前回、整理したタンス部屋。
今日はタンスの中をざっくり整理してみた。
(ざっくり過ぎて紹介するのもどうかと思ったけど(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/6ea244fbd81b14517c0183454808ae83.jpg)
まず4段ある引出、実は私が使っているのは1段だけ。
さぞかし夫は着道楽だと思われそうだけど、それは後で(^^;)
なるべくハンガーに掛けられるものは掛けてしまったのでだいぶ減り、
これで1年分です。
タオルやTシャツは趣味のものでほとんど使ってないけど、
これは絶対捨てられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/6a5a5717bad37612cd360f6b50579263.jpg)
ざっくり整理。
立てて収納して一目で見えるようにするという手もあるけれど、
アイテム別だとそんなに枚数がないので、私にはこれで十分かと。
そのまま下に埋もれたままだったら、次は処分!という目安にもなるし(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/85/c790e024279a5ebc045040b32c5dde00.jpg)
そして、夫のもの。
これがほぼスポーツウェア。仕事柄と言っても多過ぎ。
普段着も趣味もちょっとした外出もこれなんで…と言っても、やっぱり多過ぎ。
1段目だけでもこれだけある。(絶対着てないやつあるだろー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/d1c986be7490c91eda27e7648afae7e8.jpg)
2段目は長袖とセーターなどの冬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/045169e61b8a667459f05ba08e2a44fe.jpg)
4段目はウィンドブレーカーやトレーナー、ジャージなどの冬物。
ウィンドブレーカーはこの他にも掛けてあるからねー。
ほんとどうにかして欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/ba044338aad3b71673172b5d7ae48746.jpg)
本当はバッサリ断捨離したいところだけど、どれを処分したらいいかわからないので、
ざっくり整理してみた。
1段目は手前に半袖とノースリーブ、奥に長袖。
なぜか未開封の服も出て来た!!はよ使え!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c6/e3ee48695dd5a34f223e5bd5505584ab.jpg)
2段目はセーター類のみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/831f83557c0fe2b98d55833f07a77481.jpg)
4段目はほぼ手を付けてない。
でも、畳むのが面倒なので、
もう少し寒くなったら、掛ける収納にするかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/0dc5fbf0254d8f0ede391da0f3c62743.jpg)
で、この引出の上の観音開きを開けると、こんな感じ。
そもそも和服をしまう仕様だけど、着物をしまっていたのは1段だけで、
他の段はオフシーズンや保留の服でぎちぎちだった。
でも、娘たちの服もなくなり、保留の服も断捨離して、
オフシーズンの服も引出に移動したり、ハンガーに掛けることができたので、
すっからかんに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/6e0eeef839b4a40b5be23382ffa548b5.jpg)
そこで、娘の七五三の着物を収納し、
1段に収めていた私の着物も2段に分けて、合わせて3段を和服用に。
ところが、留袖がない!!!
最後に着たのは確か20年以上前…。どうしたんだろう。
実家に預けてるのかな。それにしても、母はもはやそんなこと覚えてないよな。
ま、いっかー。もう着ることないだろうし。(おいっ!)
とりあえず次女の水着やジャージ類などで1段使ったが、あと1段は空。
そして、4つの引出の内、1つも空になった。
空いたスペースができると嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/2426e51e6b5d38eb2551fb1f8b088f46.jpg)
そして、こちらは私や長女の冠婚葬祭用のスーツとバッグに夫のジャケット。
前はここも物がいっぱいだったけど、上の棚も下の引出も今は空っぽ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/e62b08a41ad50dd129b32128e7f7ee96.jpg)
ここも前はぎちぎちだったけど、だいぶ余裕ができた。
しかし、ネクタイもこんなにいらんなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/49ad7467000096842b5ebaa718d458a6.jpg)
とりあえず並べ替えたり、掛け替えたりした程度で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/c25178b6d5b4d5fea083f62729ee2f61.jpg)
収納ケース3個がなくなり、タンスの中のスペースにもだいぶ余裕ができたので、
まずは第一段階は突破だな!
これから少しずつ整理して、藤のチェストもゆくゆくは処分したいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/66/b297fa3183c69239df053c9a3bd92986.jpg)
今日はタンスの中をざっくり整理してみた。
(ざっくり過ぎて紹介するのもどうかと思ったけど(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/6ea244fbd81b14517c0183454808ae83.jpg)
まず4段ある引出、実は私が使っているのは1段だけ。
さぞかし夫は着道楽だと思われそうだけど、それは後で(^^;)
なるべくハンガーに掛けられるものは掛けてしまったのでだいぶ減り、
これで1年分です。
タオルやTシャツは趣味のものでほとんど使ってないけど、
これは絶対捨てられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/6a5a5717bad37612cd360f6b50579263.jpg)
ざっくり整理。
立てて収納して一目で見えるようにするという手もあるけれど、
アイテム別だとそんなに枚数がないので、私にはこれで十分かと。
そのまま下に埋もれたままだったら、次は処分!という目安にもなるし(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/85/c790e024279a5ebc045040b32c5dde00.jpg)
そして、夫のもの。
これがほぼスポーツウェア。仕事柄と言っても多過ぎ。
普段着も趣味もちょっとした外出もこれなんで…と言っても、やっぱり多過ぎ。
1段目だけでもこれだけある。(絶対着てないやつあるだろー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/d1c986be7490c91eda27e7648afae7e8.jpg)
2段目は長袖とセーターなどの冬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/045169e61b8a667459f05ba08e2a44fe.jpg)
4段目はウィンドブレーカーやトレーナー、ジャージなどの冬物。
ウィンドブレーカーはこの他にも掛けてあるからねー。
ほんとどうにかして欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/ba044338aad3b71673172b5d7ae48746.jpg)
本当はバッサリ断捨離したいところだけど、どれを処分したらいいかわからないので、
ざっくり整理してみた。
1段目は手前に半袖とノースリーブ、奥に長袖。
なぜか未開封の服も出て来た!!はよ使え!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c6/e3ee48695dd5a34f223e5bd5505584ab.jpg)
2段目はセーター類のみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/831f83557c0fe2b98d55833f07a77481.jpg)
4段目はほぼ手を付けてない。
でも、畳むのが面倒なので、
もう少し寒くなったら、掛ける収納にするかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/0dc5fbf0254d8f0ede391da0f3c62743.jpg)
で、この引出の上の観音開きを開けると、こんな感じ。
そもそも和服をしまう仕様だけど、着物をしまっていたのは1段だけで、
他の段はオフシーズンや保留の服でぎちぎちだった。
でも、娘たちの服もなくなり、保留の服も断捨離して、
オフシーズンの服も引出に移動したり、ハンガーに掛けることができたので、
すっからかんに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/6e0eeef839b4a40b5be23382ffa548b5.jpg)
そこで、娘の七五三の着物を収納し、
1段に収めていた私の着物も2段に分けて、合わせて3段を和服用に。
ところが、留袖がない!!!
最後に着たのは確か20年以上前…。どうしたんだろう。
実家に預けてるのかな。それにしても、母はもはやそんなこと覚えてないよな。
ま、いっかー。もう着ることないだろうし。(おいっ!)
とりあえず次女の水着やジャージ類などで1段使ったが、あと1段は空。
そして、4つの引出の内、1つも空になった。
空いたスペースができると嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/2426e51e6b5d38eb2551fb1f8b088f46.jpg)
そして、こちらは私や長女の冠婚葬祭用のスーツとバッグに夫のジャケット。
前はここも物がいっぱいだったけど、上の棚も下の引出も今は空っぽ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/e62b08a41ad50dd129b32128e7f7ee96.jpg)
ここも前はぎちぎちだったけど、だいぶ余裕ができた。
しかし、ネクタイもこんなにいらんなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/49ad7467000096842b5ebaa718d458a6.jpg)
とりあえず並べ替えたり、掛け替えたりした程度で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/c25178b6d5b4d5fea083f62729ee2f61.jpg)
収納ケース3個がなくなり、タンスの中のスペースにもだいぶ余裕ができたので、
まずは第一段階は突破だな!
これから少しずつ整理して、藤のチェストもゆくゆくは処分したいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/66/b297fa3183c69239df053c9a3bd92986.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます