goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

スパイ水曜日

2025-04-16 06:54:37 | 日々の暮らし
今日は、"Holy Wednesday"
スパイ水曜日。
ユダがイエスを裏切った日であるため、その名前が付けられました。
    (ルカの福音書)

私達も罪を犯さないようにお守りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇の先

2025-04-16 01:09:34 | 日々の暮らし
「一寸先は闇」
3センチ先が真暗闇で何も見えないように、この先どんな運命が待ち受けているのか予測がつかないことのたとえ。
しかし、諦めないと気づきます。
良い方向に向かっていることを。
「光は闇の先にある」
         (私)
闇の先に光があると信じてください。
あなたは1人ではありません。
私も一緒に祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いと夢

2025-04-12 06:32:02 | 日々の暮らし
「老いるとは
 年齢ではない。
 夢を失うことが
 老いるのだ。」
    (私)

もう年だからと夢を捨てるのが老いるのだ。
死ぬまで死んでも夢を持ち続けて生きる事にした。
私の夢は神の力をもっともっと付けること。
折角誰にもない才を頂いたのだから何か意味があるに違いない。
それを役に立てたい。
神の声、助言、気づき、ミスを知らせてくれる…。
本当にそばで見守ってくれていることが分かるのです。
その力を磨き人の生きる力になる事が私の使命と感じているから。
まだまだですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散る時を知る

2025-04-10 04:48:04 | 日々の暮らし
明智光秀の三女細川ガラシャ夫人の辞世の句。
キリスト教徒のため自害できなかったので、家臣に槍で胸を突かせ落命した。
「散りぬべき 
時知りてこそ
世の中の
花も花なれ
人も人なれ」

花は散る季節を知っているからこそ、花として美しい。
私もそうありたい。

胸を打つ辞世の句です。
人も散る時が分かれば、もっと美しく生きようとするのに。
人は急に散ることが多い。
明日は散るかも知れないと今日を美しく生きよう。
明日は私の第二の誕生日。
クリスチャンとして洗礼を受けフランシスコの名前を頂戴しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の聖

2025-04-07 16:28:40 | 日々の暮らし
人の寿命は生まれる前から
定められていると言う意味の、定命(じょうみょう)という言葉があります。
すべての人がその定命を持って生きている。
その人の長さの蝋燭の火を
燃やして生きている。
ということでしょうか。
私は心に感じたことを述べたいと思います。
よく、奇跡という言葉があります。
諦めていた命が永らえた時などです。
私は感じるのです。
蝋燭の神がいることを。
一滴、二滴とご褒美に
ろうを流してくれている姿を。
命の聖(聖霊)•蝋燭の聖(蝋燭の天使)•身体と精神の健康の神(薬師如来)がいることを感じています。
慈愛にあふれた命の神がじっと見守っているに違いありません。
きっとあなたの願いを聞いてくれる。
あなたもその存在に
気づくかもしれません。
1日でも永く生きて欲しいとの祈りです。
そんな力が湧く蝋燭のような言葉を掛けれる聖に゙なれますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする