戦苦闘。
少し切り込みを入れて、ペットボトルを横に寝かせ、蓋を折り込み、無理矢理押し込んだ。
1本入らんかったけどー。
棚板も動かせるんだけど、ねじ回しとか七面倒臭いことはしたくないんだー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/decb74a852e979ffda002344e6d0ab11.jpg)
これを見た夫が妙に感心していた。珍しー。
めっちゃ年季入ってるし、おしゃれじゃないし、サイズもあってないけどねー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます