我が家では「納戸」と呼んでますが、
今風に言うなら「ウォークインクローゼット」か。
(でも、私は恥ずかしくて言えない。パントリーも同様(^^;)
ここでは、わかりやすく「タンス部屋」と呼びます。
昔ながらの婚礼ダンス。
でかい割には収納力はさほど…。でもこれはさすがに断捨離できない(^^;)

藤のチェスト(新婚の頃にリサイクルショップで購入して、もう20数年)

そして、右側に作りつけの洋服掛けもあり、
わが家の衣類はほぼここに収納。
(下着やパジャマ用のTシャツなどは1階)
4人暮らしの時はここが衣類でパンパンだった。
でも、今春娘2人が出て行くにあたり
3段の収納ケースは長女が持って行き、
藤のチェストの上の空き箱収納(タオル、ハンカチ、靴下)を解体し、
洋服掛けにしていたタオル掛けは玄関で傘掛けになり、
床置きだった長女の服もなくなり、
段ボールに入れたままだった不要な服も処分し、
かなりすっきりした\(^o^)/
とはいえ、娘達の冬物などがまだあるし、
自分達の服もまだまだ減らせるよなーーと思いつつ、しばし見て見ぬふり。
断捨離2周目に賭けよう!←
とりあえず今回は服を掛けるポールの真ん中のスペース。
とりあえず余っていたハンガーを掛けていたけど、
無駄だろ!

そもそも
私の理想は干した洗濯物を畳まずただ移動するだけの生活。
完全には無理だけど、一歩でも近づくために。
せっかくだから、余っているスペースに掛けられるものは掛けてみようと。
夫のポロシャツやハーフパンツを掛けてみた。

私の服は特に掛けるものはなかった(シーズンものでは)。
ていうか、ここに掛かってる服も3分の1くらいは
ほぼ着てないので処分したいけど、処分できない。
これも断捨離2周目に賭けよう。←
そして、ハンガーは何本か残してこれだけ捨てることに。
(実は洗濯物用に他にまだある)
SNS見てると、ハンガーにもこだわったおしゃれなクローゼット収納もあって憧れるけど、
私はこだわりないので、ずっとこのままだと思う。
それよりもまだまだ減らすことが先決!

これですっきり!と言いたいところだが、上のスペースがごちゃっとしてる。
(ベンチコートやダウンをとりあえず押し込んでみました感)
ここもすっきりさせたら、タンス部屋断捨離1周目終了となるかなー。

今風に言うなら「ウォークインクローゼット」か。
(でも、私は恥ずかしくて言えない。パントリーも同様(^^;)
ここでは、わかりやすく「タンス部屋」と呼びます。
昔ながらの婚礼ダンス。
でかい割には収納力はさほど…。でもこれはさすがに断捨離できない(^^;)

藤のチェスト(新婚の頃にリサイクルショップで購入して、もう20数年)

そして、右側に作りつけの洋服掛けもあり、
わが家の衣類はほぼここに収納。
(下着やパジャマ用のTシャツなどは1階)
4人暮らしの時はここが衣類でパンパンだった。
でも、今春娘2人が出て行くにあたり
3段の収納ケースは長女が持って行き、
藤のチェストの上の空き箱収納(タオル、ハンカチ、靴下)を解体し、
洋服掛けにしていたタオル掛けは玄関で傘掛けになり、
床置きだった長女の服もなくなり、
段ボールに入れたままだった不要な服も処分し、
かなりすっきりした\(^o^)/
とはいえ、娘達の冬物などがまだあるし、
自分達の服もまだまだ減らせるよなーーと思いつつ、しばし見て見ぬふり。
断捨離2周目に賭けよう!←
とりあえず今回は服を掛けるポールの真ん中のスペース。
とりあえず余っていたハンガーを掛けていたけど、
無駄だろ!

そもそも
私の理想は干した洗濯物を畳まずただ移動するだけの生活。
完全には無理だけど、一歩でも近づくために。
せっかくだから、余っているスペースに掛けられるものは掛けてみようと。
夫のポロシャツやハーフパンツを掛けてみた。

私の服は特に掛けるものはなかった(シーズンものでは)。
ていうか、ここに掛かってる服も3分の1くらいは
ほぼ着てないので処分したいけど、処分できない。
これも断捨離2周目に賭けよう。←
そして、ハンガーは何本か残してこれだけ捨てることに。
(実は洗濯物用に他にまだある)
SNS見てると、ハンガーにもこだわったおしゃれなクローゼット収納もあって憧れるけど、
私はこだわりないので、ずっとこのままだと思う。
それよりもまだまだ減らすことが先決!

これですっきり!と言いたいところだが、上のスペースがごちゃっとしてる。
(ベンチコートやダウンをとりあえず押し込んでみました感)
ここもすっきりさせたら、タンス部屋断捨離1周目終了となるかなー。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます