3月のことを弥生(やよい)といいます。語源の「木草弥生月(きくさいやおいづき)」が変化したものといいます。
「弥」はますますとかいよいよという意味です。木や草がますます生い茂る月ということです。その月に咲く花から、桃月、桜月と呼んだり花咲月(はなさきづき)、花見月ともいいました。
新しい芽を吹き、次々と花を咲かせる草木たち、私達も早く心落ち着かせて美しい夢を見る月にしたいものです。
祈願
最新の画像[もっと見る]
3月のことを弥生(やよい)といいます。語源の「木草弥生月(きくさいやおいづき)」が変化したものといいます。
「弥」はますますとかいよいよという意味です。木や草がますます生い茂る月ということです。その月に咲く花から、桃月、桜月と呼んだり花咲月(はなさきづき)、花見月ともいいました。
新しい芽を吹き、次々と花を咲かせる草木たち、私達も早く心落ち着かせて美しい夢を見る月にしたいものです。
祈願
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます