生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

プロ意識

2025-01-31 05:38:50 | 日々の暮らし
私が住む横浜DeNA のオーナー南場智子氏(62歳)が昨日、新人選手激励会(渋谷本社)で語ったメッセージ。
大成する選手と、しない選手の違いは「思いの強さ」と「切れ目のない努力」だ。
スランプや出番がない時、自分ができる範囲のことを全部やるのか、腐るのか。
プレーも言動も記録に残る。
そういったことが重要な記録になります。
一番のファンへの感謝とリスペクト(尊敬)を忘れないこと。

それがプロ意識という言葉に感銘しました。
私もまだまだですが、「思いの強さ、続ける力」がプロ職人だと思います。
皆様もそれぞれの 道のプロ意識を磨いてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラウダート•シ

2025-01-30 00:12:14 | 日々の暮らし
文明の発展は「貧しい人」「弱い人」の数を増やしている。
人間の欲望によって生み出されている貧困。
「ラウダート・シ」
(共に暮らす家)を大切に。
    (ローマ教皇)
家とは世界、地球のこと。
「いのち」こそ万人に平等に「神」から与えられた人間存在の根源であり、人間が他者の「いのち」を損なうことはどんな理由があっても許されない。
いのちとはそれ程尊いものなのです。
数年前に来日したローマ教皇の東京ドームで聴いた言葉です。
お坊さんも沢山出席され宗教の範囲を超えた場に感激しました。

ここの場もラウダート•シ(共に暮す家•天使の家•子ども食堂)と思い大切にしていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望みが叶う夢

2025-01-26 03:51:15 | 日々の暮らし
夢を見た。
「ただいま!」「お帰り」
背広来ている長兄と次兄。私も背広だった。奥に行くと「お帰り!」父と母。
ただいま。奥に行くとおばあちゃんと犬。
後ろからウクレレ弾きながら弟がいた。
姉さん以外、皆がいた。
嬉しかった。屋根がないから屋上みたいだった。
さあ夕食食べよう。
あら、友達もいた。
ステーキ料理を楽しく頂いた…夢でした。
久しぶりに皆に会えたけど全員死んでいた。
「夢占いの辞典」を見たら、亡くなった家族の夢は「心の安定」を意味している。
亡くなった人との楽しい食事は望みが叶うとありました。
心配して守ってくれていたのかと合掌しました。
望みが叶う!
私の夢が叶ったら嬉しいな。
それはね皆の夢が叶うようにと願っているからさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罪を憎んで許す

2025-01-24 08:44:06 | 日々の暮らし
【罪を憎んで許す】
フジテレビ系列OBとして。
非常に悲しいことです。
50年60年前か、全国ネットなどない時.全国にNHK以外のテレビを観せたくて民放開局に努力していました。
新聞各社から敵対心され復旧活動に尿から血が出るほどでした。
毎日毎日、各家庭にUチャンネルアンテナを無料で取り付ける努力をしていました。
その事を知っている他局の人達は私の事を退社しても好意的に受け入れてくれました。
脚本、演出家をしていた経験上、タレントや歌手、俳優とは番組制作上なくてはならない関係でした。
私は退職まで子供番組制作でしたから。幼児の事しか分かりませんが、今回の事は残念で悲しいです。
各局の皆様も同じだと思います。
時代は人権尊重になりました。
高校時代は陸上部でムチ打たれ水も飲めない時代を過ごした。しかし、脱水の病状が報告されました。
あの様な転換期を感じました。
皆様へ、
イエス様の言葉です。
過去に一度も過ちのない者からこの女性への石投げの処刑を許しますと告げると、裁判官から次々とその場を去ったといいます。
罪を憎んで人を憎まない。
私への有り難い言葉のひとつです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の言葉

2025-01-15 05:16:04 | 日々の暮らし
★悲しみの数だけ、人は成長する。

★すべての日が、それぞれの贈り物を持ってくる。

★欠点は成長の種。

★欠点をうまく使いこなせばいい。それが、
魅力に変身させるからだ。

★腐った木には彫刻はできない。役立つものは腐ってはいない。

★誰とも争わない人を
不争(ふそう)の人というんだ。

★壁が横に倒れると、それは橋になる。

★大切なものは目に見えない。

★老いるということは、個性的になるチャンスなのだ。
これを老いの恵みという。

★みんな違っていて、
みんないい。

★昼のお星は目に見えぬ。見えぬけれどもあるんだよ。
見えぬものでもあるんだよ。

★不幸はね、貯まったら幸せと交換できるんだよ。

★困難の無い人生は無難な人生。困難の有る人生は有り難い人生。

★涙は人間の作る一番小さな海です。

★涙のあとに立ち上がると書いて泣。


★老いたから遊ばなくなるのではない。
遊ばなくなるから老いるのだ。


★ふりむくな、ふりむくな、後ろには夢がない。

★深い川は静かに流れる。

★楽は苦の種。苦は楽の種。

★ろうそくは身を減らして人を照らす。

★我が物と思えば軽し、笠の雪。

とりあえずこのへんに

しとこうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする